「カロリーゼロにだまされるな」本当は恐い人工甘味料の裏側 ①

1:「カロリーゼロにだまされるな」本当は恐い人工甘味料の裏側

昨日の患者さんとの会話。70代始め。今年の夏に太ってから血圧が上がったと。

食事などは?と伺ううちに、夏になって暑かったのでカロリーのない甘いサイダーを沢山飲んだとの話。
カロリーゼロだから太らないでしょ?とおっしゃっていましたが、現実にはかんり
太っているのですから(^^ゞ、この飲み物がカロリー0であっても、全体の食生活や自分の身体の中のシステム変更で
で太ったのではないかなあと思い、この本を読み返しました。

「カロリーゼロにだまされるな」本当は恐い人工甘味料の裏側
大西睦子


大西睦子さんは、ロハスメディカルにも連載をなさっています。その情報発信の
確かさでは一目置かれる存在ではないかと思います。私も論文をもとに、思い込みでない角度から
論じられる様々な情報にガッテン!を押しているひとりです。
ロハスメディカル http://lohasmedical.jp

さて、この本の中では、

第一章「ゼロ」の正体
そもそもゼロではない
「ゼロ」なのになぜ太る?

第二章
「ゼロ」なぜ太るか?
他にも恐い症状が
 1:ホルモンに作用し、体内に脂肪を蓄える
 2:味覚を狂わせる
 3:コカイン以上の依存性がある。「甘み依存症」
 4:人工甘味料は抑うつ症状や血管系疾患も呼ぶ

第三章
「ゼロ」をつくる人工甘味料は多種多様
 サッカリン、アステルパーム、スクラロース、
 アセスルファムカリウム、ネオテーム

第四章
天然甘味料でも要注意の「異性化糖」
果糖とはなにか?

第5章
市販の飲み物、食べ物の選び方
飲み物からの摂取カロリーは全体の10%以内に
・お勧め出来ない
・選択すべきもの
・自分にとって本当に必要か考えよう

妊婦が人工甘味料を摂取すると胎児に影響するの?
子供を肥満から守るには

以上の5章からなっています。
なんだかちょっと恐くて、面白そうですよね。

さて、甘味料、人口も天然も含んで理解せねばならない前提があります。
それは、炭水化物とはなにか。

炭水化物は糖質と食物繊維からできています。
私はいつもこの先で挫折。でも、頑張って一緒(^^)学んで行きましょう

糖質の最小単位は単糖です

糖類 単糖ーぶどう糖 果糖
   二糖ー砂糖、乳頭、麦芽糖
糖質 オリゴ糖 単糖が3−10個 
   多糖 単糖が沢山連なったもの

転園甘味料を考えるときには、まず単糖である糖の最小単位である、ぶどう糖と果糖を
理解する必要があります。この違いは吸収経路の違いです。

ぶどう糖は、ご飯やパン、麺類、イモ類などに多く含まれ、脳の唯一のエネルギー源です。また
全身の細胞を活性化するエネルギーです。ご飯食べると暖かくなって元気になりますねえ。
果糖は果物や蜂蜜に含まれていて、もともと甘みが強いものです。

この二つは吸収経路が違います。
ぶどう糖ー小腸から吸収されて血液中に入り全身の細胞に運ばれてエネルギーとして使われる
果糖ーほとんどが肝臓で代謝され、エネルギー不足でなければ中性脂肪として貯蓄される。

この違いが、果糖の方が脂肪としてちくせきされやすく、脂質異常症を引き起こしやすいということになります。
また、摂取したあとの満腹感も違います。果糖を食べても満腹感が得られにくいんですよね。

さて、異性化糖というのを聞いたことはありますでしょうか?
ここが問題、これは天然甘味料なんです。「異性化糖」「ぶどう糖果糖液糖」とか「果糖ブドウ糖液糖」などとよばれます。
これはトウモロコシが原料で作られたものです。この異性化糖がいま大きな問題になっています。

ここで問題なのは、果物の場合は、果糖の他、ぶどう糖や食物繊維など様々な糖質が混合しているということ、
また糖類だけではなくビタミンなど他の栄養素も摂取できゆっくり吸収されますが、天然甘味料とされる異性化糖が入った
飲み物は、一気に果糖のみが身体に取り入れられてしまうということです。これは非常に太りやすくなり、
身体の中の代謝がおかしくなってきます。

ただし、じゃあここで、カロリーゼロの人工甘味料をもってくればいいのかと言う話になってしまいますが、
それはそれで、弊害があります(この話はのちほど)

結局、甘いものが食べたければ素直に砂糖を!ということでしょうかねえ。
そしてしっかりと食事のバランスを考えましょう。

ここまで書いて、ちょっとダウン(^^ゞ。
人工甘味料の話に戻りましょうねえ。