ユーチューバーの米山です(大ウソ)
このところ、自分でKeynoteでスライドを作り、
YouTubeでupをしてます。
おほほほ〜ユーチューバーってことだね( ̄^ ̄)
しかしながら、ちゃんとした事務をするのがすんごく苦手な米山
目次とか、チャプター機能の動画をみても、うーーーんと唸るばかり。
で、ある動画サンを一緒に開きながらやってみたら、やっとわかりました。
☆自分が出来ないことが、他の人にはあたりまえに出来ることという現実
目次のタイムスタンプって、自分で動画を見ながら作るのね。
どの動画さんも、このあたりはあたりまえって感じで話してなくて、
半角でとか、スタートは00からとかいう話しばかりで、
実際にどうやるのがわけわかめ。
3つめぐらいに見つけたこのオジさん動画。
普段だったら、オジさんと言うだけで開かないのに、なんかピンときました。
はじめのお話が長くて挫折しそうだったけど、
『一緒にやってみましょう』というので、iPadで動画をみて、パソコンで自分の画面を開きながら
やってみました。
すると、なーーんと、実際に自分で自分の動画をみながら、タイムスタンプを作ると言うことに
気がつきました。
し、知らなかった・・・。
自動でできてきますってみんな言うんだもん。
自動でってのは、タイムスタンプを入れたら、自動でリンクが貼られるってことね。
こういった、出来る人にはあたりまえのことが
出来ない人では、がーーんと大きな壁になります。
☆継続は力、ぼちぼちといくよん
でもさ、まあ、ぼちぼち行こうよ!
継続は力だよ。
ってなことで、この動画、ちゃんと概要欄に目次をいれたら、なーんとチャプターも自動生成されていました。
感激で涙ちょちょ切れちゃったよ。

イラスト 0182 症例
出来ることが増えると、自由も増える。
We are free at last!