. .

知一庵さんの【写真館】より




発散によるものではなく、自ら出る汗を自汗といいます、陽虚です。睡眠中に覚え もなく汗がでるものを盗汗といいます、陰虚です。


盗汗には腎兪、自汗には脾兪、肺兪に灸すべし。

合谷、曲池、湧泉、然谷に刺すべし。






【訳者私見】

汗は生理的な状態であれば、発散のために出るものだと押さえてあります。そのう えで、自汗と盗汗を説明しています。

陽虚ですとして、脾兪、肺兪に灸をしていくということは、陽虚ということを、こ の場面では、温め、めぐらせる力がなく、腠理の状態が悪いためにおこってい ると考えているのかもしれません。また陰虚というときに、他の証で治しがたしと いう言葉と共に出ることが多いということを考えると、この陰虚の中には、腎の陰 陽両虚という意味を含んでいるように思えます。


針で、合谷、曲池など、肺経の経絡と、湧泉、然谷といった腎経の経絡をとってま す。これは裏の腎気をたて、表の肺気を整えることで、腠理の開闔状態を改善 していくというねらいでしょうか?。それとも、脾兪、肺兪に灸するときは、合 谷、曲池を用い、腎兪に灸するときは、湧泉、然谷を用いるということかもしれま せん。湧泉然谷は、陰虚熱を払うという意味合いも強いかもしれません。

ただし、汗がもれでるということを、生命力が脱してしまうと考えると、どちらか だけを用いるというよりも、両者を用いて、裏と表を整えるという発想の方が、面 白そうですね。







.....鍼灸重宝記の目次に戻ります........


☆☆☆☆ここをクリックすると始めのページにもどれます(⌒_⌒)☆☆☆☆◎◎◎←←←←←はじめのページへ←←←←←◎◎◎☆☆☆☆ここをクリックすると始めのページにもどれます(⌒_⌒)☆☆☆☆

メイルの宛先はこちらです→pxl02541@nifty.ne.jp.お手紙はこちらへ...メイルの宛先はこちらです→pxl02541@nifty.ne.jp.



pxl02541@nifty.ne.jp