67
ビッグママ治療室新築日記
お仕事再開! 気合いが入りますねえ。
10月13日 水曜日
晴れ、結構あつい。
あさ、水道屋さんがいらっしゃる。外構をみて、よくなりましたねーと
おっしゃる。ちとうれし。頼んでいた浄水器と食器洗い機に接続する
水栓をもってきてくださったのだ。
仕事中だったので勝手にはいってやってもらう。
どうもダメだから持ち帰るということ。おねがいしまーす。
お昼ごろに、引っ越しの時にトラブルを出した洗濯機を日通さんの紹介業者さんがいらしてやってくださる。
外では塗装やサンがせっせと塗っている。

夕方5時ごろ、患者さんの合間を見て、ロールカーテンを取り替えに
カーテンやサンがいらっしゃる。
そしてがーーーん!またまた合わない。
なぜだか再び同じサイズできてしまったとのこと。おじさんがショックで
打ちひしがれていて、慰めるばかり。
いいんですよーウチはのんびり
まってますからーーーーー(といっても、店舗の間仕切りなので、ちょっと
私もショック、しかしながら、打ちひしがれるおじさんを前に
なにも言えません
)
工務店さんが、今日で最後ですといらっしゃいました。
廃材をひろったり、踏まれた庭に土をいれてくれたり、
また、細かいところにモルタルをいれてくれて最後のお化粧。
『なにかすること、ありますか?』と、声をかけて下さる。
最後まで丁寧にしてくださって、とってもうれしい。

患者さんから、お祝いの花やお金をいただいてしまって恐縮してしまう。
それにもまして、みなさん、とってもステキ!と気にいって頂けたようで
とってもうれしい。
特に内装に関しては、驚かれるばかり。また、天井からつるしたBOSEの
スピーカーより流れる音響のよさをほめて下さったかたもいらっしゃいました。
私もいままで音楽に興味がありませんでしたが、包まれるような音を
聞いていると、思わず引き込まれます。
あと、間仕切りに使ったRのガラス。両面からシールをはったのですが
これがとってもいい雰囲気を出していて、いいねえと言って下さった
方が多かったです。
残念なのは間仕切り。うーんやはり天井からのアコーディオンカーテンは
あまりスムーズではなく、最初の動きがひっかかったかんじで
お年寄りにはちときつい感じです。
また、これは承知していたことなのですが、エアコンの吹き出し口が
カーテンボックスにあたってしまい、冷風が下向きにでません。
ま、いっかあと思っていたのですが、これはあんまり良くありません。
自分に直撃してしまっているのに、調整できないのはつらい。
うーんエアコンの吹き出し口のプラスティックを切ってしまうか、
カーテンボックスを(木)を切ってもらうか、相談が必要。

また、日立のPAMエアコンなんですが、音がうるさい!。
また、ロスナイも意外なことうるさい。それから天井扇もうるさい。
天井扇は音はでかいがあまり吸い込まない。うーん今一歩であります。