71
ビッグママ治療室新築日記
2ヶ月半たちました
昨日、ぴんぽーんと現場監督さんが、
お掃除セットをもっていらっしゃいました。
これで掃除をしろってことなのねー
それにしても、床用のワックスまである。
ここまでやれってことなのねーー
さて、ここまでの住み心地
あったかい
このフォーラムでのご発言でヘーベルハウスは寒い!とあったので、
私は大分覚悟しておりました
。私自身はとっても寒がりだったので
暖かいおうちは欲しかったのですが、それ以上に夫の地震嫌い
が
優先した家選びになってしまい、寒いのかなーしょうがないなーと
思っていました。
それが、とっても暖かいんです。不思議。
先週は外も霜がばりばり、氷もはって朝7時で0℃をさしておりますが、
前日の7時ぐらい以降はまったく暖房をいれていない、一階部分でも
10℃あります。二階はもっと暖かい。
そして、一階でファンヒーターを階段に向けて焚けば、二階はほんわりと全体が
暖かくて、家中があったかくなります。また、一度暖まると、非常に
もちがいいですね。ストーブが開放型なので、階段の窓や、台所の
窓は開けてありますが、大丈夫です。
家の広さが倍近くなったので、暖房機を買い足さないといけないかなあと
思っていたのですが、大丈夫です。また、お風呂は特段の暖房をしていない
のですが、入るちょっと前に窓をしめておけば、十分暖かいです。
また、床暖房は一階のみなのですが、二階はスリッパがいらない程度に
暖かいです。子供たちは裸足です。
なんだか、予想外のことでうれしいです。
音の問題
防音にかんしては、後付になってしまい、心配でしたが、話し声はまったく聞こ
えません。どんどんという振動は聞こえますが、会話や音楽は通さないです。
換気の問題
フォーラムでいつも換気が話題になるので、ヘーベルはどうなのかなあと問い合
わせしました。自然な状態でちゃんと空気が回転するそうで一安心。ただし、開
放型のストーブをいれたときは、ストーブの説明書道理の換気をしてくださいと
いうこと。当たり前か
私は、貧乏性なので、どうしてもストーブの上には物をのっけたいのです。
今日のおかずはストーブの上でできた、おでん。おやつは、昨日から
煮ていたおしるこ
。火傷に注意ですね。