29
ビッグママ治療室新築日記
8月11日 水曜日
快晴。少し風があるので、過ごしやすかったですね。
屋根はもう完成したみたいで、エレベータもいつのまにか、撤去されていまし
た。はやいはやい。
おはよーございまーすと、二階に上がると、ベランダでは防水工事の真っ最中。な
んだか、ゴムシートみたいな感じの仕上げになっていました。これでもう雨漏りは
ないわね。
二階の間仕切りがどんどん進んでいます。
午前中には、一階におかれていた風呂桶が夕方には、ちゃんと二階のお風呂に設
置されている。また、朝にはなかった、入り口の引き戸が夕方にはもうちゃんとつ
いていました。
うーん早い。

治療室の流し部分の配管位置が墨出ししたら、ずれていました。どうするのか
なーと思っていたら、ちゃんと水道屋さんがきて、修正。以前に、水道屋さんが、
この部分はちゃんと図面があがっていないからなあなんて、仰りながら、作業をし
ていたのを知っているので、二度手間になって、申し訳ないです
。
でも、この水道屋さんは、ホントにてきぱきとすぐやってくださる。雨水タンクの件でも、いやな顔ひとつせずに、ご自身で、トイレは普通の水道がいいよとアドバイスして
下さって、治してくれました。ふう。

帰り際に、治療室と子供部屋の壁の間仕切りをいれていらっしゃったので、大工
さんと少しお話。
『この壁、防音になってますよね』と私。
『はい、そうですね』
『音、大丈夫かしらん』
『子供部屋側に、金属みたいな防音シートがはいりますから、かなりいいと思いますよ。また治療室側は確か、土壁でしょ。これもきっと音にはいいですよ』
とのこと。まあ、実際の所は立ち上がってみてのお楽しみですね。

ヘーベルの現場監督さんから電話。あらかじめハガキでお知らせの合ったとお
り、明日から18日まで夏休みとのこと。
明日は、現場で8時半の待ち合わせ。シャワー室の脱衣所が思いの外狭い。これで
いいのかなあ。木のドアをやめて、ロールカーテンでいいんじゃないかなあ