35
ビッグママ治療室新築日記
毎日現場に顔を出す私と違って、たまに顔を出すつれあい。
今日、検査の途中で、
『新築の家らしい、木の香りがしないなー。うーん』
などと、唸っています。
『あんたねーーー誰がヘーベルヘーベルヘーベル!!っていったのよ。あちこち
の現場をみて、どうーしてもヘーベルといったのは、アンタでしょ!!』
黙るつれあい
。
行程をみても、上棟の段階でだいたいの部屋のイメージがつかめる在来工法と
違って、なにやら体育館みたいなだだっ広い空間が出来、それを半間のまじきりで
どんどん仕切っていくやりかたは、普通の『いい匂いのする木』を使った木造建築
とはまったく違った趣です。
まあ、木造建築に関しては、最初からNOということで、はじめたメーカー選び
だったので、他のメーカーになっても、木の香りのするおうちにはならなかったで
しょう。
なにかをとって、何かをすてるというのは、どうしてもありますよね。

ところで、大体の話が終わって、営業マン君と立ち話。その際に、
『ねーねーヘーベルってやっぱり寒いんだって?フォーラムでみんないってる
よ。京都でスエーデンハウスに決めた人が、知り合いのヘーベルがとっても寒い
し、上の階は暑いしでやめたなんておっしゃってるよーん』と意地悪モード
『いやーこのヘーベル板自体に断熱効果がありますし、一度あったまると冷めな
いし、夏は涼しいですよ。あとね、間取りってかなりあるんですよ。暑くなってし
まう間取り、寒くなる間取り。』
『そーねー確かに展示場はとってもよかったもん。エアコン一つで暖かかったね
え。まあ、住んでみてのお楽しみね
』
ウチのヘーベルハウスは、夏涼しくて冬暖かいおうちになるのでしょうか?
それとも、夏暑くて冬寒いというおうちになるのでしょうか?がははは。
私はとっても寒がりで、いままでマンションや団地にしかすんだことがありませ
ん。さてどういう報告ができるか楽しみ楽しみ。