50
ビッグママ治療室新築日記
あー昨日の夜は書けなかった。
9月25日 土曜日
運動会のために、夕方まで仕事はお休み。
1時過ぎに携帯電話が運動場で鳴る
『テントの打ち合わせをしましょう。現場2時で如何ですか?』
うーん今日は打ち合わせがないと思ったのにい、運動会終了後の2時半にしてもら
う。

2時半現場。うわーーーーっ。雨水タンクのための水道工事屋さん、また外構工事の
ための土木やサンなど、人がウサウサいらっしゃる。外構工事はアプローチが長い
ため、結構大仕事になっています。土留めもいれます。
さて、現場では若くてかっこいいテントシートやさんと、建築士のK先生がおまち。
店舗部分の庇は、シートテントにしたので、これからきめます。
なんやかんやで、気にいった柄がなく(K先生に
)、シート布地を30
センチにカットしてもらって、その太さの縦ストライプのテントを作ってもらうことになりました。派手じゃなくシックでなかなかいい感じ。あとから電話で85000円と
のこと)

家にはいると、塗装やさんが養生中。仕事の流れとしては、クロスの前だけど、
やり直し作業なので、こうなってしまいました。塗装やサンは、前回の業者さんと
は別の方。結局吹き付けで塗装をやりなおすことになりました。
K先生と雑談していると、狙い澄ましたように家具屋さんが登場!。なんという
いいタイミング!。K先生と残りの机3つ、ガラスの間仕切りなどなどの搬入段取
りなどを話し合う。カッティングシートも張らなければいけないのでその段取り
も。
ガラスの面取り化工は、ガラス製造の本社の方に送り返してやってもらうことに
なったとのこと。二人はやっぱりガラスじゃなくっちゃねと満足気味だが、アクリルボー
ドだったらもっと話は簡単だったんじゃないかなあ(ふたりとも、ここはガラス!
と主張
、そんじゃーガラスでということになりました)
家具屋さんに、自宅部分の靴箱を作ってもらうので、その現場採寸。また、作り
つけの本棚の現場採寸。他のものはもう疲れたので、後回し。
実は、ウッドデッキも一緒に作る予定だったのですが、これも疲れ果てたのであ
とまわし。もう打ち合わせバテです。