太犬走る庭から(園芸通信)」カテゴリーアーカイブ

春だ!、ビッグママ治療室のお庭

春になってきました。

治療院の玄関には、ジャスミンの
白い花とモッコウバラの白い花がお出迎え。

白い花が一番好きなので、玄関のアーチにはこの二つ。
花期は短いのですが、モッコウバラとジャスミンの今がベストシーズン。
モッコウバラは黄色もあります。黄色の方がスタンダードかな。

他にも、タイツリソウのピンクもかわゆす。
ハートカズラという別名もあり、鯛でツルハートかよ(^^ゞなどと一人突っ込みをしています。

先日は庭師さんに、鉢の植え替えをしてもらいました。

大きい鉢の植え替えはなかなか敷居が高いです、以前に雑談で『出来ないんです〜』といっていたら、『やりますよ〜』とこえをかけてもらい、さっそく。15鉢ぐらいの大きな鉢の土を変えてもらいました。

これは、庭師さんへのお願い写真。鉢に番号をつけて書き込みをいれました。
原則は同じ大きさの鉢へ、そして特定なものは、サイズ変更です。
左は、私的に名付けたのは、ウサギ草。ウサギのピンキーがよく食べていたんです。
まんなかは、枇杷。もう一回り大きくてもいいかなと。
そして右は白の藤。季節的にいまいじってもいいのかな?という疑問から???をつけました。でも、土も古いんでねえ。

庭は本当に楽しくて、嬉しい。
季節が動いてますね。

治療院のエントランス、モッコウバラとジャスミン

治療院の入り口にジャスミンの香りがします。

私のめざす庭は、ホワイトガーデン。
あこがれであり、心の目標でもあります。
ついついぶれるのは、衝動買いのせい(^_^;)。
お店で『あ、かわいい』と買ってしまってホワイト一色にはなかなかなりません。
ただ、やっぱりメインはホワイト。そして差し色としていろいろな
色を使えたらいいなあと思っています。

桜が葉っぱになり新緑を彩り始めると、庭はぐっと賑やかになってきます。
モッコウバラ エントランス ジャスミン

治療院の入り口、手前が白のモッコウバラ、奥がジャスミンです。香りが良いんですよね(*^_^*)

モッコウバラ 花モッコウバラは黄色の方が多いかなと思います。治療院の裏にはには黄色のモッコウバラが
あります。白の方が多分珍しいですね。モッコウバラといいますが、バラ科ではないため、棘がなく庭木として扱いやすいです。

入り口ですからどうしても白がよかったんです

 

 

 

 

ジャスミン 花
こちらはジャスミンです。
香りがふわーっとして、ああこの季節がやってきたなあと伝えてくれます。ジャスミンティーのジャスミンとは違うようでこれは食用ではありません。

 

 

 

 

藤 花白い藤もまだまだ綺麗。

鉢植えではもうすぐ芍薬が花をつけてくれそうです。

葉ボタンは、こぼれ種で出てきます。冬を越えずーっと大きくなり花をつけてくれました。きっと種をつけ、また来年に。つながっていきますねえ。

庭を育てることは本当に楽しい。うふふ。

ビッグママ治療室の庭:梅が実をつけ始めました。

庭の梅の木、実をつけ始めました。

はっと気がつくと、小さな実があちこちに。

梅の木も実をつけていてくれます。

うれしいなあ、梅ジュースにしようかな?

ブルーベリーもだいぶ大きくなって

たっぷりと実をつけようとしています。

庭に出たときにいつも一つ、二つと食べ、

食べきらずにシーズン終了してしまいます。

一本しかないけど、結構沢山実をつけてくれます。

 

紫蘭:

紫蘭も花芽をもたげてきました。

紫と白があります。

お好みは白。

白い花、ホワイトガーデンが好きなのよおお〜。

写真は頑張ってくれている紫の紫蘭です。

レモンの木:

 

レモンもまだなっています。

YouTubeで、レモンは肥料食い、3月に有機肥料をと言っていたので

あわててまきました。まにあうといいなあ。

隅っこには、ダイコンソウが紫の花をつけています。

背丈もそれなりにあり、

切り花にして治療院に飾ることも出来て嬉しいです。

モッコウバラ:

 

エントランスにはモッコウバラがあります。

蕾もだいぶ膨らみかけて、もう咲きますねえ。

Spring has come!

庭と一緒にこれからも楽しもっと!

いま、花がどんどん歌を歌うように咲いてますねえ。

初雪葛もやる気をだしはじめています。
これは裏庭にあります。2,3本あるかな。白い花はいいですねえ。

日陰の庭でも、クリスマスローズがささやくように、楽しそうに合唱しています。

紅色が中心ですが、白もいいです。

私の心の中に、「ホワイトガーデン」がいつもあります。

庭は、テーマカラーを決めて!といつも思うのですが、

ついつい目先の綺麗さと、結局残るその環境にあう草花という取り合わせで

カラーの統一が出来ずにいます。

む、むずかしい。

クリスマスローズ

こちらは冬越ししたベコニア。

冬になって枯れたところで枯れ葉で莖をおおい、雨露のあたらないところに

鉢を移動しておきました。

枯れ葉をとってみたらこのとおり。

もう1回シーズンをすごせそうです。

ここは神奈川県小田原。

1年草あつかいになってしまうものも、うまいこと冬越しできると

もう1シーズン楽しめます。

それにしても、寒さがちょっと緩んできた頃の庭は

生命の活気を感じます。

庭と一緒にこれからもたのしもっと。

YouTubeを作っています。猫やセルフケア。

このところ、YouTubeの猫動画を作りupするという世界にはまっています。
昔、webで、犬猫ウサギワールドを作っていました。
その続編のような猫動画シリーズです。
いやーうちのギルバルスはかわいい!
実は昨日一日家出をしていて、我が家では大騒ぎ。
不良!
中1女子との会話
私:家出なんて不良のすることだよね〜
中1女子:行きたいところがあるんじゃないですか〜
ギルバルス、行きたいところがあるのけ??
夜に帰ってきて、水をグビグビ飲み、ぐーぐー寝ていました。
今時の猫は、家出禁止だよ〜。
皆さんへのメッセージ動画も作っています。
お魚ぷっくりのマッサージ、いままでもwebで紹介していましたが、
あらためて、米山顔出しでYouTubeにupしました。いやーデビューしちゃいましたよ。
https://youtu.be/dM2i56a_CCc
これからも、YouTubeを楽しみながらやっていこうと思っています。
よろしくう(^^)
あ、違う、
『チャンネル登録、いいねボタンをお願いします』←YouTubeでの決まり文句だね