いつもの生活」カテゴリーアーカイブ

めでたさも 中ぐらいなり おらが春

あけましておめでとうございます。

新しい年が始まって二日目。

昨日は大きな地震に見舞われ、驚きで始まった辰年

被災の状況がまだわかりませんが、

大きな被害がありませんようにと願うばかりです。

 

さまざまなスピーチを通じて学んだこと

 

 

スティーブンジョブスはスピーチで、未来はわからない、

いま、ここで、自分の好きをしていくだけということを

語っています。

去年、多くのスピーチを英語の勉強タイムに読みました。

スティーブンジョブス、

マルティンルサーキング

ネルソンマンデラ、

オバマ、

カルロスペニーニャ

スピーチに込められた、魂の言葉は

私の心に染みこみました。

文化、宗教、歴史、その中で私達はいき、日々を暮らしています。

また、英語を使ってスピーチを読むなかで実感した文化、歴史のなかで、

日本と日本語の非常にありがたく、美しく、貴重なありようにも

心を打たれるようになりました。

言葉は文化、日本語のありがたさ

 

言語は文化です。

その文化たる言語である日本語を、ずっと握りしめ

風景と共に、歴史と共に、故人の言葉がそのまま私達の胸に

届く、そんな日本のありように、感謝と喜びを感じます。

小林一茶の名句

 めでたさも中ぐらいなりおらが春

イラスト ツボ セルフケア 応援

この一茶の句は中ぐらいという言葉の解釈が重要なようですね。

これは浄土真宗の背景があり、あるがままの状況を受け入れるという言葉

であるように思います。

晩年の一茶の新年を迎え、すうっと入ってきた思いが、このなかにあるのかなと思います。

華やかな新春ではない来ても、いまの自分にある、そのままの春、それはめでたいなと。

 

あるがままを受け入れ、その中に生きる

 

小さな小さな私の日々の生活。

それは大きな歴史の中の一コマに確実に存在し、

あらがえることのない大きな波の中にあるのでしょう。

そのなかで、私達は生きている。

あるがまま、いまの状況を受け入れ、その中に生きる

楽しさ、喜び、辛さ、苦しさ

自分の生きる喜びは、自分の心の中にあり、

まわりをみれば生きる共がいる

めでたさも ちゅうぐらいなりおらが春

そして充分に幸せないまに感謝して

新しい年の幕開けとします。

 

まあ、俺の正月はいつもとかわらないな、BY ギルバルス

 

月に帰ったツキミ姫、ずっとずっとありがとう。

さっき長らく一緒に生活していたニャンコのツキミちゃんが月に帰っていきました。17歳。

ずっと毎日一緒に寝てくれていたツキミ。
お月様にかえるほんの10分前にごはんーというのでポンチュールをあげました。

ちょこっと食べたものの、ぷいっとして、残りをギルバルスがパクパク。

その直後、夫が倒れているツキミを発見。
まだあったかい、本当にしんじゃってるの?? ウソだよね・・・

私の誕生日の12月20日、月に帰ったんだね。
今までありがとうツキミ。
あんたは優しくてみんなのお母さんだったね。

いっぱいの子供達になでなでさせてあげたし、遊んであげたね。

ありがとねありがとね。ツキミ、ありがとね。

 

イラスト ツボ セルフケア 三角温灸

箱があればこそっと入り込み、ぬくぬく。

そして私と一緒に年を取りお婆さんに。いつも一緒。

真ん中にいるのがツキミ。暖かいツキちゃん。

 

猫 ツキミ ギルバルス

甘えん坊のギルバルスは、ツキミにいっぱい甘えていました。

 

すりすりすりすり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月にかえっていったツキミ姫。
いままでいっぱい、いっぱいの思い出をありがとう。

久野の山、カービイやヒデヨシのいるところでお空に登ります。

久野の山

 

高校の、還暦ちょっと過ぎた同窓会

昨日、高校の還暦同窓会がありました。

先月は中学の3年B組同窓会。

中学の同窓会は、クラス単位で、中3という時間を過ごした仲間。

ぎゅーっと濃い、住居も近くで密な密な関係。

あんなこともあったねーこんなこともあったねーと

多感な15歳の頃に戻っての思い出話に花が咲く仲間です。

高校は、いまはなき学校群制度の3年間のなかでの高校。

これはなかなかヘンテコな制度でしたが、いまとなっては、だから知り合えたよね私達と笑える制度のような気がします。

360人の卒業生に対して予想を大きく上回る130人超えの参加者。

幹事の方々の努力に頭が下がるばかりです。

高校での思い出は、女子同士くっついて、まったりしていたという思いで。

なんじゃそれ?なんですが、学校群の関係で女子が相対的に少なく、

まとまりやすく、まったり威張っていたという気がします。

おまけに昔は名簿が男女で、女子の方が後ろになり、結局席が窓側のゆったり雰囲気席に集団で・・・という。

私は高三の時に一緒だった友人を中心に7人でこの数年はあっちこっちでお泊まり女子会をしていたので、そのご縁の友人と一緒に参加。そして途中から1年生の時のクラス分けになってしまい、あーぼっちだと思っていたら、なんか声を聞くウチに思い出す人がでてきて、あの時代にまったりと帰っていきました。Kちゃんと隣でホールの隅っこに座るウチにあのときの雰囲気が戻ってきて、なんか二人でまったり。最後にみんながお話をしみじみ聞いているのに、隅っこで、「お料理残って勿体ないよね、ここのって美味しいよね」などと言いながら、のんぼり食しておりました。男子に「おまえら〜」などといわれておりましたが、うんうんと軽く返事をし、まったり。

そうそう、私の高校時代は、こうやって日向でまったりしながら、古典の朗読をきいたり、友達がとなりにいてうんうんと言い合ったりしてたよなーと思い出しました。

面白いことに、姿や形は変わるけど、声は変わらないらしく、声で思い出すんだなっていうのもみんなで実感。

利害関係無く、あのときのトンデモとか、あのときの様子を知っている人たちと、まったりするのは、本当に気が楽で、楽しい時間でした。

また、あおうね!

ZOOMの講演が増えてきたけどねえ。リアルがシフトしていくこと

もう、還暦過ぎのお婆ちゃんとなったヨネちゃんです。

 

勉強会ということで、いろんなところにでかけ、勉強させていただくということが

なんだか、しんどくなってしまってきています。
いやいや年だねまったく。

これは2017年の富山県鍼灸師会での講演、この翌年の2018年には札幌で公演させていただいていますので、このころは元気なヨネちゃんです。
富山県鍼灸師会:『不妊鍼灸治療について』実技つき講演

札幌での公演では、この翌日に台風によって飛行機は全く飛ばなくなりました。
いやいやギリギリセーフだわん。

zoomでの勉強会

zoomでの勉強会を結構しています。
6回シリーズで、不妊鍼灸治療についてさせていただいたり、
他の先生方とのコラボであれこれ。

また仲間と定期的な開催も面白くてずぶずぶと深みに。

最近は、鍼灸師会が主催者となっている講習会も、zoomとリアルのハイブリッド開催が多く
これが本当に助かります。
本部がいらっしゃるので、質問をチャットに入れると、良いタイミングで
取り入れてくださったりするので助かります。
ありがたいですねえ。

勉強そのものはzoomで、リアルでやりたいことはリアルで。

勉強そのものは、zoomでOKだなと思っています。
実際の手技なども、さすがにこれぐらいの臨床歴があると、
動画を通じて見せていただければ十分理解できる手応えがあります。
そして、現時点で理解できないものは、そもそも自分の力量ではないと判断できます。

このあたり、勉強し始めの方だと、何でもまじめにやろうとなさるのかなと
思うのですが、自分の専門分野、得意分野をはっきりもって広げる方がよいのかななんて思うのです。

お料理、筋トレはリアル

 

お料理教室、筋トレ教室はりあるしかありえないと思います。

うん!
とくに、お料理は確かに本や、YouTubeは非常に役立ちますし、
実践に直結します。
ただ、このところ

CBT認知行動療法をトレーニングするにはネット環境

 

CBT認知行動療法を取り組んでいます。

これは自分自身の認知の歪み、推論の誤りに気がつき、自分にとって気持ちの良い選択をし

生きていくための道具だと私は理解しています。

そしてこの認知行動療法と記録をつけフィードバックをするというのは非常に相性がよいのです。
ネット環境でのやりとりが最適と感じられるのもこういった点です。

FB(フィードバッカー)として、かなりの数のコメントをさせていただきましたが、
このコメントの仕方もいろいろあって面白いです。

 

zoomだ、リアルだあれこれありますが、楽しんで行きたいです。
そうそう、リアルの一番楽しいのは、同窓会! 11月に中学校、12月には高校の同窓会が
行われるのですが、その前に友達とあれこれトークし合うのも楽しいです。

来週の高校の同窓会の前に、友達数人でリアルお茶会をするつもりです。
高校の時に、一緒にお弁当を食べた仲間。
いつまでも、他愛ない話をしあい、楽しめ会える仲間でいれたらうれしいですねえ。

筋トレ食事会、食事がメインだね(^0^;)

おば様のための筋トレ教室(勝手に命名)

お膝が〜と気になるおばさま3人組
若いお兄ちゃん先生との楽しい筋トレ教室です。

まあ、はい、まじめにやってます>筋トレ教室
ほんとうよー。

宿題ももらったので、次回の1月までにしっかり復習せねば。

 

楽しくご飯を作ろう! お茶ランチ会。

 

さて、筋トレが終わったら、お茶ランチ会。もうどちらかというと、そっちがメインになっている
感じもしないでもない。楽しければどっちだっていいのさ。

今日のメニュー:小ギツネ寿司、鶏肉のバーベキューソース、白玉団子汁、ちくわのチーズ。

メニューは、給食の栄養士さんを長らくされていたお料理師匠が、弟子の立場の私達二人を指導してくださいながら進みます。

あーだこーだと指導されて、もう、本当に楽しいの!。

これは、リンゴとタマネギのすりおろしに、生姜、ニンニクもいれてじっくり煮込みます。ケチャップを入れて出来上がり。すごく美味しいソースです。

鶏肉を焼いたところに油が残って勿体なかったので、タマネギを炒めてそえてみました。

 

 

 

 

 

豆腐の水分をいかして、白玉団子をつくりました。
水はいれないそうです。

そしてあとはいわゆる汁。いろんな素材が入っていて、具がたっぷりのスープです。

 

 

 

 

小ギツネ寿司は学校給食の定番だそうです。
ただ、夕方コレを食べた娘が、学校のとは違う!と。
ラインで伺うと、学校バージョンは醤油味で、今回は酢飯バージョン。
酢飯だと子どもには人気がないのかな(^0^;)?

小ギツネ寿司のネーミングは、いなり寿司の中身が全部入ったご飯だから、小ギツネだそうです。
かわいいですねえ。小ギツネご飯がもとで、小ギツネ寿司に変化ですね。
夫は、これは五目寿司だ!うまいうまいと行って食べていました。

運動して、作って、食べて、お茶して。
なんとも楽しい一日でした(*^_^*)

次は1月。楽しみだあ。