19−2 脾気のお困り事3つ

さて、脾気のお困りごとは3つにわかれます。

1,陽気虚損
2、寒湿困脾
3,脾陰虚損

1、陽気虚損

メインは陽気の虚損。それほどまでに脾というお釜にとっては陽気が大事なわけです。
この陽気は脾の陽気そのものと、腎の陽気からのバックアップという側面があります。

脾気が虚弱である!(脾気虚弱)

原因:飲食不摂、慢性病、過労、陽気不足

運化失調ー食欲不振、消化不良、腹部膨満感、腹部膨満感、軟便下痢、顔面萎黄、少気舌淡
升降失調ー悪心、嘔吐、ゲップ
脾不統血ー慢性出血 (脾気虚+慢性的な出血)
血便、肌忸 崩漏(生理不順量が多かったり、期間が長かったり。
参考取穴:脾兪、章門、膈兪、気海、血海、足三里、三陰交、太白

中気下陥=脾気虚+内臓下垂、脱肛、めまい

参考取穴:脾兪、胃兪、章門、膻中、気海、足三里、百会


↓(脾気虚損が長く続くと)

脾陽虚弱

原因:脾気虚弱が長く続く、腎陽不足による命門火衰
症状:脾気虚弱+内寒 (脘服冷痛(四肢の冷え、下利清穀)
参考取穴:脾兪、胃兪、章門、関元、足三里、陰陵泉、大都

2,寒湿困脾

原因:寒湿邪気(外邪) 痰湿オケツ(内)→脾の運化低下
症状:運化不利ー食欲不振、消化不良、下痢、脘服脹痛(脘服部のつかえ)大便溏薄、頭重、尾もだるい
舌太白痔、舌質痰胖嫩
:水湿停留ー身体が重くだるい、献体、浮腫、少尿、肢冷
参考取穴:脾兪、胃兪、気海兪、中脘、水分、陰陵泉、三陰交

対策:肩痺益気 昇陽益気、肩痺補中
→補気(にんじん、生甘草、黄耆)
補脾薬(白朮山薬)
補堤薬(柴胡、升麻、黄耆)
温養助運

3,脾陰虚損 これは脾の器そのものの虚損です。東洋医学よりも西洋医学でのフォローがのぞまれるところかもしれませんねえ。