神様の出前、御神輿
小田原は5月のGWは浮き足立ってます。
おまつり、おまつり、おまつりだ〜♪
とくに、旧の東海道沿線の地区はその色が濃いです。
午前は、子供の神輿、午後は大人神輿が町内を練り歩きます。
我が家も、御神輿の接待(休憩所)をしました。
いま、御神輿はどこにいるのかなーと探すと、一つ前のレンゲ幼稚園前をでたところ。
次はうちです。
御神輿はいろんなところで休憩します。
休憩中、我が家のピヨピヨ軍団が、太鼓を叩きました。
楽しい太鼓の音が響きます。
そのあと、母屋、治療院と、神様の出前がやってきてくれました。
動画は、神様がきてくれたときのもの。
これは母屋への神様突入!
そして、そのあとは、治療院です。
「商売繁盛〜!びっぐまま〜だよお〜!」
と、その場に合わせた軽快で楽しいお囃子や口上が響きました。
皆さんの町はいかがでしょうか?
なんだか、神様に守られているようで、大好きな行事です。
御神輿動画を入れようと思ったら、容量をこえていました。のちほどー