セミナー」タグアーカイブ

鍼灸学校へ行きたいという相談

鍼灸学校へ行きたいというご相談を時に受けます。

 

私がお受けするのは、新卒での相談ではなく、たいていが、ある程度の年齢になったかたです。

鍼灸の資格の特徴

鍼灸の資格は、鍼師という資格、灸師という資格、それに、マッサージが出来る資格としてあん摩マッサージ指圧師が国家資格としてあります。

3つの資格がわかれています。鍼灸師っていいますが、3つ持っている人は鍼灸あマ師です。

昨今は鍼灸のみの資格取得の学校が増えましたが、基本的には3つほぼ同じカリキュラムでほんのちょっとの試験の問題の違いで3つとれますし、費用的にもほぼかわらないので3つ取るべきでしょう。

鍼灸師っていっているときに、この鍼と、灸の資格のみで語っている場合と、案外、鍼灸あマ師までのことでも鍼灸師と語っている場合があります。資格的には違うのですが、もともとは3つ一緒にとれる学校がほとんどで、昨今の学校開設の自由化で、お手軽にとれる鍼灸のみの学校が増えたと思います。

このお手軽にとれる鍼灸のみの学校は、正直言ってやめたほうがいいとは思いますねえ・・・・。
まあ、ご実家が鍼灸院をやっていて、嗣ぐべきものがあるなどの事があるのならば別ですが。

3つの資格取得、強いお勧めはこちら

 

鍼灸は雇用される求人がある仕事ではない。

仕事も雇用される仕事と、そうではない仕事があります。
たとえば、看護師の資格をもっていれば、多くのところで雇用してもらえます。

でも、鍼灸は雇用してお給料がもらえるという職場はほとんどありません。
鍼灸師として雇用され、労働者として、あたりまえの社会保障などの環境の元で
鍼灸の仕事が自由にできるのは、ほとんどないと言っていいかと思います。

ときに、雇われているようにみえても条件を伺うと、
え?って思うような厳しい条件だったりします。

 

鍼灸の仕事、求人はない

鍼灸師は、基本的に、求人はない資格です。
看護師さんは、基本的に免許取り立てでも求人があり、職業人になれます。

この違いをしっかりと把握しなければいけません。
とくに厳しいのは学校卒業したてでしょう。

看護師さんは学校を卒業すれば、すぐにどこかが雇用してくれ、ひよっこながら組織で教育されながら一人前になれます。

鍼灸師はそんな環境はまったくありません。自分で鍼灸できる場を作り、営業し、顧客をとり、マネタライズしなければなりません。

臨床経験もないのに、そんなことができるのか?
それが現実です。そしてこの2,3年、いわゆる修業時代をどうするのかが大きな課題です。

私の3年間の鍼灸学校、つづく4年の修業時代(7年間ほぼ無給)

鍼灸学校は学費を払います、そして続く4年の修業時代も、ほぼ『気持ち程度』をいただくことはありましたが、社会的には無給です。私はサラリーマンの夫がいましたので生活はなりたっていましたが、同時期に修業していた人は、夜の箱根にマッサージのバイトにいくってのが定番でした。
マッサージ師の場合は雇用がありますので、このバイトができます。

私は、鍼灸学校を卒業後、友人が治療院を立ち上げる手伝いを頼まれたり、弟子入りできる大学病院での研修生募集についての声がかかるということもあり、学校の3年に続く修行の4年、
つまり7年間は、ほぼ無給。自分で一人立ちして稼ぎ出せるようになるまで、無給ということです。

 

マッサージ師の資格は雇用される可能性のある資格

全段でも書きましたが、マッサージの資格があれば、雇用されることもあります。
しかしながら、それはマッサージの仕事です。あなたがやりたいのがマッサージの仕事だったらOKです。鍼灸がしたいということと、雇用されたいということは両立しないのです。

 

マッサージもどきが、無資格で可能な現実

そしてマッサージが資格があれば雇用されると書きました。が、資格であるあん摩マッサージ指圧師の仕事は、手技療法の範疇に入り、手技は整体やリラクゼーションという名称であれば、無資格でもできます。私は正直言って整体やリラクの方がで非常に技術が上手な方々が多くいらっしゃるのをしっています。もし、あなたが手技をやっていきたいのならば、この現状がある中、わざわざマッサージの資格をとり、マッサージをする必要があるのかと思ってしまいます。

 

鍼灸師には開業権がある

鍼灸師には開業権があり、自由に開業できます。

これは多くの医療職の中では、案外特殊で、薬剤師やリハの方々がこのために
資格取得をするという事も聞いたことがあり、それは納得です。

でも、開業するってことは、それなりに資金がかかります。
自力で営業が必要です。
ここがポイント、もし雇用されたいという希望ならば、鍼灸という資格は道が違うのかも知れません。

よーーーく考えてくださいね。

鍼灸師になっても、何をしたらいいかわからない。だから高額セミナー

鍼灸の免許を取っても、昔で言う弟子入りの場もなく、他の医療職のような
雇用されて職になれていくという場もない鍼灸の現状。

そもそも、鍼灸なんて社会のニーズ的にはとってもレアで、マネタライズが非常に厳しい資格だと思います。その資格取得のために、学校に3年も通学拘束され、卒業して得られるのは国家試験の受験資格(^^ゞ。そのご国家試験を通り、面教を登録してやっと土俵に乗れます。

多くの人が、鍼灸のみでいくことにはならず、マッサージもどきでマネタライズしているという現状をみると、そもそも鍼灸の資格って必要?と問いたくなります。

それでも、まあとってしまった鍼灸資格。どうしようと眺めていると、高額セミナーに行き当たる人がいるようです。この相談もよく受けます(^^ゞ(^^ゞ。

高額セミナーは、学んだ感up、こんなに仲間とやってます〜感満載。
マネタライズこんなにできますかん、もりもりです。

でも、あえていいたい。そんなのいって、儲かるようにはなれんからカモになるな!自分の持っているモノでマネタライズ出来ねば、新しいモノを入れても無駄!といいます。

なかなかマネタライズしにくい鍼灸。それならば、鍼灸をマネタライズしたがっていーる人をターゲットにというのが、昨今のセミナー商法なのかなあと。

勉強会は必要です、長く学び続けていくことは必須です。でも、そういった商売に乗っからないでほしいです。学ぶことは基本的に自分でし、導く仲間がいればいいのです。そういったところには、ガツンと支払う高額な受講料なんてないですねえ。鍼灸師会や鍼灸学会にまず入り、見つけてみたらいいかと思います。

カモになっちゃだめだよん

 

学校やセミナーはエンタメと割り切ろう!

学校入学や、セミナーは、課題を提示し、相手のモチベをあげ、勉強した感を出すプロだと思います。

学校やセミナーにいくことが、短に学ぶことだけだったら、パンフレットなど破り捨て、なんのために学びたいのか、何を学びたいのかを煮詰めるべきです。

本当にその資格が意味するところを理解し、学ぶ必要、資格を取得する必要を振り返った方がよいと思います。雇用がないということもしっかりと押さえるべきです。

手持ちで学べるものを学び直したりし、その上でそこに行きたいのならばどーぞとお伝えしてます。

だって、そうしないとカモなんだもん!。

 

アキュウゾーンセミナーその②

アキュウゾーンセミナーその②

アキュウゾーンセミナーその①はこちら

 

先生の臨床はまず

①体表の決められた圧痛ポイントを丁寧にみる。ホントにこんなみるのってぐらいガッツリ押してがっつりみる。②エッセンシャルポイントからはじまり、選穴し鍼をする③圧痛点の変化の確認、とれてない圧痛点の場所から判断して次の取穴を考える。

面白いなと思ったところ

1)打つ場所や症状のあるところの圧痛を探していない。

2)実際に鍼をうつアプローチが、『効かせる鍼』を打つ丁寧さとコツが満載。

もう執念で効かせるぞオーラがでていました。少数穴で、どう効かせるかのイメージをもち、それをただ打っただけではなく、手技や取穴の方法で『効かせる』これは一朝一夕にできることでは当たり前だけどないなと。学び練習していきたいです。

そんな感じかな。細かいところは忘れたんだけど、サーファーの人は側臥位で4,5穴。提示された25穴の中から無理や深追いせずいける範囲で上手く深追いせず終了(実はそのあと臨床の場の隅っこでフォローもされていて、これを私はみたかったですねえ。動画配信があったらぜひぜひぜひ見たいです)。

私の目的、『京門の取穴』は、なんどもしつこく聞き、実際に先生にもやっていただき、打っているのもみて、『なんとなくわかった』レベルには到達。あとは自分の臨床で何度も何度も打って、『効かせる』レベルに持って行けるかどうかですね。私は骨際や兪穴で前後と比べて弱りのある経穴を選んでいるので、あまり表情のない(というよりも、私が表情をみつけられない)京門を使うのは難しそう。帯脉は骨際にいってもよさそうだから、こちらはいけそう。ただし、側臥位の方が効きそうな経穴で、側臥位取穴が少ないからどうかなあとも。

もう一点、先生に、『首のさわり方知りたいです!』と強引に手を上げ(^^ゞ、やっていただきました。その圧の強さに驚き。実際にやっていただいてものすごく理解度が深まりました。あの一瞬でセミナー代金分ぐらいの価値はあり。動画じゃここがわかんないのよね。あの手の感覚はビジュアルで覚えてます。圧痛の探し方が非常に重いんですよね、この重さでわかるものをみられているのかなと理解しました。

おでかけを終えて:

読書百遍義自ずから見る というところで、動画を繰り返し繰り返し見るオタク的態度で、海外の言葉がわからないものも含めて、このやり方は非常に勉強になるというのは実感しています。そして『百聞は一見にしかず』先生に触れて貰った取穴の圧はやっぱり百聞は一見にしかずでした。セミナーに出向いていってよかった。今後の動画をみるときの参考になります。

また、全体の流れ、そして取穴方法を考えていくと、経穴を絞ってあるからのやりにくさと、逆に深めることの面白さも感じると思いました。確かにここだよなという経穴ばかりなんですよね。

<iframe style=”width:120px;height:240px;” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ scrolling=”no” frameborder=”0″ src=”https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=akikoyoneyama-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=1492320668&linkId=ea12af878af001545d4dbbd2064937c1&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr”>

    </iframe>

Japanese heeling https://japanesehealing.com/?lang=en

鍼灸のセミナー アキュゾーンセミナーその①


鍼灸のセミナー アキュウゾーンセミナーその①

この業界、勉強会やセミナーってモノはたーくさんあります。
実は私も人様に向かって講演などさせて頂いている立場ではありますが(^^ゞ、やはり日々時代の流れを知っておく必要も感じますので、時にセミナーに出たり。ただし、過去には15分で呆れて退席などということもあり(だってーーーレベル低すぎ、怒るよ!!)なかなか選択はムズカシイ。そうそう、私が師である伴尚士先生と一緒に立ち上げさせていただいている勉強会は相互に勉強し合う場ということを大事にしていて、今時のセミナー風な感じとはまた別世界。ゆっくりと東洋医学で人を診るの世界を探求しております。

それはさておき、少し前に、アキュゾーンというセミナーにいってまいりました。アキュっていうのはアキュウパンクチャーつまり鍼灸のことです。

最近個人的にYouTubeが大ブーム、ヒカキンの動画なんてのを一日の最後、歯磨きタイムにみています。楽しいんだもん♬。そのなかで、英語のレッスン代わりに英語圏のYouTubeも見るようになり、自然と鍼灸の動画も英語圏のモノをみるようになりました。そのなかで、このアキュゾーンを実践する小松先生の動画をみて、面白い!と7,8本連続でとても興味深く拝見しました。

わかりやすく仰ることもシンプル。納得したところで自分の臨床で再現してみました。提示されている経穴が25穴。顔面を打たない私はそのうち印堂と攅竹、太陽以外は私も常用穴だなと思うものばかり。ふーんと動画を見、やってみて涌いてきた疑問は二つ。

1)これだけ少ない経穴細い針で局所を使わずスポーツ系の臨床が成り立つの?。
2)京門の取穴が何度やってもわかんね。

WEBをみたら2週間後の土日の講座が神奈川でると。日曜日だけ参加もOKとのことで、さっそく『みてみたい〜!』の欲求に負け参加。さてここから先のレポートはあくまでも米山の感想です。私が見て記憶がある範囲ということですのでご承知おきを。

ざくざくと講義があり、そのあと参加者のリクエストで取穴復習。この取穴を拝見できたのがものすごくよかった。うごき、狙い、触れ方をみながら、経穴の診方が自分の診方とも重なり納得できること多々。そして午後には2件(声楽家とサーファーの人)の実際に患者さんをお招きしてのデモンストレーション臨床。

動画をオタクっぽくある程度しつこくみていたので、流れそのものは大体分かった上での見学。

Japanese heeling