パクリ」タグアーカイブ

ネットならではの書き物あれこれ、意見もあれこれ。

ネットならではの書き物あれこれ、意見もあれこれ。

ある方が、ご自身の意見をまとめて記載されているだけとかいていらっしゃりました。

小学館『Domani』サイト掲載記事への抗議 意識高い系をめぐって

https://blogos.com/article/559662/

まあ、この件をパクリとはいわないのでしょうけどねえ。

この方は、内容そのものがご自身の本をまとめたようなものであること、そしてそれを踏まえて記事のもっていきかたについてご意見を述べられています。

むかし、パクリで大騒ぎだったことがありますね。

DeNAのWELQの問題などが象徴的

そして、私自身も注意せねばと思っています。

自分が読んで、ふむふむその通りと思ったことを、自分の理解として書いたりするのですが、書き方によってはパクりの文脈になっちゃう。

過去に私は、学会発表を何度かしています。

ある学会で演壇にたって発表したことが

数日後、とある方のブログにその方のものとして掲載されていてびっくりしました。

私が造語した言葉が入っており、構成も同じ。やられたなと思いましたが、

まあ、それだけ価値あるものだと思って頂いたのでしょうと

だだっ広い心で理解いたしました。

それでもねえ・・・・。学会で聞いたことだと書いてあれば
ここまで違和感を持たなかったなと思います。

結局、パクられた方としては、かなり多大な努力をして警告しても、それを削除してもらって終わりだけですので、なんだかそんなものに係わるだけ労力無駄っていう感じがしますね。

このあたり、ネットの世の中になって、コピペなどで簡単にパクることができ、

よりハードルが低くなっているように思います。ううむです。

まあ、パクってくれてもしょうがないってか、そういう世界だとは思うのですが、自分的に「それって、私の中ではまだ思考の途中〜」などと思う部分もあったりして。

自分の学んだ物を整理しながら書いていくというのは私のスタンスでもあります、

だから、引用などがあったり、著作物を踏み台にして考察するということも理解できます。でも、見聞したことを、そのままあたかも自分が考察し書いたようにするのは

おかしいんじゃないっては思っています。

まあ、そうやって、知識って広がって、理解も広がり、世界が発展するのかな(^^)