首凝り」タグアーカイブ

肩こり、頭痛、首凝り、耳たぶあん摩でらっくらく♪

身体の力が入っている緊張タイプさん。

あなたはどうですか?

肩が凝ります、
首がつらいです、
疲れやすいです、
頭痛いです、
頭のぼせます、
背中ゴリゴリです、
腰痛いです、
足冷えます、
足冷たくて血流悪いです

などなど、結局、気血がスルスルとスムーズに巡っていないと言うことで

いろいろな症状がでますね。

☆人間の感覚センサーは身体の上部に配置

人間は、目で見て、鼻で匂いを感じ、耳で聞き、頭で考えと

身体の上部に沢山の感覚センサーがあります。

当然、身体の上部に気があつまってくるのですよね。

気を集めて集中して、この感覚センサーを働かせるわけですが、

時に、過剰に気を集めて集中しちゃうタイプの方

ぐっと力を入れて身体の上部に気が集まりますから、

首肩や頭の巡りの悪さに付随する症状がでます。
そして足腰には巡りの悪さで冷え、冷たさがでます。

冷えが中心として、冷たい、血流が届いていないといった

症状です。

☆集まり、滞る。過剰な症状と、不足な症状

気血は暢びやかに全身を巡ることが必要です。

☆☆気が集まり凝りが生じる

時に、必要なところ、使うべきところに集中するのはあたりまえです。

感覚意識センサーがある身体の上部、つまり首肩、頭に凝りの症状が

出やすいわけです。

この時に、凝っている滞りだけをマッサージしたり、動かそうとしても

なかなか動きません。集まり凝りが生じている原因は、

身体の緊張が主因になっていることが多く、この緊張を解いていかないと

全体が巡っていかないからです。

☆let’sトライ! ほかほか耳たぶ&マッサージ

さて、肩が凝る、首が凝る、頭痛がするといったときに、

その肩や首や頭を刺激するよりも、

手のツボや、耳たぶあん摩のほうが効果があることが多いです。

今日は耳たぶあん摩をご紹介。

1)先ず耳全体をほっかほかに温めます。
私は小さな温石を当てて暖めます。ホットタオルなどでもいいと思いますし、
カイロでもOK。

☆暖める作業ができなければ、手のひらで包んで一息おいてから2)に入ってもOK

2)耳の軟骨部にそってモミモミもみーー。
右の耳ならば左手の親指を使います。
身体の上部に凝りが強い人ほど、この凝りほぐしがいたいです。

耳の軟骨がゆるゆるになったら、あなたの肩こりもゆるゆるになりますよ。
ぜひ、おためしください。