八邪穴:足底の痛みを継続的によくしていこう!

八邪のツボ

手足の末端に八邪穴というツボがあります。

この末端の経穴ってのは、案外効果的でよく効きます。

このお話は少し前にもさせていただきました(^^)
足底の痛み

 

三叉のツボ

 

手のツボは三叉なんていう分類で使っている方もいらっしゃいますねえ。

まあ、YouTubeなどで出てくる、三叉の使い方は、

とてもとてもマネできないって感じです。

手の甲にガッツリ鍼をするんです。

遠隔で、首に効くとか、腰に効くとかさまざまな効用があげられ、

治療効果が高いということなんでしょうけど、

自分自身がこの使い方で治療を受けたいとは思えないので、

ちょっと却下(^^ゞ

 

足の八邪穴の効用

手の八邪が鍼ですんごーーーく効いた。こんなに変化がって言う驚きを書きましたが、足の八邪??のお灸。これまた面白い進展が。

足の八邪 お灸 八邪穴 リウマチ

八邪に関しては、あれこれありますが、ここでは省略(^^ゞ。

リウマチのこの方には、手の三叉を用い、指や手首の関節の動きの改善となっていました。この場合は鍼を使っています。

足の解剖生理 吉野整形外科WEBより(https://www.yoshino-seikei.jp/leg.physiology.html

足の解剖生理 高津整体院WEBより(https://www.takatsu-chiro.com/yougoshu/name-foot.htm

一番の痛みは、指の丘 MP関節

MP関節の足底部、つまり、母指球から小指球にかけたあたりに痛みが生じていることがあります。

ここは、衝撃が強くて、たこなどになっている方もいらっしゃりますね。

足底のアーチの問題となるわけですが、ここではあえて、関節、骨、そして関節を構成する腱の方面からみていきます。

以前は、痛みのある足底に直接お灸をしていました。

このお灸は、魚の目などのたこに対するお灸や、裏内庭のお灸として、下痢などに効くと有名です。

ですので、間接の痛みに対してもやってみたところ、それなりに効果がでていました。

前回から紹介していますが、痛みのある足底側ではなく、甲側を思い切って使いました。

つまり、この図の×(遠位)と○(近位)のところです。

 

足の八邪 お灸 八邪穴 リウマチ

 

×の位置と○の位置、どちらも奏功しましたが、特にMP関節に近い遠位の方が持続が長く、次回治療日(4,5日後から1週間)まで、それなりに効果が続き、そこでまた治療を加えることで痛みがさらに改善、より効果が長く持続という感じになっています。

 

ツボの取り方、より効果的な持続のために

ここで、ひとつ取穴に工夫を加え、遠位と近位を組み合わせたところ、よりよい感じで効いています。腱の短縮がきつく、痛みが辛いところに直接ダブルでアプローチです。

ちょっと分かりづらいのですが、○のところの基底部に近いところの4穴に、遠位のMP関節に近いところの2穴を組み合わせています。つまり一番関節の課題が大きく痛みの中心となっている部分をしっかりお灸をいれたわけです。

これにより、やはり良い状態が長く続くという感じになっています。
なるべく取穴数を少なくする工夫をし、治療の負担を軽減しながら、しっかりと効果が出るように
していきたいです。

お灸は、昔からある、手入れ、ケアにきくよい手段です。

色々工夫しながら、開発していきたいと思います。