冷えについては、本当に世の中にいろいろな対策が溢れていますね。
私は長年にわたり、患者さんの『冷え』という訴えに対応してきました。
そして、タイプ別に3つあり、このことを踏まえて冷え対策をしていただきたいなと思っています。
人間には、ざくっとわけて3つのタイプがいらっしゃります。
それぞれにタイプが違います。
生命力の弱さの冷え
動きのにぶさの冷え :めぐり、うごく力が足りない、
温め、養う力があっても、巡らなければ、末端まで届きません。手足が冷たいのは緊張や、血流の動きの面での悪さが原因なのかも。
外因:外が寒い、地面が詰めたいなどの影響による冷え
冷え対策!
冷え対策その1 生命力の弱さ
生命力の弱さをおぎなうには、サプリや漢方なども有効でしょう。ただし、胃袋の力不足の場合は、経口摂取するモノの追加はで逆に生命力が落ちてしまうこともあります。この場合は、お灸のセルフケアです。
胃袋が弱いタイプには、この胃の六つ灸がききます。 膈兪(BL17)、肝兪(BL18)、脾兪(BL20)。当院ではこのほかにその方の一番弱りを示している経穴へのセルフケアをお勧めしています。
冷え対策その2 動きの悪さ
動きの悪さです
動きが悪いということは、温める力があったとしても、なかったとしても、末端に届き、全体を巡ることができません。
巡らせるための努力が必要です。
緊張や、運動不足、瘀血、などさまざまな原因がありますが、イメージとしては昔のお風呂です。
交代温冷浴 末梢循環改善のために
1)40-42度ぐらいのお湯に膝下まで1-3分ほどつかります。
2)浴槽を出て、冷水を手や足に10秒ぐらいかけます。
3)1と2を3-4回ほど繰り返します。
4)暖かさを閉じ込めたい場合は、最後に冷水で終わりにします。
☆全身浴を行いながら、冷浴をおこなってもよいです。
☆半身浴、あるいは手足の末端のみをバケツなどのお湯と水につける交代温冷浴にしてもかまいません
☆水とお湯の温度差は30度ぐらいがよいとされていますが、冷水浴はあまり無理せずに徐々に身体をならしていきましょう。
冷え対策その3外因
生命力の弱さや、気血の巡りの悪さによって、温め養われていない部分となりやすいところである、皮膚表面や、手足などの末端は外側の影響を受けやすいですね。この場合は、その末端を外因から守る必要があります。
いわゆる、手袋をするとか、服を着るということですね。カイロなどの温度がでるものも、外因がキツいときはよいかと思います。ただし、温め養うのは、基本的にご自身の生命力でおこなうものです。あくまでも外因がきついときの防御として考えてください。
まとめ
冷えと、つめたさばかり考えがちですが、食べたものを滋養とし、全身に頒布することが究極の冷え対策です。
温め、養い気血はめぐります。
血流を意識した健やかな身体作りをしていきましょう(*^_^*)