眠る、目覚める。気の升降出入のベクトル再び

気の升降は、東洋医学を考えるときのポイントです。

五臓をバラバラに考えずに、関係性のあるものとしてとらえるときのキモ。

以前に気の升降出入をまとめました。
もう少し説明してほしいとのリクエストを頂きましたので、
再度。

ちょっと図をシンプルにしてわかりやすくしますね。

胃袋を中心とした気の升降出入と、生きる意旨である肝、そして心を臓腑との関係性で考えてあります。

睡眠を例にとってみました。
睡眠は目覚めと収まりです。目覚めは肝。覚醒です。そして眠りは腎。おさまりです。

気になること、心配事があると寝付けませんね、ストレスも同様です。これは肝気がたっている状態。
そして疲れているのに眠りが浅くて眠れないということもありますね。これは生命の土台である腎が弱っている状態です。眠るのにも力がいるわけですねえ。