やってきたこと、やっていきたいこと。

やってきたこと、やっていきたいこと。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年はねずみ年、ぴかちゅ!の年です。
楽しい一年となりそうですねえ〜わくわく。

さて、ずっと鍼灸院をさせていただいております。
ときどき、『どっかを押せばずばっと治るツボありませんか?』と患者さんに聞かれます。
鍼灸歴も長くなってきて、後輩にもあれこれと聞かれることも多くなってきたのですが、
その中にも、この手のぱっとやってぱっと治る事を求める質問を多く頂きます。

確かに、私自身、1回の治療で症状を改善できるような状況にあるときには、そのようにすることも
ありますし、みなさんの貴重なお時間を使ってきて頂いているのですから、最大限の効果を考えながら
治療を組み立てているのはいうまでもありません。

しかしながら、人にとって一番大事なポイントはどこなのか? どうやっていくことなのかという
事が本当は一番大切です。

私は、『人を診る』ことが自分のテーマです。鍼灸とか東洋医学とかあまり関係なく、人を診るのが
凄く面白い。で、その人を診るための手段としての東洋医学的な手法(四診とか弁証論治)は
使い勝手がよく人間理解がしやすく、『人を診る』ことがより楽しくなります。

一発で治る鍼灸も、上記『人を診る』ために使った弁証論治があれば、この人にとって
人生を歩んでいく上で何が必要なのかもわかります。今回の治療だけではなく、あなた自身にとって
一番必要なモノはどういったことなのかを一緒に考え、提示させて頂きたいと思っています。
まあ患者さんが納得してくれるかどうか別ですが(^_^;)

この人間に対する理解がなければ、鍼灸の方向性もないと私は思っています。だから私自身の興味もあり、鍼灸の方向性を決めるこのやり方がベストだと思います。

その上で。遠隔診の研究も続けていきます。この観点は今後も自分の臨床の力をあげ、
いままで漠然と使っていた開・合・枢理論や子午などがシステマチックに
使えるようにしていきたいと思っています。
バラバラだったホモログの考え方もあわせて、重ね、一体としてみるときに空間的なイメージを使えます。
これはオモシロい!。

この遠隔鍼の私が今のところ感じる欠点は、それぞれがバラバラで、
説明のための説明をしすぎている点と、特効穴的なところに頼りすぎているところ。
これは『人を診る』という観点からの弁証論治的な見方をベースにすることで
この問題点を十分補えるという実感があります。(っていうか、生命観を用いて全身的にみる
発想をベースにしないと遠隔診は逆により難しいって気がします)

やっぱり、一番は『人を診る』こと、ここが大きなポイントです。
人を診るということをしておけば提示できるアドバイスも広がります。
症状をみるのではなく、『人を診る』です。
人生が楽しく、充実したものでありますように(^^)

今年もよろしくお願いします(*^^*)