survey-asks-what-makes-life-meaningful 何が人生を意味あるものにするのか

英会話のレッスンでこのテキストを読みました。

人生を意味あるものにするのは?

Engooというレッスン、そのサービス自体は受けていないのですが、ニュースアーティクルが面白いです。

素材として、興味を持って読めるんですよね。

ううむ、こっちに変えようかなんていう気持ちもちらつきます。ただ、レアジョブ歴が長くて(2013年〜やっています)、それなりにレアジョブのよさも感じるし、なによりも慣れているので当分はレアジョブかなあ。ちょっと迷いますが。

それはさておき、

Survey Asks What Makes Life Meaningful

人生を意味あるものはなにか?という調査についてです。

えーそれは何?と読み進めると、

Survey Asks What Makes Life Meaningful

What makes life meaningful is different for everyone, and research has found that this can depend on how old you are and where you live.

Pew Research Center did a survey of almost 2,600 people in the US in February 2021, and another of almost 16,300 people in 16 countries — including Germany, Japan and South Korea — from March to May 2021.

The survey participants were asked about which aspects of their lives they found meaningful.

Across all age groups, most survey participants said family gave meaning to their life.

簡単に要約すると、

「人生を意味あるものにするのはという問いに、

1)何歳であるか、
2)どこに住んでいるか、

などによってお返事がかわります。2021年2月から5月の調査で16カ国の人に問うています。

そして全ての年齢層にわたって、ほとんどの調査参加者が家族と答えています。」

ううーーーむ、家族ですかと納得するもちょっと驚き。

このあと、国や年齢別の事象がでてきます。友人仕事物質的な幸福と。

まあ、人の人生において、人間関係が一番濃く、そして家族が自分を中心とした人間関係の中心になりやすいのは理解出来ます。ただそれが、多くの人にとって、その人の人生を意味深くしてくれるという答えに直結ってのがうなってしまいました。

今の日本では、この言い方は非常に難しく、家族が自分の人生を意味あるものにするものだということを、心の中で思っても、一般論として押すことは昔ほどないですよね。結婚しろの圧力も、子供を産めの圧力もさほどないと思います。すべて原則として自由に選択し、人生を歩むことができるとされているのではないかなあと思います。

2011年の震災後に絆という言葉が多く語られました。この絆はやはり先ず第一に家族の絆なのかと感じました。

そのうえで、色々な絆が私達は社会の中で結んでいきます。まあときに、それが鬱陶しくもあり、面倒でもあります。

人ってのは、絆がないと、寂しくて。絆があると時に鬱陶しくて。

この素直な調査にちょっと驚きつつ、納得もしている自分です。

人がいま、ここに存在しているということは、お父さん、お母さんのご縁の絆があって結ばれ存在しています。

それは小さな小さな家族という場ですが、大きく、地域、国、そして人間という種の中での一コマ。

お互いの立場を尊重しつつ、自分の有り様をしっかりと認めて、自分に許されていることに感謝したいと思います。

what-makes-life-meaningful 何が人生を意味あるものにするのか

それにしてもこんな問いがなわれるんですねえ・・・ううむ。