44歳 不妊治療の舵取り相談 ①確率の説明だけで選択しない

不妊治療では、どのように治療を進めていくかを考えることがとても大切です。

ある44歳の女性の不妊カウンセリングをおこない、無事に45歳にて妊娠出産された方がいらっしゃります。

そのときの不妊カウンセリングから、私が印象に残っていることをお話ししますね。
ひとりでも多くの方にご参考となりますように、
そして一人でも多くの方が赤ちゃんとめぐりあえますように

☆44歳 不妊治療の舵取り相談

相談:44歳女性 42歳で結婚後、自然に妊娠するのかと思いそのまま経過。
43歳の時にAクリニックにて体外受精。3個受精胚盤胞にならず終了。
転院Bクリニック、1回目、2回目空砲のみ、3回目排卵済みで採卵できず。
現在の生理三日目fshは15-20ぐらいで定期的に月経があります。

どうしたらいいでしょうか?

私からのお返事 * この1年が不妊治療のラストチャンス。

この1年が不妊治療のラストチャンスだと米山は思います。

いま、卵胞が出来てきて、採卵できていること。

FSHも15−20の数字であることから、しっかりと採卵し、移植できる状態(凍結)にしましょう。

移植はいつでもできます。

このお話はかなり例外的(母娘間の代理母です、私は不妊カウンセリング学会でこのお話を伺い、驚くと共に閉経後の移植が可能であり、出産例もあるということを知りました)ですが、閉経後に移植しているケースもあります。

ホルモン補充周期での移植ならば、自力排卵がなくても、移植は可能ということでしょう。

* 確率の説明だけで選択をしない。

確率はあくまでも確率。今の自分に必要なこと、出来ること、チャンスへの対応を考えましょう。

確率で説明され、胚盤胞にして凍結するなどの選択をされていることも多いかと思います。

年齢が若く、多くの卵がとれる人であれば、「卵を選んで移植」という考えもOKでしょう。でも、そもそも採れる卵が少ない、採卵しても1個か2個がやっということが連続していて、なんどやっても胚盤胞に到達せず、移植にならないということならば考え方は2つです。

1:胚盤胞にならない卵はそもそも妊娠出来ない卵だから、胚盤胞になるまでがんばる。

2:胚盤胞にならないことがつづいていれば、初期胚凍結をして、移植をする方向で治療を進める。

 

私は2を指示します。

いままで、「なんどやっても胚盤胞にならない」方に、「とにかく移植をしましょうよ、卵をちょっととりためて2個戻しで複数回移植をしてはいかがでしょうか?」とアドバイスさせていただき、45歳、44歳と胚盤胞にならなくなっていた方が何人も妊娠、出産されています。

1の考え方は、確率論的に正しいのでしょう。しかしながら、移植をしなければ全く妊娠は成立しません。体外で培養するよりも、身体の中での培養のほうが向く方もいるのかなと感じます。

胚盤胞になりにくくなったら、

1度の採卵で全く凍結胚ができないという状態が続いたら、

とにかく移植をするという方向で治療を進めた方がよいのかなと私は思います。

上記視点はクリニックによって対応が変わるのかなと思います。

1度初期胚、分割胚移植をしたかたには胚盤胞移植しかしないというクリニックもあるようですので、クリニック選びも大切なのかなと思います。

ご参考まで。

不妊カウンセリングのお申し込みはビッグ治療室までお問い合わせください