私の受けたい治療⑤ 弟子入り3年しないと、大学病院での研修は認めない

私の受けたい治療⑤ 大学病院で研修生にならない?

免許を取ってすぐ、すご腕先生が3人もいる鍼灸院でアシスタントをし、

その後、鍼灸専業の治療院に弟子入りして、半年もしたころ。

卒業した鍼灸学校から連絡がありました。

『東海大学大磯病院の東洋医学科で研修生を募集しているからいってみない?』と。

 

もう、この2024年現在、東海大学大磯病院はなくなっちゃいましたねえ。
懐かしい思いがします。

この話は、当時弟子入りしていた治療院の諸先輩方から伺っていました。

大学病院では、実際に自分の患者さんをもって鍼灸ができるから、やりがいがあるよと。

 

☆大学病院で研修生になるということ。

この大学病院東洋医学科は、かなりまえからありました。
また、日産玉川病院の東洋医学科もよく話しに聞いていました。

しかしながら、私が卒業した年は、ちょうど指導医の先生がかわられ、

募集がありませんでした。

それが、翌年から研修生の受け入れを再開し、
鍼灸学校時代にわりと成績がよかったという理由で(^^ゞ、
私にお誘いがありました。

弟子入りは、あくまでも、アシスタント。お灸はしますが、針を自分自身がすることはありません。つまり自分自身の責任で患者さんを診ると言うことがないわけです。

それが、大学病院ならば、実際の患者さんを受け持つことが出来るとのことでした。

私は、『実際にやってみないと何もはじまらない』と思い、大学病院入りを決意

☆弟子入り三年しないと認めない

治療院の先生に、『大学病院での研修生になりたいです』というお話をしました。

すると、『3年弟子入りしないと認めない』とのおこたえ。

うーーん、と迷いました。

それまでの方々は、学生時代から弟子入りしたり、卒業と同時にスタートしたかたです。つまり大学病院と弟子入りが同時進行だったのです。私は卒業年次に大学病院の都合で研修生を募集していなかったので、すでに弟子入りしている状態での大学病院入りとなりました。

日程的には、調整すれば両立はできたと思います。
ただ、弟子先の先生は、こうとおっしゃれば変更はありません。
つまり交渉の余地はないわけです。

それ以前の諸先輩方がどうであれ、先生は、

『3年の弟子入りが先だ、研修はそのあと』とのお返事。

うーんと考え込んでしまいました。

 

☆☆迷いながらも、自分で実際にやれる大学病院研修生を選択

大学病院の研修と、弟子入りが両立しないことは、則ちどちらかを選べということです。

私は、実際に患者さんを治療したいという思いが強く、大学病院入りを決意しました。

鍼灸学校での3年と、治療院での弟子入りと、すご腕先生とのアシスタントで過ごした1年。

大きな学びがありました。
これは本当に大きな学びでした。

ノウハウを学んだというよりも、
患者さんは、身体の治療やメンテナンスをしたいというニーズがあり、
そのニーズに鍼灸というものにニーズがあり、

私が学ぼうとしている鍼灸はその大きな可能性を秘めているということへの

気づきは、私を大きな一歩を踏み出す勇気を与えてくれました。

大学病院での研修をする道を選びました。

がんばろーっと思い応募し、白衣をきて鍼灸をする日々となったのでした。