血栓」タグアーカイブ

見分け方が案外手強い:冷え、冷え性

冷えの見分け方です。

冷えのみわけかた

このスライドページは、鍼灸師が患者さんを拝見して、患者さんの冷えのタイプの見分け方のお話です。

冷えの気になる方は是非ご一緒に。

☆自分自身は気になることに注目しがち!

ご本人は、「気になることに注目する」ということがあります。

まあ、あたりまえですね(^_^;)

ですので、本人の訴えは、訴えとして候います。

このときに、急激な変化でそうなったのかというのは、大きな疾患や状況の変化がありますので、ポイントです。

そうではなくて、妊娠を意識しだしたら気になったとか、ネットの記事をみて気になりだしたというのは、ご本人の意識の変化であるので、客観性をかき、言葉をそのまま鵜呑みにはできません。

この冷えという事実があるのか、気にしすぎなのかを鑑別して行く必要があるわけです。

☆外的条件が同じ中、一人だけ一足先に冷えていく

季節は変化します。

熱くなったり、寒くなったり。

充実した生命力のある人間であれば、外的な変化には

柔軟に対応出来るはずです。

これが健康な方のありようです。

同じ日の同じ時間帯、その同じ条件で、実際に足に触れると非常に冷えの状態が違います。

米山が患者さんを観察していて、多くの患者さんをみるなかで、冷え·血流問題の課題があるかたは、こういった変化に弱いという感じがします。

冷えの課題では特に、11月くらいから冷えの進み方が急速になります。つまり他の方と比べて、外の状態(外気温など)に影響されやすく、外が冷えると、ぐっと冷えるということです。

☆芯から冷える

寒いと、「カラダの芯から冷えるんです。」とおっしゃる方がいます。生きているわけですから、身体の芯は暖め養う力はあるはずです。ちょっとわかりにくい言葉ですね。

でも、足の経穴などを観察しているとこの「芯から冷える」という言葉が思い浮かぶことが多々あります。

他の方と比べて、身体、特に足の指などを触ると血流という暖かさを運んできてくれるものが感じられないくらい、芯から冷えているという感じです。

生きているわけですから、もちろん足にも血流はとどいているのでしょう。でも、届きにくい、暖め養う力が不足しがちということです。

また、こういった方には、あかぎれ、しもやけが多い場合もあります。

☆血流の問題から、東洋医学の気血は一体という発想へ。

というのは、血流の問題を特に考えなければならない人たちです。

 上記したような(11月くらいから、芯から、しもやけなどがある)極冷え人間、不育症のなかで血液凝固系の問題を考える、家族に血栓などの疾患(血液凝固系の問題を示す)の有無などは、血流の問題をしっかりと考えておいて良いと思います。そして血流というのは十分な血と動きなのです。気血は一体という東洋医学的な発想が非常に役立つ分野です。

1)”冷え”は注目の的!? 何が問題なのか考えよう。

2)”冷え”の二つのタイプ。 冷えてる場所に振り回されない!!

3) 冷え対策の王道、あたため養う温養力

4)不妊治療における冷えと血流