1)身体はいまを生きている(総論)

毎日、色々な事がおきますねえ。

過去のわだかまり、未来への不安。

身体は今を生きている イラスト

私達が生きているのは今です。

 

 

 

その今を生きていることを認識し、理解するために
私が考える、身体のいまをお話しさせていただこうと思っています。

思うところがあり、論文抄録の形にまとめたので、
まず総論として1)をお話しさせていただき、そのご解説として2,3,4それを掲載していきたいと思います。

1)身体はいまを生きている(総論)

身体は今(いま)を生きている

目的:東洋医学的な身体観を用いて、今生きている身体を考えたい

目的 :生きているとはどういうことなのか、また心と体をもって生きている私たちが、なぜ心によって苦しみ、時に体の健康にさえも影響をもたらしてしまうのかを東洋医学的な身体観である気の昇降出入を臓腑のありようと兼ね合わせ考え、心を乱すということが、臓腑にどのような負担になるの考えてみたい。また健康に貢献するといわれている瞑想が身体に対してどのような影響をもたらしているのかということを、東洋医学的な生命観に基づき考察していきたい。

 

 

方法:

東洋医学的な生命観を理解し、五臓の観点や気の昇降出入という概念を整理し、瞑想が身体にどのような影響をもたらし、健康に貢献しているのか考察していく。

 

結論:

結論 :瞑想がもたらす身体はいまを生きているという事への意識は、東洋医学的な生命観に基づく五臓、とくに生きる意思に大きく影響をあたえる肝気を健やかにし全身の気の昇降出入をなめらかにするので健康への貢献度が高いと考えられる。

考察:今を生きていることを知るための、東洋医学的生命のありよう。

 

考察 :生きているということは、すべてのものが循環し暖かさをもって生を営んでいるということである。そして『今を生きている人間』にとって気の昇降出入の変化は身体に非常に大きな影響をあたえる。

いま、このときを生きているという意識をもつ瞑想は健康に多大な貢献をするということが、東洋医学的な臓腑、生命観を使うことでより理解が深まったと思われる。西洋医学的な観点からでは理解がしづらい瞑想や感情について、東洋医学的な生命観を使って身体を理解することで体と心を一体のものとして考え論理的な考察がしやすいと思われる。今後も、東洋医学的な生命観に基づき、様々な健康法について考えていきたい。

神奈川県小田原市東町  https://bigmama-odawara.jp 米山 明子