AMH」タグアーカイブ

採卵してもよい卵が採れない状態からの妊娠出産 AMHの謎⑤

採卵してもよい卵が採れない状態からの妊娠出産

とあるかたで、30代前半ながら、1,2個しか卵胞もみえず、いつも変性卵や空砲ばかり。
上手く採卵でき受精したときでも、グレードはギリギリのものしか育たず、戻しても妊娠することもなく、
胚盤胞にも一度も育ったことのない方がいらっしゃいました。

その方の通われていたのは横浜にあるとある有名老舗クリニック。
この時点で見極めなければならないのは、その方の問題か、通われているクリニックの培養室の実力か?という
点です。これは案外大きな問題ですが、なかなかわかりにくい問題です。

この方のケースは、老舗クリニック。そして私は他の患者さんがその時点で通われている方を
多く拝見していたので、実感としてこの時点で採卵ー培養で上手く行かなかったと言うことは、
採卵方法や培養のプロセスに問題があるのではなく、
ご本人の問題であると認識できました。

こういう、採卵できない、培養しても難しいと言うときには、連続採卵はしてはならないと
思っています。とくに35才以下でしたらなおさらです。

この方には、身体がより健やかになり、血流がよくなるよう、東洋医学的な診立てを行い、
週に2度の鍼灸治療と自宅でのお灸をおこないまそた。
フルタイムで働くこの方にとって週に2回鍼灸に通い、ご自宅でも毎日身体の手入れを行うことは大変だったと思います。
「大丈夫なの?忙しすぎない?」と伺うと「病院にあれこれ通うよりも時間もスムーズだし、体調もよくなっているのが実感できるので大丈夫です」との元気なお返事。

半年後にIVF-ET(体外受精ー胚移植)に挑戦されました。
すると2個誘発でき、無事に成熟卵が採卵でき、翌周期にグレード1の初期胚を移植して妊娠、出産。
もう一つの卵も胚盤胞まで育ち凍結保存されました。
「グレードのよい卵なんてはじめて!」とおっしゃっていたのが印象的です。彼女のAMHもし変性卵ばかりのころと、
今回の採卵時、違っているのかもしれませんし、同じかもしれません。ただ、身体の状態がよくなることで、採卵できる卵の状態が変わったことは確実です。

厳しい状態の方でも、骨盤内の血流をよくして、ご自身の卵巣の残る力をしっかり発揮できるように応援しています。

のちに、残ったもう一つの凍結胚で二人目のお子さんを無事に出産なさりました。
移植前に半年ほど身体の手入れをおこない、ベストな状態でのお迎えをしての結果です。
私は彼女の根性にさすが!と思いました。

困難事例である状況を切り抜けるには、やはり地道な努力が必要な場合があるという
ことも実感させた症例です。

一緒にチャンスをものにするために出来ることはなんなのか、
かんがえていきましょう。

人間が1回の妊娠でひとりしか出産しないのはなぜ? AMHの謎②

人間が1回の妊娠で一人しか出産しないのはなぜ? 

「先生、AMHが1.0でした。私もう無理なのでしょうか?」

39歳の女性からの訴えでした。
年齢が39歳ですので、IVF-ET(体外受精ー胚移植)などの治療を勧めながら
鍼灸治療をしていきましょうと治療を始めた矢先の出来事です。

このご質問に対して、以下の様にお答えしました。
「このホルモンの値は、確かに良い状態、つまり卵巣年齢がわかければ、いろいろな卵巣刺激の方法を
使うことができ、可能性は広げやすいということです。

しかしながら、じゃあ数字がよければ妊娠するのか?といえばわからないとしか
いいようのない数字ですよ。」

私は20年以上不妊治療に取り組んでいます。
その経験から言えば、この数字が1を切っている方でも、大勢妊娠なさっています。
そして逆に、年齢が若くても、この数字がよくても、とても妊娠に苦労し、やはり妊娠に
至らなかった方もいらっしゃります。
この数字だけでは一概にはいえないというのが現状だと認識しています。ご自身の状態を理解するための参考となる数字ではあるけど、この数字だけでは色々なことを判断し得ないのです。

卵巣年齢が若く状態がよければ、生理3日目に出てくる卵胞の数が多いです。
そして人間は基本的に1回の妊娠出産は一人ですよね。
ここで、不思議に思いませんか? 
ニャンコだと3,4匹、ネズミだともっと多いですね。

これは、生理三日目あたりの卵胞が10個あったとしても、一番よい卵胞だけ大きくなり
あとの卵胞は淘汰されていき、排卵時には1つになるということです。

そしてだんだん、生理三日目に出てこの周期にエントリーする
卵胞の数がすくなくなっていきます。
そう、最初にエントリーできる数が減ってくるというわけです。

人間は最終的に1個排卵する生き物です。だから1個排卵してくれれば妊娠は可能です。
逆に言えば、1個でも排卵しているうちは、妊娠する可能性はあるということで、
避妊はしなければならないということです。

まあ、生殖は淘汰とセットです。生理三日目にエントリーしてくる数が多いと言うことは
淘汰が大きいと言うことですので、より妊娠しやすい卵が排卵してくるだろうということは
理解できます。これが若い人は妊娠しやすいということにつながると思われます。

妊娠のことばかり考えていると、AMHが悪いから妊娠できない!なんて思っちゃいますが、
逆に避妊をしたい人がAMHが悪いからあなたは避妊しなくても大丈夫だよなどというドクターは
いませんよね(^_^;)昔から40代後半の自然妊娠はあるのです。

長年不妊治療のおつきあいをしていると、体外受精は年齢要因、
つまりAMHの要因を救わないという実感です。

年齢要因での妊娠挑戦は体外受精が必須ではなく、
自然妊娠への挑戦でも同じ条件であるということです。
実際、自然妊娠でも45歳出産の方はいらっしゃりますし、体外受精でも同じです。

ですので、いつか体外受精をすれば妊娠できるのだから、まあ急がなくてもいいやと
思っている方がいらしたら、それは違うと思います。
年齢はわかいほうがやはり妊娠しやすいという歴然とした事実はあります。
もし妊娠を考えていらっしゃるのならば、一歩前に行動を進めた方が
よいのではないかなと感じます。

ご相談にお答えして:「先生、AMHが1.0でした。私もう無理なのでしょうか?」①

1)「先生、AMHが1.0でした。私もう無理なのでしょうか?」

39歳の女性からの訴えでした。

とあるクリニックにて、36歳の時に強い誘発をうけ、17個もの卵が採れるも結局妊娠せず、
ちょっといやになってしまい、3年ほどお休み。その後、低刺激のクリニックにて治療を再開したものの、
FSHも高く採卵にならないという状況で当院に来院。

年齢が39歳ですので、IVF-ET(体外受精ー胚移植)などの治療を勧めながら
鍼灸治療をしていきましょうと治療を始めた矢先の出来事です。

…AMHって

さて、最近卵巣年齢検査(AMH:Anti-Mullerian hormone)という言葉をよく聞きます。
これはざっくばらんにいえば、卵巣がどれぐらいの年齢なのかを知る検査です。

この数値はなかなか微妙です。
たとえば、同じ39才の人でもこの方のように低い数字の方もいらっしゃれば
10を越える方もいらっしゃります。

これは、卵巣の年齢をさしていて、卵巣の年齢が若ければ確かに妊娠しやすい条件のひとつを
満たしているとはいえます。

しかしながら、じゃあ妊娠できるのかということとは別問題。
逆に言えば、低いなら妊娠はしないのかということも別問題。

このあたりが不妊治療を取りかかる中でややっこしいところです。

先般行った不妊カウンセリング学会講演の中でも話題になりました。

もう少しわかりやすくお話ししましょうね(^^)。