アトピー」タグアーカイブ

鬼の姑作戦:親の唾液つきおしゃぶりが、アレルギーを救う??

鬼の姑作戦、続く

さて、リアルでも仕事上でも鬼の姑のヨネ婆ちゃんです。

私には4人孫がいます。全員男子。
うふふ、
娘が二人産み、ヨメが二人産み。
0-3才の四人ですから、あと2,3年立つとケンカなんかおこると面白そう。
もうワクワクしちゃいます。
大磯ロングビーチにつれてくよん。

☆虫歯菌がうつるから、口移しはダメ!

 

さて、その娘夫婦、息子夫婦の子育て。
唾液がついちゃものダメ!は筋金入りで、なんでもいい加減な私は、
『そこまで厳しくしなくても・・』と
密かに思っておりました。

何やらイマドキの育児では、箸をわける、唾液は感染源ってな感じで厳しいのが、
あたりまえですよね。

虫歯菌が移るってのが根拠らしいですね。

まあまあ、育児も時代と共に変わるわねと、その点で闘うことはせず
そうなのねーと暖かく見守っておりました。
だってさ、婆ちゃん世代にその価値観を押しつけられても、若い人はこまっちゃうもんねえ。

☆親の唾液の接触が学童期のアレルギー発症を低下させる?

 

そして先日、面白い研究結果をみつけました。

乳児期の唾液接触と学齢期のアレルギー発症リスクとの関連性を明らかに

唾液を介して免疫がつく・・・・。

ほおほおお〜。

なにやら、歯が生える前ならば虫歯菌も移らないらしい。

ほおおおおおおお〜。

息子夫婦に授かった4人目の孫は先月生まれたばかり。

この研究結果が試せる月齢です。

思わず家族LINEに投下して、息子にメッセージ。

さすがにヨメにはダイレクトメッセージできず。

息子は『ドン引き』とはいいつつ、やってくれるかなあ〜。

こっそり婆ちゃんがチューしちゃおうかなあ〜。

この研究、どうなんでしょうかね。

興味津々です。

 

ソースはこちらです。かなりガチな研究ですよねえ。

乳児期の唾液接触と学齢期のアレルギー発症リスクとの関連性を明らかに

こんな研究を思いつくなんておもしろすぎますねえ。

このデーターの背景のところに記載があるのですが、先進国は感染症は減っているのにアレルギー系統は増え、後進国は感染症は多いけど、アレルギー系統は先進国ほど増えていない。

なぜ先進国ではアレルギー疾患が増加しているのかってのだったと思います。
こういう発想の出発点があって、探求するってものすごく面白いですよね。
私はこの発表を読んで『親の唾液によるおしゃぶりの洗浄』っていう言葉が、全く理解できず、5回ぐらい読んだところで、唾液で洗浄したってことか!と、目が覚める思いでした。
ウチのにゃんこ先生達が、『舐めなめって大事なのよん〜』と、私のほっぺたをなめてくれます。愛してる〜♪
オレを舐めてくれ〜と、アマノタレゾウ(本名ギルバルス)がいっております。はいはいはい

猫 ツキミ ギルバルス

胸の真ん中に、膻中(だんちゅう)。ツボ話

膻中というツボがあります。

ちょうど胸の真ん中

ある症例で、脾気、肺気を補い全身の気虚を救う、そののちに腎気を補い妊娠への道を開くという目的をたて、
その初診で使いました。(0002)体調が全体によくなるなか、4ヶ月ほどで妊娠、無事の出産へとつながりました。

膻中だけを使ったわけではありませんが、かなり全身の気虚がきつく、アトピーなどの状態も悪化。妊娠どころではないという
状況でしたが、気虚という全身の虚損状態の中、気を張って頑張りすぎていた状況がちょっとの手助けで、ほっとしたのか、無事に4ヶ月ほどで妊娠へとたどりつきました。

1)左湧泉ミニ灸 膻中7 気海10 右内関、左公孫 三陰交灸頭鍼

この組み合わせ、膻中ー気海は任脉という身体の中央を臍(おへそ)を挟んで上下で結びます。

膻中は、気会とよばれ全身の気が会すると考えられています。
使い方によってはとても強烈な刺激になります。
私はこの3つを結ぶようなイメージで、身体の上部に鬱滞しがちな気を動かし、ほっとさせて全身の巡りを
よくする。臍、気海とあわせ使うことでその動きをゆったりとしたものにするというイメージを持って使っています。

0002 ストレスで悪化する! 膻中ー内関ですっきり。

ストレスってのは、なかなかやっかいで手強いです。

よーく考えると、同じ出来事でもストレスになる人と、ならない人がいます。
ここが不思議。

ストレスがあるときに、疲労も強いと、がーんと身体がまいってしまうことがあります。
この症例では、ストレスと疲労が引き金で、アトピーなどを引き起こしています。
なかなか手強いストレス!

時系列でお話を伺っていくと、身体に湿気をためやすかったり、むくんでいたりという
内湿の要因がうかがえます。この内湿があるために、身体がストレスでダメージをうけたときに
アトピーという症状になったのかなと思います。

内湿をため込まないカラダ作り。
ストレスなんかにやられないようなメンタル作り。
大事なんですよね。

さて、症例を紹介しておきますね。

アトピーストレスに負けないぞ!

ここでポイントになったのは、膻中ー気海ー内関の組み合わせ。
心の外衛である心包の経絡を整えて、身体の中心をたて、ストレスを解放していきます。
また、中心である任脉を整えることが婦人科的な強さも引き出してくれます。

面白い組み合わせですよね。

0008 悪循環に陥ったとき。そこから抜け出す温腎補養

アトピーは子供の頃から長くお付き合いというケースも多いですね。
この症例の方は、コントロールのために多くの薬を必要としてきましたが、
ご自身の様々な努力で切り抜けています
ご本人は何事もなかったかのように淡々とお話しなさいますが、
伺っていると、ただただ脱帽。

今回は、専門クリニックにて高度生殖医療を受けているけど、ホルモン剤などの影響で
体調が悪くなってしまい、妊娠どころではないという状況ということでした。

この悪循環をしっかりと抜けだし、無事に妊娠ー出産までこぎつけたのは本当に
ご本人の頭の下がるような努力のたまものです。

ご本人からのメールの一部です。胸が熱くなりました。

『思い切って体外受精に足を踏み入れたものの、良い結果が出せるのか?、そしていざ陽
性反応が出てからもうまく継続出来るのか?健康な赤ちゃんに育ってくれるのか?と常
に不安ばかりで、妊娠後も『私の妊娠は体外受精だから…』と劣等感のようなものを感
じながら過ごしていました。でも週に二回先生の所に通ったことは、体のお手入れをし
ていただく以上に精神的にとてもプラスになり、常に親身に時に厳しくご指導いただい
たおかげで、とても安定した妊娠期間とスムーズなお産が出来たのだと思います。 ま
た、大勢の、いろいろな週数の妊婦さんと毎日向き合っていらっしゃるにもかかわらず
、私の胎動をとても新鮮に喜んでくださったことはとっても嬉しく思い出に残っていま

。本当にお世話になり、どうもありがとうございました。』

さて、臨床としては、もう当たり前のように温腎補養。そして脾胃からいきます。
こざかしく考えるのではなく、シンプルに、丁寧に。
しっかりと
脾胃をまもり、暖め、養う鉄板治療です。

出産直前の治療も書き入れておきました。ぐっと下向きのベクトルを補い、スムーズな時間となるように配慮しました。まあ、これが効いたのも、ご本人のそれまでの養生のたまものです。お膳立てができて、そこに上手く乗って行ったという感じかな。