レッグエクステンション」タグアーカイブ

筋トレには、1)準備 2)筋トレ 3)ほっと一息 の三つが必要

近所にできた、筋トレジムにはまってます。
エニタイムフィットネス

こういったタイプのジムは、基本的に指導者がいません。
自分で考えて、器具を使う場処です。

さてさて、はじめて1ヶ月。

骨格筋量、ちょいとあがってきました!

骨格筋量 ジム 筋トレ

なんかこうやって数字があがると嬉しいですねえ。
まあ、もともと 低!のレベル。それが標準のはしっこになっただけですから
いばれたもんじゃありませんが、それでも右肩上がりの数字は嬉しいです。

 

☆筋トレには目標! 死ぬまでトイレに自力で行きたい

筋トレをするときには、何を目的に、何をするかが問題です。
私の場合は、いつまでも好きなところに行ける健康な身体作りが目標。
海外旅行の空港で、走ることができるのも大事、
日常生活を楽しくおくれるのも大事
死ぬまでトイレには自分の足で行きたいですねえ。

そのために、筋肉を維持、upです。
24時間ジムの最大の欠点は、指導者がいないこと。
ヨネ婆ちゃん、試行錯誤で頑張ってみたいと思っています。
元運動実践指導者で、筋骨格系の解剖学オタク。
運動を自分がするなんて考えても見なかったのですが
(だって、運動嫌い)

この10年で、夕食後のウオーキングがルーティーンになり、

コロナ下で、散歩が趣味となり、一日1万歩以上は軽く歩けるようになりました。

その上で、やっぱり筋トレってことではじめました。

☆筋トレならば3つのステップ

筋トレするならば、3つのステップが大事です。

筋トレの3つの重要ステップ
1)準備ー全身の血流をよくして、巡りをあげる。有酸素運動
2)ターゲットを意識した筋トレ
3)ケアストレッチ 血流を暢びやかにして、ケアをする

ヨネ婆ちゃん場合は、
1)はジムまでの5分間をスキップで行くでOK、
2)カーブス風を研究、これからゆっくりやっていきます。
3)ストレッチ。

この3つ構成でいきます。

☆筋トレ終了後のストレッチ

開脚ストレッチや、仰臥位での膝を曲げて体幹回旋など適当にやってみたいかなと思います。

使った筋肉をゆっくりと伸ばし、血流を暢びやかにするイメージです。

注意はやりすぎないこと。

ストレッチというのは、筋肉を伸展させます。
固い筋肉ってのは古くなったタイヤのように固いゴムのイメージ。
これを無理に引っ張り伸ばしてはブチって切れる事故が発生しちゃいます。

頑張りすぎは禁物、ゆっくり、ゆったり。

24時間ジムには、ハードボールという器具があります。
ハードボール→はこちら

皆さんがやるのをみていると、これで筋肉をゴシゴシとしながら伸展をかけています。
ふむふむストレッチに使うんだーといういことで、

ヨネ婆ちゃんもマネしてやってます。

がんばろっと!

#運動実践指導者 #エニタイムフィットネス #ビッグママ治療室 #小田原 #筋トレ #トレーニング #足腰  #ジム #健康 #マシンジム特化型 

 

 

カーブス風に筋トレジムマシンを使うって考えるとどうなる?

近所にできた、筋トレジムにはまってます。
エニタイムフィットネス

こういったタイプのジムは、基本的に指導者がいません。
自分で考えて、器具を使う場処です。

つまり、筋トレジムはなにをしたらいいのか考えることが大きな課題です。
だから、パーソナルトレーナーと一緒に出来るところを選択するのが
初心者としては正解だし、カーブスのように、『なにをやるのか』が
決まっているのは、王道な感じです。

でも、オタクな私には、ムクムクと好奇心がわいてきました。

とりあえずオバさん筋トレで有名なカーブスを研究。
カーブス

ここは12のマシンを順番にやるということ。
間に有酸素運動を入れ込み、最後にストレッチ。
これで結果がでているのならば、やってみる価値は大いにありですね。

間の有酸素運動ってのは、要するに筋肉にある程度の血流がでるようにという、準備運動のようなものです。これは私は、ジムトレにいく五分ほどの道をスキップするのでOK。ストレッチは最後にそういう場処があるので、やっていきたいと思います。

さてさて、カーブスの12のマシンを、
それをジムで具現するにはって考えてみました。

課題は、マシンの種類がかなり違うので、ドーゼ(刺激量)をどう調整するか

負荷する重さなどはどうするかなど。とりあえず、マシンに慣れる意味で軽い負荷であれこれやりながら、研究を重ねてみようと思います。

解剖学オタクであり、元運動実践指導者の有資格者だった私(更新しませんでした(^^ゞ)

ムクムクとわき上がる好奇心です。

やってみて、『やっぱりカーブスかな?』と思ったら、カーブスにいってみるのも
よいのかもと思います。
とにかくlet’s do!

#運動実践指導者 #エニタイムフィットネス #ビッグママ治療室 #小田原 #筋トレ #トレーニング #足腰  #ジム #健康 #マシンジム特化型 

 

 

筋トレジム、マシンの一覧が知りたい!

近所に筋トレジムが出来たら通う!と決めていました。
そしたら近所にエニタイムフィットネスという24時間ジムがオープン。
早速入会してみました。

こういったタイプのジムは、基本的に指導者がいません。
自分で考えて、器具を使う場処です。

ざくっと沢山がマシンがあるので、
どんなマシンがあるのか、一覧が知りたいと思いました。
だって、ちゃんと何がどーなっているのか研究してみないと気がすまないヨネ婆ちゃんだもん。

どんなマシンがあるの?と聞いてもお返事はなく、マシン一覧は?と聞いても、
そういったものはなく、一台一台のマシンにぶら下がっている説明書きをみてねと。

うーん、身体を養生し、育成するってのは全体観がなくてはと思うので、

とりあえず、パンフレット(各々の目的別)から、どんなマシンがあるのか

洗い出してみました。

すると、

13,20,21はこの14枚のパンフレットには一度も出てきません。

一体どんなマシン???って、帰って興味がわきますね。こんどいったときにチェックします。

 

ふと、私は運動実践指導者の有資格者であったことを思い出しました。
たしか取得は30年ほど前(^^ゞ、鍼灸学校時代です。
結婚大変な資格で、実技もあったり、勉強もそこそこした(はず)

あまりにも過去で、すっかり忘れていましたが、私って(たぶん)
運動指導の基礎的知識はある(はず)。
まあ、基本的に骨筋を中心に解剖学オタクではあるので、
色々な事を思い出し、考え、研究して、私なりの筋トレジムの使い方を

考察していきます。

一緒に考えよう!

脳トレだ(^^)

 

 

 

筋トレジムに通い始めました。めざせ棍ちゃん!

近所に筋トレジムが出来たら通う!と決めていました。

そしたら近所にエニタイムフィットネスという24時間ジムがオープン。
速攻決めました。
そしてこのタイプのジムの最大の欠点を私は

『何をしていいのかわからない』と言うことだと思っていました。

ジムが出来たからスタートしたと言う人は周りに沢山います。
でも継続出来ている人は僅か。
このときに、『何をしていいのかわかんないのよ』という声がいっぱいでした。
そうか!何をして良いのか分からないという点の解消が必須だなと思っていました。

そして、ジムの契約をするためにいったとき、イケメンお兄ちゃんが
あっさりと設備機器の説明だけしてくれました。

ヨネ婆ちゃんは《確かに、トイレの位置、シャワーの位置、ざっくりとのマシンの配置だけ聞いたって、じゃあ私がなにをすればいいかわかんないじゃん》と思いました。

なにをすればいいのか?という質問にお兄ちゃんはあっさりとパンフレットの棚の前に行き、
『ダイエットならばこれ、筋肉をつけたいのならばこれ』というふうに、
コース別のパンフを提示してくれます。

いやいや、別に痩せたくもないし、筋肉マッチョになりたいわけでもないよ。
婆ちゃんは、死ぬまでトイレに歩いて行ける足腰、筋肉が欲しいんだよ。
大村崑ちゃんの筋トレ物語を知ってるかといっても、は???ってな感じの
ジェネレーションギャップ。
彼はきょとんとしてます。

んーじゃあ質問を変えよう!

私『あなたは筋トレがどうして好きなの?』
お兄さん『ぼく、野球やってたんです。で、そのときの筋肉を維持したくて』
と、ニコニコ顔で、筋肉アピール。
なんてかわいいんだ!

いやいや、ここで彼の得意分野はわかった。
筋トレ詳しいんだな。じゃあ、もう少し質問を具体的にしよう。

私『うんうん、わかった。筋肉を維持したいのね。でもって、私のような婆さんは何をすれば良いかしら?』

お兄さん『んーーんーーーー』
悩むお兄ちゃん。

私『じゃあ、条件を提示するね

1)有酸素運動は行き帰りの歩行で十分確保出来ているからここでは選ばない
2)全部で15-20分程度
3)テーマは3つ、①体幹中心、②上半身中心、③下半身中心

さあ、この①、②、③のテーマ別に、1)2)の条件を満たすようにやろうとするならば、
何番のマシンをやればいいの???』

お兄さん、考え込み始めました。
だいぶ時間がたっているので、時間は大丈夫と聞くと、OKとのことだったので、
ゆっくり考えてもらおう
一緒に悩みました。
ああ、素直そうなイケメンマッスル君との時間はなんという至福(^^ゞ

彼が考えてくれたのは、

①体幹中心→5,8,20
②上半身中心→7,1or15 22orダンベル、
③下半身中心→3,9,10,19orスクワット。

この数字はマシンの数字です(^^ゞ。

当分、③をやろうと思います。

③は、
インナーアウターサイ
レッグエクステェンション
レッグプレス

筋トレ レッグエクステンション

説明が写真のとおりのあっさりしたもの。こんな説明じゃ納得できん!

鍼灸学校時代に解剖学筋肉オタクだった私の血がふつふつと沸き返りました。

一体どんな筋肉なのよ!!ということで、学生時代の筋肉ノート(田山先生)と、図説機能解剖学、分担解剖学を復習しながらやっていきたいと思います。

太ももの内側の筋肉なんていう説明じゃ、もやもやもーやして筋トレに集中出来ません!!

ということで、もうちょっと深掘りしていきます。
筋肉をイメージせずに、トレーニングなんてできるか!!ってのが私の感想なのです。

いや、そんなことをぐじゃぐじゃ考えずにトレーニングしろよってもんですが、
まあ、ひとそれぞれ。
何を楽しみにするのかは、

水素水も契約したので、せっせと水くみにもいきます。
水くみと、骨、筋の解剖学でいっきに楽しみが倍増しているヨネ婆ちゃんなのでした。

え?筋トレそのものは。んーまあそれはオマケ程度で。

いまはとにかく水くみと内転筋群の復習で頭一杯!。