不妊カウンセラー」タグアーカイブ

44歳 不妊治療の舵取り相談 ④空砲が多い、卵胞が出てこない

不妊治療では、どのように治療を進めていくかを考えることがとても大切です。

ある44歳の女性の不妊カウンセリングをおこない、無事に45歳にて妊娠出産された方がいらっしゃります。

そのときの不妊カウンセリングから、私が印象に残っていることをお話ししますね。
ひとりでも多くの方にご参考となりますように、
そして一人でも多くの方が赤ちゃんとめぐりあえますように

不妊治療の舵取り相談、1,2回目はこちらです。
1)44歳 不妊治療の舵取り相談 ①確率の説明だけで選択しない

2)44歳 不妊治療の舵取り相談 ②今の状態で出来ることをしっかりとやっておく

3)44歳 不妊治療の舵取り相談 ③採卵につながる卵胞成長のコツ

☆44歳 不妊治療の舵取り相談

相談:44歳女性 42歳で結婚後、自然に妊娠するのかと思いそのまま経過。
43歳の時にAクリニックにて体外受精。3個受精胚盤胞にならず終了。
転院Bクリニック、1回目、2回目空砲のみ、3回目排卵済みで採卵できず。
現在の生理三日目fshは15-20ぐらいで定期的に月経があります。

どうしたらいいでしょうか?

 

1)44歳 不妊治療の舵取り相談 ④空砲が多い、卵胞が出てこない

→卵胞の成長は粒ぞろいがよいのです

生理三日目に見えている卵胞が消えないように、なるべく数が多く成熟までたどりついてくれるのがよい誘発周期ですね。

そのなかで育ってくる卵胞は、成長が粒ぞろいであることがよいです。

大きな卵胞と小さな卵胞が混じる場合、大抵一番大きい卵胞が空砲で、Eの値があがり、結局2番目、3番目の卵胞の成長がおいつかず、空砲と未成熟の卵だったということが多いかなと感じます。

→空砲が出来てしまう、数多くの空砲の中でたった一つの卵で妊娠ー出産

空砲が混じる人はおおくいらっしゃります。これは採卵してみないとわからないのでとても大変ですね。

ときに、もともと空砲が非常に多く、10個以上卵胞が出来ても、すべて空砲という方がいらっしゃりました。

この方は、鍼灸治療も並行してしっかりとやっていきましたが、頭が下がるような努力が不妊治療クリニックで行われ、1年以上何度も何度も採卵されました。1度に5個、10個、12個ととれてもすべて空砲。誘発方法、排卵確定方法などその都度検討を重ね、やっと1個入っていた卵を胚盤胞にし移植。無事に出産までたどり着かれました。

クリニックと、ご本人の頭の下がるような努力。

そして

空砲が多い=全部が空砲ではない

空砲が多い=出産出来ないということではない

ことを知りました。

→空砲が多い人のクリニック選び

空砲のみが多い人の場合は、クリニックによる価格設定にたいしても検討の余地があるかと思います。

1個とってそれが空砲ならば数万円で済むこともありますね。

(ただし、保険適応の関係で今後は改定の余地があるのかもしれませんね)

→空砲が多ければ妊娠出来ないのか

多くの方が空砲が混じりながらも、出てきた卵で妊娠し、出産しています。

空砲がほとんどというケースでも、入っていた卵で妊娠、出産というケースは多く経験しています。

クリニックをしっかり選び、入っている卵胞を探してもらうのがよいかなと思います。

空砲に邪魔されて採卵数が減ってしまうので、とにかく回数が大事です。

→年齢が高ければ、毎月の採卵をしっかり確保

年齢的に、毎月の採卵をしっかりと確保していくことが大事です。移植すると2,3ヶ月は採卵できないから、時期などを考える。順番を考える。(採卵は、採卵そのものが出来なくなる日が早晩来る、移植は閉経していても成り立つ)

着床し、妊娠が成立しても出産までたどり着くまでに、化学流産、流産など多くのことが待ち構えています。その山、谷を乗り越えての出産です。

着床しなければ、はじまりません。

しかしながら、着床し妊娠初期での流産となるとそこで数ヶ月。また流産確定後に排卵が再開するまでに日数がかかるケースがよくあります。年齢要因が厳しい方にとってこの時間は非常に勿体ない時間となります。

→月経が不安定、閉経していても、卵があれば移植は可能

閉経が気になる、AMHが悪いのでもう卵胞は出てこないかもという不安はあるかと思います。

とにかく、採卵を急ぎましょう。採卵そのものが出来なくなる日が早晩来るのはあたりまえです。

移植に関しては、月経が不安定だったり、排卵がなくても、ホルモン補充周期という自分の排卵を使わない周期での移植で無事に妊娠ー出産しているケースがあります。

以前に、代理母を取り入れているクリニックのドクターが(現在は代理母による生殖医療は中止中です。)、閉経している実母によっての代理母による出産を後押しなさっていました。50代前半の実母による出産です。母体側の高齢というリスクはありますが、出産例があるようですね。

諏訪マタニティークリニックでの代理母出産の取り組み

子宮欠損症への代理出産

不妊カウンセリングのお申し込みはビッグ治療室までお問い合わせください

44歳 不妊治療の舵取り相談 ③採卵につながる卵胞成長のコツ

不妊治療では、どのように治療を進めていくかを考えることがとても大切です。

ある44歳の女性の不妊カウンセリングをおこない、無事に45歳にて妊娠出産された方がいらっしゃります。

そのときの不妊カウンセリングから、私が印象に残っていることをお話ししますね。
ひとりでも多くの方にご参考となりますように、
そして一人でも多くの方が赤ちゃんとめぐりあえますように

不妊治療の舵取り相談、1,2回目はこちらです。
1)44歳 不妊治療の舵取り相談 ①確率の説明だけで選択しない

2)44歳 不妊治療の舵取り相談 ②今の状態で出来ることをしっかりとやっておく

☆44歳 不妊治療の舵取り相談

相談:44歳女性 42歳で結婚後、自然に妊娠するのかと思いそのまま経過。
43歳の時にAクリニックにて体外受精。3個受精胚盤胞にならず終了。
転院Bクリニック、1回目、2回目空砲のみ、3回目排卵済みで採卵できず。
現在の生理三日目fshは15-20ぐらいで定期的に月経があります。

どうしたらいいでしょうか?

☆卵胞の成長に出来ること。

→鍼灸治療の頻度は週に2回が基本

基本的に40才以上の方は週に2回以上の頻度にします。

この頻度によって、FSHが下がり、採卵が可能になった、採卵数が増えたという方が多くいらっしゃります。どうしても無理という場合は
1)必ず週に1度は治療を入れ、可能であるときは治療を足す。
2)ご自宅でのセルフケアはしっかりと行う

上記2点を前提にします。本当にこの頻度によってものすごく効きが違います。週に2回にすると3倍効くという感じがしています。

☆採卵、移植周期に入ったときのコツ。

採卵周期に入った場合は、スプレキュアやhcgの注射で排卵確定をするまで、集中的に頻度を増やします。卵胞の成長によっては直前まで鍼灸治療介入をします。

LHをあげず、粒ぞろいの卵胞にしていくことがとても大切です。

→治療頻度の増やし方のコツ

治療頻度の増やし方のコツは、採卵周期に入ったときだけ増やすのではなく、淡々と血流をよくし、状態をよくするために毎日のセルフケアと週に2回の鍼灸治療を入れていくことです。つまり、その時期だけ手入れをすればいいということではないというのが、年齢高めの人の成功の鍵です。

治療頻度が倍になると、効果は3倍という感じです。時間が一番大切な要因と感じている方は。思い切って集中することで切り抜けた方が多いです。

→卵胞の成長を粒ぞろいにするコツ

FSHが暴走しそうなとき、なかなか卵胞が出てこないときは、100ccぐらいの豆乳を飲むと効果的な方がいらっしゃります。多く飲めばいいって言うものでもないのがコツ。またお酢のドリンクを100cc程度も効果がある方がいらっしゃります。ただし、豆乳は普段から多く飲むのはいざというときの効きを悪くしたり、婦人科疾患に負担になったりするので使い方を気をつけた方がよいかと思います。

☆生理三日目に卵胞が見えていれば

生理三日目に卵胞がでているようでしたら、その卵胞がそのまま成長してくれるように、しっかりと子宮や卵巣血流がでるようにしていきます。排卵誘発というのは、この生理三日目に見えている卵胞をしっかりと成長させていくことです。

鍼灸のたびに、セルフケアの印をつけていきます

ご自宅では、セルフケアのお灸の前に、足の交代温冷浴にお臍の棒灸を加えるとより効果的です。

また、規則正しい生活が基本。イベントなどを入れない生活ができるとより効果的です。夕方の疲れている時間になにかを無理にしないことが大切です。疲れている時に何かするのは生命の余力を使ってしまい、妊娠力の不足に直結してしまいます。

採卵確定のhcg(注射)やスプレキュア(点鼻)をする前まではしっかりと治療をしていきます。(場合によってはスプレキュアやhcgでも治療をいれます)

ひとつでも多くの卵胞がそだってくれますように!

不妊カウンセリングのお申し込みはビッグ治療室までお問い合わせください

44歳 不妊治療の舵取り相談 ②今の状態で出来ることをしっかりとやっておく

不妊治療では、どのように治療を進めていくかを考えることがとても大切です。

ある44歳の女性の不妊カウンセリングをおこない、無事に45歳にて妊娠出産された方がいらっしゃります。

そのときの不妊カウンセリングから、私が印象に残っていることをお話ししますね。
ひとりでも多くの方にご参考となりますように、
そして一人でも多くの方が赤ちゃんとめぐりあえますように

☆44歳 不妊治療の舵取り相談

相談:44歳女性 42歳で結婚後、自然に妊娠するのかと思いそのまま経過。
43歳の時にAクリニックにて体外受精。3個受精胚盤胞にならず終了。
転院Bクリニック、1回目、2回目空砲のみ、3回目排卵済みで採卵できず。
現在の生理三日目fshは15-20ぐらいで定期的に月経があります。

どうしたらいいでしょうか?

私からのお返事 ☆今の状況が続くと思わないこと!

いま、卵胞が出来てきて、採卵できていること。FSHも15−20の数字であることから、しっかりと採卵し、移植できる状態(凍結)にすることが出来ている。

この状態は本当に貴重な状態です。
ただし、みなさんは、現状の良いポイントを見失い、現時点で到達出来ていないポイントばかりに着目しがちです。確かに、目標は妊娠ー出産ですから、その目標が達成出来ていなければ意味がありません。しかしながら、

40代になると、3ヶ月、半年で状況はガラッと変わることが多いです。

とくに、採卵のあと移植。この移植で上手く行かず再度採卵となった場合に、前回と同じようにとれるとは限らないのが40代です。

45歳前後になると、半年後に採卵がうまく出来るかどうかは本当にカケのようになってしまいます。また、2−3ヶ月単位で卵胞がみえるとき、みえないときというムラも見えてきます。卵胞が出てきて

こういった方には、ご自身がもう採卵はおしまい!と思うまで採卵の連続でよいかと思います。凍結胚は待ってくれます。このことは、不妊治療の「時間を買う」につながる大切なことです。

☆確率が高くても、選択が出来なければ確率は0

移植をすることが、いろんな選択を増やします。

まず、採卵ー凍結ー移植までを行えることが、妊娠−出産への道になります。

確かに45歳の不妊治療は確率は低いです。

胚盤胞になった卵であっても、遺伝子異常の確率は高いでしょう。

それでも、何ら問題のない子供が生まれてくる事があるのも事実です。

遺伝子異常などの問題が気になる方は、妊娠後に胎児ドッグなどをお勧めしています。

子供を持つと言うことそのものがリスクを多かれ少なかれ抱えることにはなります。
リスクがイヤだったら何もしないという選択が一番いいというわけです。

ただ、人生、何もしないのもリスクではあります。

なかなか難しいですね。

☆クリニック選び、若い人向き、年齢の高い人向き

不妊治療のスタンダードな形は、比較的多めの薬剤を使い、ガッツリやっていくやり方。若い方や卵胞がたくさんできる人には効率がよいやりかたです。

しかしながら、その俎上にのれなければ適応ではないと考えてもよいのではないでしょうか?。

卵巣の予備能があってこその誘発。誘発は数を増やすことではなく、もともとある卵胞の淘汰によって消える卵胞を少なくしているだと考えられます。

生理三日目の卵胞数が少なければ、いくら排卵誘発剤を使っても増やすことはできないし、
そもそも排卵誘発剤を使えないという状況もでてきます。

そんな状態でも採卵出来るクリニックを選ぶのが大事です。

→若い人向きのクリニック、年齢が高めの人に向いているクリニック

Aクリニックのやり方は、比較的多めの薬剤を使い、ガッツリやっていくやり方。若い方や卵胞が托散できる人には効率がよい。しかしながら、その俎上にのれなければ適応ではないかも。転院をされたのはよかったかもしれません。

排卵誘発は数を増やすことではなく、生理三日目ででている卵胞の数を減らさない(卵胞が減って1個になるのが自然の排卵の流れ)ことが目標となります。しっかり出てきている卵胞を育て成熟卵がとれるようにしていきましょう。

不妊カウンセリングのお申し込みはビッグ治療室までお問い合わせください

不妊:相談 子宮内膜症、体外受精しても妊娠しません 43才(0108)

ご相談にお答えしてのシリーズです。

ご姉妹で子宮内膜症に悩まされていました。
お姉様も子宮内膜症と上手につきあわれ、ご出産にこぎつけられました。

婦人科疾患のある方の場合、案外早くから妊娠を意識し取り組まれるケースが多くあります。
この方も20代のご結婚からすぐに妊娠を意識し始めたのはとてもよかったのかなと
思います。

しかしながらも、一筋縄でいかないのが不妊治療。

体外受精ー胚移植は確かに不妊治療の中で大きく力をかしてくれる治療です。
最終段階と思うので、結果がでないときにはそれを繰り返すということがよくおこなわれます。

でも、ちょっと待ってください!

結果が出ないときには、一歩踏みとどまり、ご自身の体力貯金のチェックを
お勧めします。

体力貯金のアップを図ってから、胚移植を挑戦することが結果として急がば回れと
なることはよくあります。

そして、どこがその方の体力貯金アップのポイントとなるかが重要です。
ただただ、やみくもに採卵の回数を重ねず、ちょっと踏みとどまってみましょうね。

 

☆ご相談内容:詳しい相談内容

20代で結婚し、すぐに子供が欲しいと思ってタイミングをとっていました。
子宮内膜症の症状が強く手術などもしています。

山登りが好きで、友達と頑張ってあちこち出かけるのが好きです。
休みの日なども、家にじっとしているのは好きではありません。

37才から体外受精を始め、すでに胚移植も3回していますが妊娠にいたりません。
どうしたらいいでしょうか?

これ以上、不妊治療にお金をかけるのも難しいです。

私からのお返事:☆カウンセリング、不妊カウンセリング 東洋医学的診立て

子宮内膜症の一番よい治療は、妊娠することですね。
しかしながら、子宮内膜症がきついせいで、妊娠がスムーズにおこりにくく
体外受精などの高度生殖医療を何度も挑戦しているのに結果につながって
いないのは本当に辛いと思います。

お身体を拝見すると、胃腸のパワー不足が明瞭です。胃兪、足三里、公孫の落ち込みです。
また婦人科的に支える経絡も弱く、三陰交、陰陵泉などのツボも冷えが顕著です。
身体に出ている細絡、舌の状態から瘀血という東洋医学で言うところの血の滞りが
みてとれます。これが子宮内膜症の状態を表していると考えられます。

そういった生命力のパワー不足、血の滞りがあるなか、普段の生活がオーバーペースであることは
何かしようとするとその一点にご自身の余力を集中させることになります。

ここは半年ぐらいを目処に、養生を心がけとにかくご自身の生命力をあげることに集中しましょう。
そして、養生で生まれた体力貯金を不妊治療だけに注ぎましょう。

体外受精で受精卵がちゃんと出来ている人です。
もうあと一歩のご自身が卵を迎える力をつけていけばきっと結果に繋がると思います。
一緒にがんばっていきましょうね。

・弁証
脾虚を中心とした気虚肝鬱
・論治
益気補脾
・治療方針
脾気を中心に全身の体力をあげることを目標にする。
養生を心がけて頂き、体外受精で胚移植の時期までは理気は行わない。

 

治療経過

ビッグママ治療室初診
週に2回の鍼灸治療、食事生活の養生、毎日のお灸養生を始める

鍼灸養生をはじめて直後(もう少し待ってみたらとアドバイスするもすでに治療周期がスタートしていた)
4回目の体外受精ー胚移植 妊娠せず

4ヶ月後
5回目の体外受精ー胚移植 初めて妊娠反応が出たー。継続出来ず
体重BMI19.1 なので19.5をめざすようにアドバイス

6ヶ月後
6回目の体外受精ー凍結胚移植ー妊娠判定陽性 鍼灸治療の頻度をあげる
首の痛み、辛いつわり、逆子などもあるものの無事に出産

おめでとうございます。

☆まとめ

体外受精をして、受精卵ができるということは、妊娠まであと一歩です。
胚移植をして結果が出ないときには、体外受精を繰り返すよりも、一歩待ってご自身の
生活を見直し、体力貯金をアップし、卵巣子宮のパワーアップをはかるほうが
結果的に近道だったということはよくあります。

あせらずに、ご自身の状況をよくみて、治療を前に進めていくことが大事だと思います。
子宮内膜症のつらさ、頭痛や身体の痛みなどいろいろと不調のある方でしたが、
ご主人との生活を楽しみながら、笑顔で生活されているご様子は伺っていて私まで
楽しくなってくるようでした。

今回の症例の詳細はこちら→できる限りのことはしたい! 

 

 

ビッグママ治療室

不妊カウンセリング学会

食事バランスガイド

日本生殖医学会

不妊カウンセラー、不妊カウンセリング学会講師 ビッグママ治療室院長 米山 章子

自然妊娠を目指して 卵管を広げる手術(卵管鏡下卵管形成術(FT)):不妊カウンセラーとして

自然妊娠を目指して 卵管を広げる手術(卵管鏡下卵管形成術(FT)):不妊カウンセラーとして

妊娠を希望なさる方にとって、「なるべく自然に」というご希望は当然でしょう。
そのために、鍼灸へいらっしゃる方もおおくおられます。

私は、
 
「まず半年鍼灸を!」 とお勧めしています。

この半年で
1)自然妊娠できるための身体作り
2)妊娠へ向けての不妊カウンセリング、病院選び
3)食事生活指導からの健康増進

この3つのポイントを患者さんと一緒に考え進めています。

自然妊娠をめざす治療として、卵管を広げる手術や、卵管鏡下卵管形成術(FT)を
受ける方が多くいらっしゃります。

この手術は、鍼灸のアシストを受けて手術後半年から1年の間に妊娠なさる方が大勢いらっしゃります。ぜひぜひ、この手術を受けたら当院にて「自然妊娠をめざす針灸治療」を受けて下さいね。

また、何も介入しない(手術を行わない)ことを希望される方。また手術や不妊治療、高度生殖医療に不安に思っている方。是非不妊カウンセラーとしても10年以上の実績があり、不妊カウンセリング学会でも講師をしている当院院長にご相談下さい。

不妊治療は誰にも相談できないことが多いです。
それぞれ皆さん状況が違いますからね。
とにかく、まず相談してみて下さい。
なにかするのは、それからです。

私は多くの不妊治療の患者さんのフォローをしてきました。


これは学会で出した資料です。これらの数字を見ていただければ分かると思いますが、
不妊治療では多くの苦労をなさる方がいらっしゃります。
でも、もう少し早く相談すればと仰って下さった方は一人や二人ではありません。
手術を受ける前に、お金を使い切ってしまうまえに、
あなたがどのような不妊治療の道を歩めばよいのか、一緒に考えていきましょう。