精神的な過労」タグアーカイブ

やっと妊娠が成立した方へのアドバイスその①

妊娠、おめでとうございます(*^_^*)

妊娠って言うのは女性にって面白時間だと思います。
お腹の中で、『別の人』が動く感覚ってとっても面白い。
自分の胃腸が動く感覚は分かると思いますが、
人が動くんですよね。

謎の感覚だと思います。

また、おっぱいという赤ちゃんの食料の生産基地にもあります。
私達は牛乳っていう、牛のおっぱいを飲料としていただきますが、
人乳っていう、人のおっぱいを赤ちゃん向きに提供する、

   牛さんになるわけです(^_^;)。

初めのうちは苦労するかと思いますが、
そのうち、自然とおっぱいがはり、飲み終わるとおしまいってな
感覚ができてきます。

人乳生産機としてがんばる時期が人としてあるわけです。
牛になったつもりで、楽しんじゃいましょう。
めっちゃくちゃ面白いですよね。

さて、そんな楽しい妊婦ライフですが、

・簡単に妊娠した人の妊娠

       と、

・苦労して妊娠した人の妊娠

この二つは大きく違うなって感じます。

私自身の妊娠経験

私自身の妊娠、妊婦経験をお話ししますね。

私は20代でするすると、妊娠し、出産。そのあとすぐに二人目も妊娠し、出産しました。
もうするするする〜という感じです。
その時であったママ友も、皆さんそんな感じ。

まったく苦労無しの妊娠〜妊婦ライフの話し

 

妊娠がするするするといくタイプが女性の8割を占めると思います。
私もそんな一人。だから、妊娠の苦労も、妊娠中の不安定さも、実感としてもってはいませんでした。そして『苦労して妊娠、出産』なさった方と20年以上お付き合いしていくなかで、この両者の間にはかなりの隔たりがあるし、お互いが実感としてわかりあえるというイメージは持ちにくいだろうなと感じています。

 

生理痛でも個人差が大きい

生理痛一つにとっても、人によって時期によって、『とても動けない』ほどの生理痛であったり、『生理であることなんか忘れていた』というほどの軽い生理であったりしますね。

人の痛みはなかなかわからないというのは、事実だなと思います。

だから、世の中の人は、自分の痛みや辛さはわかってくれないと腹をくくって、自分のことは自分で守るということがとても大切であると私は思います。

妊娠しにくかった人の妊娠へのアドバイス

さて、妊娠しにくかった人へのアドバイスです。
妊娠成立から12週までの初期はまた別の注意があります。これは不妊治療にあわせて書きますね。妊娠12週を越えた方を前提にしていきます。

妊娠しにくかった人への妊娠中の注意点(妊娠12週を過ぎた人向け)

ポイント!:

1:『妊娠しにくかった人は、妊娠中も要注意、安定期などない』

2:妊娠は、おこってしまったこと(流産、早産)を止めることはできないので、おこらないようにする

上記が大原則です。

妊娠しにくかった人も、いわゆる安定期に近づくと、妊婦ライフそのものにも慣れてくると思います。そしてあれこれやっておきたいこともあるかとは思います。

でも、妊娠しにくかった人には、安定期などないと思っていただき、『出産したら出来ないからいまやっておこう』というのはやめましょうと私はいいたいです。出産して身二つになったらいくらでもできます。その時でいいと思うのですよ。

さて、具体的にお話ししますね。

1:慣れた仕事を無理ない範囲で。

2:午後の疲れた時間は、無理を重ねない

3:妊娠は、おこってしまったこと(流産、早産)を止めることはできないので、おこらないようにする

4:高年齢の医療介入度の高い『やっと成立した妊娠』であれば、仕事と、妊娠のコスパを考えてもらう。

5:まわりは、『継続している妊娠』について、配慮してくれないと自覚し、自分のことは自分で守る。お腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけと自覚する。

6:社会的な無責任な行動となっても、”いま、自分がしなければ守れないもの”があることを自覚するのが大事。無責任な人と思われても、仕事を投げ出して休む必要があるときには、休む。

以上です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう少し詳しく解説していきますね。その②に続く

3年にわたるストレス不妊、鍼灸で即解決! 0007

妊娠は不思議なもので、別に取り立てて問題がなくても、精神的なプレッシャーや、ちょっとしたことで糸がからまり、妊娠につながらないことがあります。

本当に不思議です。

今回は、おじいちゃんを中心とする舅姑や親戚からのプレッシャー、非協力的な夫という困ったちゃんを背負った女性からの不妊相談です。

症例はこちら→3年にわたるストレス不妊、鍼灸で即解決! 0007

ご相談

3年前に結婚しました。

舅姑、そして祖母祖父から「早く孫を!」と常に言われています。
『鯉のぼりをいつ買えばいいんだ?』などといわれ、とても精神的に辛いです。

体重も落ちてしまい、30日ぐらいだった生理周期が90日近くになってしまっています。これではかえって妊娠しづらいと思うもののどうしようもありません。

病院へは2年ほど通っていて、基本的な不妊の検査は問題がありませんでした。

ドクターは取り立てて問題がないから、もう少しこのまま排卵誘発などして、様子を見ましょうと言うことです。

夫はまだ一度も病院に行ってくれていませんし検査もしていません。夫の両親や親戚が『早く子供を!』というのに、夫は協力してくれないのです。

ストレス不妊

ストレス不妊

若い頃から肩こりが辛く、目の疲れも辛いです。ストレスで食欲不振と成りご飯が食べられないときもあります。

どうしたら、早く赤ちゃんが授かるのでしょうか

ビッグママからのお返事

子供をというさまざまなプレッシャーで押しつぶされそうですね。
典型的なストレス不妊だと思います。

協力してくれない夫、そして孫、孫とプレッシャーをかけ続ける舅姑!!。
もう、お宅にお邪魔して、「何言ってんですか!!」と申し入れたいぐらいです。よく我慢して今まで頑張ってきました。

ご主人とよく話し合って、いままでご自身の肩だけに乗せてきた不妊のプレッシャーを
半分受け持ってもらいましょう。

結婚して、子供を授かることが許されているということは、本来とても幸せなことです。
その幸せが逆に辛いことになってしまっていますね。

気分転換をして、楽しく生活できる工夫をしてみましょうね。
いままで十分頑張っていらっしゃるので、少し息抜きをしましょう。

治療院でお教えしたお灸を毎日ご自宅でなさってくださいね。
ご主人に手伝ってもらうと楽でやりやすいですし、いままで赤ちゃんの
ことは奥様にまかせっぱなしのご主人にとっても、一緒に考えてくれる良い機会になるのではないかと思います。

お若い二人です、早くコウノトリが来てくれますように!

西洋医学的な不妊治療の方針について

さて、西洋医学的な不妊治療についてですが、結婚して3年。女性側の排卵を誘発するばかりの治療ではめどが立たない段階なのかもしれません。ご主人の検査もすませ、ステップアップが必要ならば考える時期でもあります。

体外受精はまだ考えたくないということ、また年齢的にもお若いですし、とにかく、ストレスがきつい今の身体の状態を改善し、生理が規則的にくる状態にしていきましょう。1年ぐらいは東洋医学で様子をみてもよいと思われます。

生理が規則的にくるようになっても、妊娠が成立しなければ、IVF-ETなどの
ステップアップも視野に入れましょう。

東洋医学的な診立て

・弁証 腎虚肝鬱
・論治 益気補腎 疏肝理気

治療経過:4ヶ月にて自然妊娠〜出産へ

遠方のため2週間に一度の鍼灸治療、毎日の自宅施灸

初診時治療:
列缺ー足三里(灸頭鍼)ミニ灸合谷、列缺 右申脈ー臨泣 三焦兪腎兪(鍼、温灸、ミニ灸)ミニ灸右次髎

3診経過後:生理前のイライラが減少、生理の塊が沢山出た

4ヶ月後、9診にて自然妊娠。妊娠後も1,2週間に一度の鍼灸治療。31歳無事の出産。

☆素早い自然妊娠に至った理由

妊娠を希望して3年あまりの不妊経過でしたが、9回の鍼灸治療をおこない、4ヶ月ほどでスムーズに妊娠出産されました。

ご主人をどうやって病院に引っ張っていこうかと患者さんと二人あれこれ楽しく!考えながらの時間が過ぎるうちに、あっという間にコウノトリがやってきました。それほど「ストレス」や「プレッシャー」というのは、身体に、そして妊娠に悪影響を及ぼすのですねえ。一緒に真剣に!、そして冗談交じりにダンナさんを病院に引っ張っていく方法を考えた日々がなつかしいぐらいです。メンタルやストレスは何事にも大きな影響を与えます。とくに不妊治療で夫が非協力的、そして夫家族からのまごまごプレッシャーというのはたまらないストレスで、この患者さんはその圧力やストレスにめげずによく頑張られたなあと思います。

無事に第一子を授かったあとは、続けて、第二子、第三子とご出産なさいました。
子だくさんを望んだご本人や、同居のおじいちゃん、おばあちゃん、おおじいちゃん、おおばあちゃんのお喜びが目に浮かぶようです。賑やかなご家族なのでしょう。

おじいちゃんも、おのぞみどうりに、鯉のぼりを沢山お庭にあげていらっしゃることだと思います。

☆不妊鍼灸のポイント

不妊鍼灸 0007

不妊鍼灸としては、一番力の出せる、腎虚肝鬱パターンです。つまり、ストレス状態を解消し気の鬱滞をとりのぞき、全身の気の昇降出入をスムーズに行えるようにしていくことが目標です。

経穴解説もいれておきますね。ちょっと専門的ですし、基本的には素直な取穴が第一だと思っています。ご参考まで。

不妊鍼灸 腎虚肝鬱 経穴解説

 

 

15−2 働き過ぎも、病気の原因。

15−2 不内外因:働き過ぎ 労逸失調

14で病因(内因、外因、不内外因)
15で、そのなかの不内外因を考えています

さて、働き過ぎについて

過労は、元気を損います。働き過ぎは身体によくないよってことですねえ。
昨今のニュースでも、「過労死」などと取り上げられていますが、東洋医学の世界では
昔から病因の一つとしてこの働き過ぎをあげています。

また、単なる過労だけではなく、精神的な過労も病因としています。

過度な精神負担は、心を病みます。心血を損します
過度な重い悩みは脾を損します。脾の運化機能に影響がでて、食欲不振やお腹の張った感じ、下痢がおこります。

過度な思慮も働き過ぎになるんですね、そして気血の流れが停滞し、脾胃に影響し、胃腸の運化機能を停滞させます。

 

長時間労働削減にむけた取り組みってのが厚生労働省のサイトにあります。

太古の昔から、働き過ぎは問題で、いまもなお同じ課題はありますね。

まあ、生きている時間を何に使うか、

働く時間っていうのはなんなのか、

考えてみなくてはいけませんね。

厚生労働省働き過ぎガイドライン