老人の投資、お金の管理は誰がする?? 

私の母律子は84才

ちょっとボケ気味で、身体能力もテキパキとはいきません。

チャオチュール律子にチャオチュールをねだるネコ達

お金の管理は、妹が主軸で私と二人でおこなっています。

半年ぐらい前までは、妹と私が彼女の大きな部分の銀行の通帳も判子もキャッシュカードも私達があずかり、彼女は郵便局のキャッシュカードのみ、自分で管理し、郵便局にいって、お金を降ろして使ったりもしていました。

まあ、それなりに自分でお金の管理もできていたし、大きなお金は私達が管理していたので安心出来る状態でした。

ただし、今考えると、あれだけ複数回降ろして、いったいなにに使っていたのかはすごく不明です。物を買った形跡もあまりないし、基本的にサ高住でさほど日々にお金がいる状態ではなかったので・・・うーんなぞ。通帳を記帳しお金の動きを把握していた妹は、『おかしいけど、まあ律子の自由にできるお小遣いの範囲だな』と許していたそうです。

そんな、まあまあ、お金の管理。
私達を主軸にしながらも、律子も参加出来ていた日々。

それが、あるときに突然、

『あんたがもっていて』とキャッシュカードを渡し、お金もいらないと財布を私に渡してきて、『ここはもう閉めてあんたんとこにいきたいんや〜』と言い出しました。ううむ。

全てを投げ出し、まるで、子供のような態度だなと。

さまざまな面倒や、生活費の工面管理まで全部親がやってくれている子供。
そんな感じに一気になってしまいました。

こうなってくると、金融機関が複数あるのも、面倒で問題だなと感じます。

ただ、普段使いの物は、万が一の可能性も考えて大きなお金をおいておくのはダメだと思います。

1)年金などが入ってきて、普段のお金も出ていく、フロー口座
2)自分の大きなお金が入っている予備口座

この二つの使い分け程度がベストかなと思います。

フロー講座には、ある程度オーバーローンできるようにしておかないと
即時対応が必要になってしまうので要注意ですね。

いまどきは、通帳がないタイプの口座も多いのかなと思います。
これはかなりやっかい。
通常のパスワードと、引き出しなどのためのパスワードと、
引き出すときのカードなど。今の私でも苦労しているのに・・・・。

律子と私は24才年がはなれています。

24年後の自分があの状態であれば、お金の管理も無理だと想像出来ます。

とくに、私はいわゆる投資商品を買って趣味としているので(^^ゞ、その管理はいまの律子をみていると、とても無理だろうなと思います。

律子の状況を振り返るに

75才:投資商品の管理の限界
82才:日々のお金以外の管理の限界
84才:一切のお金の管理の限界

こんな感じでしょうかねえ。

いつごろ、自分のお金の管理を、子供達に託せばいいのか。

なかなか難しい問題ですねえ・・・・。

大好きなデニーズでハンバーグをぱくぱくぱく。