サ高住」タグアーカイブ

今日の律子:大腿骨の骨折からコロナ濃厚接触者まで

今日の律子

律子は昨年末ココファンからSOMPOケアに引っ越しました。

サ高住での自立生活が難しくなってきたので、

介護付有料へのお引っ越し。

今考えるとさまざまな意味で、律子の状態にあわせた

本当にいい決断だったと思います。

☆サ高住から介護付有料への引っ越し

介護付有料にうつる少し前から認知症の状態が悪くなり、

非常にメンタルが不安定。

とにかく寂しいし、不安。

これはやはりもう少しスタッフの手が手厚く、

生活全部まるごと頼れる施設へということで引っ越しました。

これが2021の12月の出来事。

☆転倒して大腿骨骨折

先月(2022の10月)、転倒から大腿骨の転子部骨折を起こした律子。

いま、病院で入院中です。

手術は順調にいったようなのですが、

実は2ヶ月ほど前からぐっと認知症がすすんでいました。

まあ、今回の転倒もそのせいかも。

ひとつは感情失禁。

私を目の前にしても、わーわー泣いていて、他の時でも起伏が非常に激しいと。

泣いちゃうのと落ち込んじゃうの。

他にはウロウロと施設の館内を歩き回っていると。

このときに、いつも歩くときに使う押し車を使わずにスタスタ歩いてしまったようで

転倒ー骨折となったようです。

病院で入院ー手術し、無事に骨折はついたようですが、

ドクターから『リハビリの指示に従えないようだから、傷が治ったら施設に戻ったら』とのこと。うーん、まあそうなんだろうなあと納得。今の律子じゃ普通の説得は無理だね。

☆コロナの濃厚接触者となり退院延期

そろそろ退院かなと思っていたら病院からのお電話。

院内でコロナが発生し、濃厚接触者となりました。退院の目処がたちません。

あらら。

神様がもう少しリハビリをしてから退院ねと言っているのかなと思いました。

それにしても、たぶん病院のスタッフの方々はあの泣き虫律子に手を焼いているのかなと思います。

コロナの緊急事態宣言が出るときに、ながねん住み慣れた四国高松から私の住む神奈川県小田原にやってきた律子。

ときに、あの判断がよかったのかなどと迷ってしまうのですが、

いま、彼女が四国に一人でいたらと思うと、やっぱりこの選択肢かなかったよなあとも思います。

迷うことばかりですが。

老人の投資、お金の管理は誰がする?? 

私の母律子は84才

ちょっとボケ気味で、身体能力もテキパキとはいきません。

チャオチュール律子にチャオチュールをねだるネコ達

お金の管理は、妹が主軸で私と二人でおこなっています。

半年ぐらい前までは、妹と私が彼女の大きな部分の銀行の通帳も判子もキャッシュカードも私達があずかり、彼女は郵便局のキャッシュカードのみ、自分で管理し、郵便局にいって、お金を降ろして使ったりもしていました。

まあ、それなりに自分でお金の管理もできていたし、大きなお金は私達が管理していたので安心出来る状態でした。

ただし、今考えると、あれだけ複数回降ろして、いったいなにに使っていたのかはすごく不明です。物を買った形跡もあまりないし、基本的にサ高住でさほど日々にお金がいる状態ではなかったので・・・うーんなぞ。通帳を記帳しお金の動きを把握していた妹は、『おかしいけど、まあ律子の自由にできるお小遣いの範囲だな』と許していたそうです。

そんな、まあまあ、お金の管理。
私達を主軸にしながらも、律子も参加出来ていた日々。

それが、あるときに突然、

『あんたがもっていて』とキャッシュカードを渡し、お金もいらないと財布を私に渡してきて、『ここはもう閉めてあんたんとこにいきたいんや〜』と言い出しました。ううむ。

全てを投げ出し、まるで、子供のような態度だなと。

さまざまな面倒や、生活費の工面管理まで全部親がやってくれている子供。
そんな感じに一気になってしまいました。

こうなってくると、金融機関が複数あるのも、面倒で問題だなと感じます。

ただ、普段使いの物は、万が一の可能性も考えて大きなお金をおいておくのはダメだと思います。

1)年金などが入ってきて、普段のお金も出ていく、フロー口座
2)自分の大きなお金が入っている予備口座

この二つの使い分け程度がベストかなと思います。

フロー講座には、ある程度オーバーローンできるようにしておかないと
即時対応が必要になってしまうので要注意ですね。

いまどきは、通帳がないタイプの口座も多いのかなと思います。
これはかなりやっかい。
通常のパスワードと、引き出しなどのためのパスワードと、
引き出すときのカードなど。今の私でも苦労しているのに・・・・。

律子と私は24才年がはなれています。

24年後の自分があの状態であれば、お金の管理も無理だと想像出来ます。

とくに、私はいわゆる投資商品を買って趣味としているので(^^ゞ、その管理はいまの律子をみていると、とても無理だろうなと思います。

律子の状況を振り返るに

75才:投資商品の管理の限界
82才:日々のお金以外の管理の限界
84才:一切のお金の管理の限界

こんな感じでしょうかねえ。

いつごろ、自分のお金の管理を、子供達に託せばいいのか。

なかなか難しい問題ですねえ・・・・。

大好きなデニーズでハンバーグをぱくぱくぱく。

3)今日の律子 ココファンとのお別れにスイッチオン

3)今日の律子 ココファンとのお別れにスイッチオン

先日、退去の手続きのため、ココファンの所長さんとお話をしました。

2年弱お世話になった学研ココファンです。

私的に非常に信頼ができると感じられた2年間でした。

ですので、移転も学研さんの施設を検討したのですが、グループホームは外出の制限が厳しく、私の家に来て猫にあいたい律子向きではなかったことで断念、その他も距離的に不便だったり、駅から遠かったりで(妹は電車で母のところに来るので)候補からはずれました。

☆寂しさや不安は本人と家族の課題

所長さんとのお話で、

『介護保険の範囲で対応出来るところだったらよかったのですが』とのこと。

やはり、律子が求める物は、介護保険の範囲の外。

不安や、寂しさってのは、あたりまえではあるけれど介護保険ではなく、

本人や家族の課題。

同居してしまうのが一番いいのか?という気もしてしまうのですが、

もともと一緒にすんでおらず、彼女がいま住める状態には我が家はなっていないといういことが律子と同居できない大きな理由です。

我が家が老人向き住宅ではない2つの理由

同居という言葉もちらつきますが、この二つの課題で、足腰が不自由な巨大生物律子が私達の家に住むのは難しそうです。

・風呂トイレすべて二階にある二階リビング
・仕事場が住居と同じ

所長さんの認知症のお話

『認知症がだんだん進んでいくと、いままで出来ていたこと、分かっていたことなどが”わからない、できない”が自分でわかられます。そのことがとても強い不安につながるようですね・・・』と仰っていました。

律子の際限の無い不安は、自分自身の不安からでているんだなと考えると納得理解出来るところです。

もう少し、律子の不安に答えてくれる場を検討する必要を感じました。

認知症への理解が対応を変える

そして、この所長さんの言葉は、私の律子への理解をぐっと高めてくれました。
おかしな事ばっか言って、自分のことばっかりいってと律子に不満が大きくありましたが、
だからといって、いまの律子に私の不満や、律子のおかしい点をぶつけるのは筋違い。

認知機能の低下に理解ができたら、
律子の不安や寂しさによりそって、律子が幸せにいてくれいてくれるようにという気持ちがぐっと前にでました。りっちゃん幸せに時間をすごそうよ。

律子は私がいつくるのかと、連続鬼電なので、こんな張り紙を。まあそれでも連続鬼電ですが(^_^;)。

☆所長さんがいい人なんよお

律子は髙松弁

『いくよ』このことばならば、真ん中にアクセントがあります。

いい人なんよ、ならば、なにアクセント。

その律子が、ココファンの所長さんはいい人なんよといいます。

いったいどこがいい人なんだか、正直私には接点がなかったので、わかりませんでした。

今回、二人でお話をして、居住者の状況によりそうこの姿勢が律子をして、『いい人なんよ』と感じさせるポイントなのかなと思いました。

スタッフも、大勢いらっしゃると思いますが、律子から直接、お名前が出てくる方が3人ほどいらっしゃり、彼女たちをすごく律子が頼りにしていることもよくわかります。

なんとか、ココファンでやってこれたのも、皆さんのおかげだなと思います。

☆往診のドクターのアドバイス

施設にいる律子が、少しおかしなことをいっても、もともと一人っ子で自分中心主義の律子は、『世界は自分中心で囲っている』的な発言が多

 


かったので、いつものそんなものだなとスルーしていました。

しかし、3ヶ月ほど前、往診のドクターから『ちょっとおかしいから、脳神経外科受診を』と指示されました。

日々の動作や理解がおかしいとドクターや、一緒に生活をしている人々が感じられるようになっていたということです。何かを準備するのが遅い、話していて理解が遅いなどかなと思います。これはコロナで長らく会うチャンスが減っていた家族には、いつもの程度という感じで目に映るところでした。

一年ほど前に転倒して受診した西湘病院が脳神経外科で有名でそちらへということで、ドクターからの紹介状をもって再受診。検査などしていただき脳には問題がないという診断がつき、加齢によるものと判断されました。

ううむ。

そしてそのあたりから、ぐっと律子の不安発言が多くなり、

ドクターから、『動けるうちに対応を考えた方がよい』と言われました。

私にスイッチが入りました。

コロナがとりあえず納まっている。

律子もそれなりの理解度がある。

施設を変えるならば今だというスイッチが、このドクターのお言葉でスイッチオンです。

遊びにきた、りっちゃんに杖を渡してあげるひ孫ちゃん。かわゆすう。
律子がんばろうね。

今日の律子:両備ヘルシーケア髙松から、学研ココファンへ。

3年前、両備ヘルシーケア髙松にいた律子

2年ほどまえまで、香川県高松市にいた律子は両備ヘルシーケア髙松というサ高住にいました。これはそこから1年ほど前(いまから3年前)に一人暮らしが難しいと言う判断が出た時点で、ケアマネジャーさんが進めてくださった施設で、実は他を検討することも、考えることもなく一択でした(^_^;)。

頼もしい四国髙松のケアマネジャーさん

 

私達律子の家族にとって、香川さんという律子のケアマネジャーさんは、絶対的な信頼できる人物!!でした。妹との会話の中では、もう伝説(^_^;)。このケアマネ香川さんが、律子に会うかもと名前をあげてくださったので、すぐに両備を訪ね契約をしてきました。

神奈川県小田原から通っている私にとって、もう迅速こそ生命線。本当に有難い情報でした。そして両備さんはよかった。

最初にケアマネ香川さんと私達が関わりができたのは、律子が病院に入院し、病院側から夜間の泊まり込み付き添いを求められたときです。

四国の髙松と神奈川県、そんなこと言われても簡単には無理ってな感じですが、病院としては、律子の状態(譫妄状態でなんだかんだとあばれる)からすると当然だったのでしょう。

このときにサクッと、問い合わせるべき看護師家政婦紹介所を予め空きがあるのかも確認した上で教えてくださり、私には涙が著著切れるぐらい有難かったです。

遠方にいる私達にとって、とにかく頼りになる人物でした。

両備ヘルシーケア髙松は広かった

両備ヘルシーケア髙松は、今考えると広い!香川県と神奈川県の違いかも知れませんが、全体に広くてゆったり。部屋も広くてゆったりしてましたねえ。

詳細はわかりませんが、律子のことを気遣ってくださり、快適な1年が過ごせたと思います。また、通っていたデイサービスも非常に気に入っており、律子はご機嫌で過ごしていたと思います。

律子の家からも割合と近く、髙松の築港がみえ、鬼ヶ島がみえ、ゆったりとした施設でした。

緊急事態宣言がささやかれる2020年3月すえ、律子の自宅が売却出来、私の住む神奈川県にやってくることになったのです。

学研ココファンメゾン中里を選んだ理由

 

律子の家の売却の目処がたったところで、私の住む小田原近辺の施設を探しました。

近くの介護事務所さんに相談したところ、気になるところは全部見学にいけ!と言われ、6箇所ほど見て回りました。いろいろな違いが明確になり、候補は2つ。

学研ココファンメゾン中里(サ高住)

SOMPOケアのラビーレ弐番館(介護付有料)

どちらも非常に良いと思いました。

SOMPOケアのよかったのは、知り合いの人が何人か家族がお世話になっている人がいて、食事がおいしい、面倒見がよいという話しを聞いていたからです。だから、実は私の中では第一候補でした。家からも来るまで5分ぐらい、駅からも徒歩圏内で、電車で来る妹にも便利です。

学研のココファンメゾン中里に決めた理由

 

1)デイサービスが充実

ここは介護付有料だと選択の自由がありません。律子は髙松にいるときに整形外科がやっていたデーサービスでかなり身体能力があがりました。トレーニングをしてくれるデイサービスは魅力でしたし、向いていなければサ高住ならば変更も自由ですのでいいなと思いました。

2)近くに大型ショッピングモールがあり、自力でいける

この時点の律子は、頭もしっかりしていてお金の管理もバッチリ。買いたいものも、食べたいものもしっかりあり、買い物も自分で行ける人だったので、すぐ隣にある大型ショッピングモールは魅力でした。

3)部屋にキッチンがあり、洗濯機がおける。

これも大きなポイント。料理が得意な律子はちょこっとしたものは自分でつくれます。キッチンがあるのはいいなあと思いました。

上記3点で、律子はサ高住であるココファンメゾン中里に入居を決め、緊急事態宣言発動の中、スムーズに引っ越しができました。

今日の律子 アンタは何時にくるん?

今日の律子 アンタは何時にくるん?

朝の6時過ぎに電話。

まあ、6時過ぎてるからいいや〜と出ると、

『アンタは今日、何時にくるん?』と。

ううう〜今日はちょいと予定があって、律子のお知らせ冷蔵庫のチラシには、

むかえにいくよ

としてあるのに、無視かよ・・・・と思いつつ、

『ん? 今日来てほしいの?』と聞くと、

『うん、今から下で待ってればいい?』と。

いやいやいや、いまは朝の6時だし。

『午後1時に行くよ、お昼ご飯を食べて待っててね』

『うん、わかった。1時やな』

ガチャン

15分後、電話

『なあに?』ととりあえず聞く。

『今から下にいくから』と律子。

はいはいはいはい、まだ朝の6時15分ですよ。

『まだ朝だからね、昼ご飯食べて午後の1時ね』

『1時?、デイサービスにいくかもしれん』

お、デイサービスの時間がわかってるじゃん。

『うん、それなら、ちょっと顔を見に行くよ』

『うん、わかった』

がちゃん。

なにがわかったんか、よくわからんが、律子がその時納得してくれて、そのとき不安がとれればまあいいかね。

あーのんびりした休日は存在しないのか。

しょーがないね(^_^;)