しもやけ」タグアーカイブ

不妊:相談 体外受精が答えではなかった、39才自然妊娠での出産0198

『妊娠できない』というときに、病院へ行けばステップアップで治療は進んでいきますね。そして高度生殖医療の体外受精、良好胚での凍結胚盤胞移植を何度もくりかえすものの妊娠できないと言うときに、『同じ事を繰り返してもダメだ』と思う方も多いと思います。

今回は、そんなケース。『このままでは何度やっても同じ結果になりそうだ』という思いからビッグママ治療室を受診され、思わぬ自然妊娠、無事の出山にたどり着いた方の体験です。

ご相談:
38歳です。36歳で結婚しすでに人工授精を七回、体外受精も採卵を三回行い良好胚での胚移植を5回もしていますが妊娠していません。

採卵すれば卵はとれ、よい受精卵もできるのですが、妊娠しません。
自分なりに食生活や運動にも気をつけたうえで不妊治療をしていますがまったく結果が出ていません。

いま、体外受精で採卵してあった凍結胚を全部使い果たしてしまいました。
このままでは、何度やっても同じ結果になりそうだと思います。
私は手足がとても冷えるタイプなのもとても気になります。
どうしたらいいでしょうか?

 

ビッグママからのお返事:
いままで多くのことに挑戦し、食生活や運動も取り入れがんばってこられましたね。また体外受精でも良好胚が出来ているのに妊娠そのものが成立しないということは、息詰まった感がありますよね。少し不妊を考える観点を整理してみたいと思います。

お食事、睡眠について:
食事生活記録を拝見しました。お食事、睡眠共に大きな問題はないと思います。今の状態で充分です。サプリや漢方、健康的な食品など足し算をしたくなるところだと思いますが、現状の食生活をみると不必要だと思います。もし、栄養的な観点で不足するモノがあるとすれば、モノが足りていないのではなく、取り込み能力の不足からの観点を考えるべきかと思います。

お身体を拝見して:
東洋医学的な観点からお身体を拝見しました。

気の滞りがつよく、それにともない血の滞りもおこしやすくなっているということがわかります。これはお腹の右側にある肝の相火のつっぱり、足の臨泣(経穴)の詰まり、舌でみられる舌裏の怒張、身体各所にみられる細絡といった所見から考えられます。

また、身体の底力の不足も感じます。これは体幹の経穴からみていきます。左の胆兪から胃兪の陥凹、右の三焦兪の陥凹と、胃腸の経穴を中心に弱さがみられます。

食生活睡眠という基本的な生活に問題がなく、二便睡眠に問題がなく、翌日に疲れが残らないという状況は、それなりに現時点で大きな不都合はないと言うことだと思います。つまり、日常がそれなりにちゃんと保たれているということです。

妊娠は、身体の余力から生まれということ

日常生活を送るという観点からは十分な身体作りはされていると思います。
しかしながら、妊娠というのは、『身体の余力』から生まれます。今の状況は、今の生活を維持するには充分なのだと思いますが、妊娠を考えたときには『もう一段の身体の力の底上げ』が必要かと思います。

この観点から考えていくと、冷えの状況が深いですね。もともとしもやけができやすい素体は足という身体の末端にあり外部からの影響を受けやすい場処です。そういった場処でしもやけという血の流れが滞りト多ぶるをおこす状態というお身体は、身体を温めて養う力の不足が感じられます。

妊娠のためには、この身体を温め養う力をつけるため生命の土台の力(腎気)を底上げし、胃腸の力をバックアップしていきます。このことにより気の滞りをとりさり、血の阻滞を作りやすい状況を改善していきます。つまり、子宮を中心とする女子胞の力をupさせてを生命力を賦活化させることが妊娠のために必要かと思われます。

良好胚が出来ているということは、それなりに妊娠への身体作りは整っているということです。あと一歩、一緒にがんばっていきましょう

東洋医学的な見たて:
弁証:腎虚 気滞血瘀
論治:益気補腎、活血化瘀
治療方針 腎気のそこあげによって脾気をバックアップし、全身の気滞をとりさり活血化瘀をしていく。

治療の経過
ビッグママ治療室初診
初診時:左外関、右臨泣、三陰交、大巨(温灸)左脾兪、左腎兪、右三焦兪、次髎
施灸指示 大巨、関元、左外関陽池、曲泉、陰陵泉
以降、週に1、2回の鍼灸治療、自宅施灸

2ヶ月後:無事に6個採卵出来、2つ三日目胚で凍結、1つ拡張期にて凍結
4ヶ月後:年齢要因も気になるので再度採卵→凍結胚を作ろうとするもインフルエンザで中断
6ヶ月後:自然妊娠成立、鍼灸治療を週に3~4回にする(12週まで)その後週に2回程度で出産まで継続

無事に39才にて出産 おめでとうございます。
残った凍結胚で、少し落ち着いたら第二子に挑戦したい。

 

出産を終えての患者さんからのメール
「・・・・中略・・・・この出産まで、本当にいろいろありがとうございました。この1年、私たち夫婦にとって、子供を授かるに当たり、思い出深い一年となりました。またよろしくお願いします」

患者さんからのアンケート

あとがき
初診の時には、何度も良好胚を戻しているのに着床がまったくしないこと、年齢的にも高齢になってきてということでとてもあせっていらっしゃりました。

確かに、『ここまでやっているのに、どうしたらいいんだろう』という思いはよくわかります。

妊娠しないという状況は、何をしたら良いのか全く分からないと言う状況に見えてしまいますよね。そしてその方にとって、『不妊の原因』がどこにあるのかということは、案外難しい課題です。

妊娠しないという結果から、体外受精という手段しかないのだと考えてしまい、同じ状況で繰り返してしまい困難事例になってしまうことがよくあります。『自分では自分が見えない』ということから、他者の視点をいれられると、新しい道が開けることもあるのかなと私は思っています。

また不妊治療では、足し算治療になってしまいがちです。そのお気持ちはよくわかります。不足しているから結果が出ないと思いますよね。ただその
   『足し算』でがんじがらめになって、疲れ果てちゃう
                          こともあるのかなと思います。

ご自身の身体を温め養う力をつけていきながら、高度生殖医療を進める中で、自然妊娠をなさり39才での出産となることができたのは、本当によかったなと思います。そしてご自身の『妊娠』には、多くの医療介入ではない答えがあったのだなと言うことも、妊娠してわかることですね。

なかなか答えにたどり着かない不妊治療。少しでも解決できる道に寄り添えたこととても嬉しく思います。本当によかったね(^^)。

この症例の弁証論治、経過→強い冷え、体外受精でも妊娠しない。自然妊娠

2)”冷え”の二つのタイプ。 冷えてる場所に振り回されない!!

”冷え”てる場処が問題とは限らない

”冷え”という訴えは、なかなか難しいです。

「足先が冷たいんです」という訴えがあっても、その方の課題が「足先」にあるとは限りません。

身体の緊張が原因で、結果的に足先が冷えるだけであったり、

身体を暖める力がないために、足先が冷えていたり、

本当は、問題とすべき”冷え”ではないのに、ご本人が”冷え”ていることを気にしすぎているだけだったり。

ご本人にとって、”冷え”は現実だとは思いますが、”冷え”の言葉が示す中身は案外人によって違うので、本当に問題にすべき”冷え”なのかを考え、その上での分類が必要です。

”冷え”の分類

”冷え”の東洋医学での二つの分類+1

”冷え”に対して、東洋医学的には、

1)気血の巡りが悪くて冷える。(肝鬱の”冷え”)

2)身体を温め養う力がなくて冷える(陽虚の”冷え”)

3)気にしすぎ

大きく二つにわかれます。
3)の気にしすぎは、本当は課題ではないレベル、つまりあたりまえの日常的なレベルであるのに、身体のことに注目し始めて、「気にしすぎている」ということです。”冷え”は確かに課題となりやすい注目ポイントですが、気にするあまりに過剰になるのは本当に取り組むべき課題がわからなくなったりすますね(^^)

さてさて。

1)は人前で話しをしようと緊張すると、さっと手が冷たくなったりすることがありませんか?こんな風に、緊張で気の巡りが悪くなるタイプの”冷え”です。いつも力が入っていたり、身体の緊張があったりすると、巡りがわるくなります。これによって、気の滞りがあり、血のとどこおりとなり、”冷え”となります。

緊張をとってあげることで、するする〜と問題解決するタイプです。

2)は暖める力そのものが足りないタイプです。胃腸の力が弱く、食物から栄養を取り込めず身体を温め養うことが出来ないタイプや、胃腸の力をバックアップする底力が足りないために胃腸の力を発揮することができずに、身体を温養する力が出ないタイプであったりもします。火力そのものが弱いので、しっかりと身体の建て直しが必要となります。

”冷え”は末端がとくに気になると思いますが、全体をみて、何をすべきかはよく考えてしくべきです。基本的に中心の(臓腑の力)をつけることで、末端の問題(手足の冷え)は解決していくということが王道です。

しかしながら、あまりにも手足が冷たいと、そちらに生命力がもっていかれてしまいます。この中心と末端の兼ね合いも、カラダ作りの時には考えなければなりません

カラダ作りとしては、以下がポイントです。

王道としての
・生命力、脾腎の陽気をあげること。

手足末端をどう考えるかの観点からは、
・子宮、体幹の負担にならないように末端(手足を保護)

 

”冷え”の取り組みについては、3)でお話ししますね(^^)

血流の改善  栄養が隅々まで届く身体になろう!

「気虚を救う」 不育症、血液凝固系亢進の方のカラダ作り

血液が固まりやすい病気というと、血栓から心筋梗塞、脳梗塞などがあるでしょうか。また若い方ならば流産を繰り返す不育症もはいってきます。またガンも血流がよいことが大事とされています。

血流をしっかりよい状態に保つ、このことを少し考えてみました。

血流が悪いと言うことと、血液が固まりやすいということ。この二点をすんなり重ねるのはちょっとイメージがわきませんでした。しかしながら、血液凝固系の特殊な検査をなさった方々の結果を候うと、血流が悪いという東洋医学的なイメージと重なります。つまり血が固まりやすい方は、血が固まりやすい特有のリスク(血栓など)のほかに、血流が悪いという状態が引き起こす、生命力への負担も抱えているのだなと理解できました。

そこで、今回は特に、血液凝固系の亢進を持つタイプ。つまり血が固まりやすいという状態の方のケースを具体的に考えていきたいと思います。

家族歴に脳梗塞、心筋梗塞のあるかた。また流産を繰り返す不育症の方も該当します。

” 子どものころから冷え性で冬が辛く感じるような陽気不足があり、20代後半から夜間排尿が出るように、腎気は不足気味であり、このころに脾気(胃腸の力)も落としている。

このころより、しもやけが再発。足が冷たくて眠れないようになっている。また、同時期に口呼吸が多くなり口が渇くという愁訴が出ている。肝気の横逆で脾気が落ちたことが体重の減少まで到達し腎の器がひとつ小さくなってしまったと思われる。”

しもやけは、血液凝固系の問題が現れる人のチェック項目です。

しもやけは冷えを受けると手足末端が赤くなりかゆくなりますね。

血液は、流れることでその場を養い続けます。流れることが出来ないことが=血流が悪い、滞る、血栓ができやすいという事ではないかと思われます。血栓ができやすい因子をもっていると、この条件をより悪化させるのでしもやけという症状になるわけですね。

”小さくなった脾気は、心気への養いを充分にすることができず、つよい肝鬱による内熱もあったため、口を渇かし、焦げ臭い体臭となっていった。”

この状態が、冷えと熱の二極化です。末端は滞り冷え(寒凝気滞血瘀)、そして中心は滞りがあるが故の熱化。

お風呂で言えば、底は冷たいのに表面だけが熱いという状態です。

ここで、気血の巡りをよくする努力をする必要があります。

ストレスをためない

軽い運動をする

胃腸を健やかにしてしっかりと栄養滋養を取り込む

温灸、お灸をしておく

こんな地味な努力が案外効きます。

冷えと熱は同時に問題をおこすことがおおいです。

そしてことに、熱は非常に問題をおこします。

熱(心熱)は体質的なものだから、心熱だけを取り去ることは無理です。陽虚(冷え)に傾きがちな、陰陽両虚である素体を余力ある状態に保っておくことが大切なのです。つまり、冷えに傾きがちだけど、陰気も、陽気も不足しているということがポイントで、冷えに傾いているけど、問題を出しているのは、『心熱』という熱なのです。

この状態が亢進すると、身体は痩せてしまいますし、血液はより固まりやすくなります。重度の上実下寒の状況があるわけです。

私が、ただ単に『冷やさないこと』を目標にしてはいけないということを考える根っこがここにあるわけです。

気虚を救うという発想が一番安全で効果的で優先すべきでしょう。

参考症例:やせすぎ あせるな 脳梗塞と不育症