強い冷え」タグアーカイブ

5)不妊治療に4大課題と”冷え”(不妊鍼灸セミナー用)

⑤不妊治療における”冷え” まず中心課題が”冷え”なのか考えよう

※スライド1)

妊娠出来ない、高度生殖医療をおこなっても妊娠が成立しないというときには大きく4つの課題に分けて考えます。

これは、まず、東洋医学に基づく四診をしお体をしっかりと拝見していきます。このときにとくに当院では体表観察という観点を大事にしています。東洋医学の四診を越え、現代を生きる方を見ていく観点です。皮膚の質感、中心と末端の差なども考慮していきます。そして食事生活記録をつけていただき、現状をしっかりと把握していきます。

このように分析していくと、”不妊”という状態に、大きく4つの分類が見えてきます。

A:ドーゼの確保
B:血流問題
C:モノ取り込み能力不足
D:モノ不足

A:鍼灸、漢方、食事、休養など身体に対する方向性はOKなのだけど、必要十分な量がなされていなくて、不妊の解決にまで近づけていない症例。”冷え”の訴えがあっても、”冷え”を考えるよりも、いまの方向性での刺激量を大きくしていく必要です。つまり質よりも量が足りていないと言うことです。

B: ”冷え”の問題が根深く、一段掘り下げて”冷え”をアプローチする必要がある症例。つまり”冷え”の原因がもともとの血流の悪さにある症例で手強いです。西洋医学的なアプローチを必要とする症例も多くなります。

C、D お体を拝見すると、滋養が体内に取りこまれていない状態。この場合、二つの観点を用いる必要があります。つまり滋養は摂取しているけど身体に取りこまれていないパターンなのか、滋養そのものの摂取が不足しているのかということです。

C:モノは十分あります、自分の摂取能力不足の症例。

栄養を考え食事を摂取し、漢方ものみ、栄養療法にも通いサプリも色々摂取したけれども、「実にならない」という方です。”冷え”も当然訴えます。身体を温め養う力という生命力そのものが不足しているので、栄養も身体に取り込めず、身体を暖目養うことが出来ない状態です。まず、胃腸の力をひきあげ、滋養を取り込むの能力をアップさせていきます。

D:モノそのものの不足症例

節約レシピをみていると、もやしや粉物が中心であり、とにかく「嵩」を重視。栄養的な観点からはどうしても不足が目立つことが多いです。節約も大事ですが、食事バランスガイドに従って、肉、魚、卵などの主菜をしっかりと摂取することが必要です。この症例では、栄養摂取がよくなったらご主人の健康度がupされました。やはり栄養滋養は大切ですね。

Bの症例が、”冷え”という課題に正面から取り組んだ症例となります。しかしながら、結局どの症例も臓腑の力をアップさせることへつながり、身体を温養する力を上げることが妊娠への道であり、”冷え”も結果的に解決する道であると思います。

不妊治療をしていくときには、この課題分けをまずし、優先順位を意識的に用いて、治療を前に進めていくことがコツだと思います。あれもこれもとしていては、結局どれも中途半端で解決に至るに必要な道が見えなくなるのです。

体表観察とこれまでの状況を踏まえた問診から考え出す不妊治療の取り組み方針をしっかり持つことが、あなたの不妊治療を前に進め、結果につながる道となるのかなと思います。

一緒に頑張って行きましょう。

また、ご自身のことはなかなか自分自身ではわかりにくいものです。

是非、不妊カウンセリングを活用し、相談してみてくださいね。

3) ”冷え”対策の王道、あたため養う温養力

”冷え”には王道 あたため養う温養力up!

”冷え”には王道として、臓腑の力をつけるということがポイントです。

ストレスタイプと、臓腑の弱りタイプに分類をしましたが、

結局、ストレスタイプの”冷え”が問題であっても、根源的に”冷え”の問題に対応して行くには、臓腑の力がつき、気血の滞りとなるストレス状態(肝鬱状態)を引き起こさないようなカラダ作りが必要なのです。

冷えた末端である手足への対策

冷えた末端、冷たい手足は、基本的に保護するという観点での対策で十分だと思います。つまり、手足末端が”冷え”できつく感じるのは、外因(環境要因としての”冷え”)に影響を受けやすいからです。

まず第一に環境要因を受けにくいカラダ作り、自分自身を温め養う(温養)力をアップさせるという王道が求められます。

そして、現時点の環境要因に対する対策としては、保護すると言うことで十分でしょう。

あまりにも末端がひえすぎていると、中心の力がそこに派遣されます。つまり冷えた末端を暖めるために力が使われてしまうわけです。この消耗を防ぐために、手袋や靴下などで保護する。外出などで寒いところに行くときにはカイロなどを使うのもよいかと思います。あくまでも、暖める事が目的ではなく、保護するといった観点です。

お腹のカイロを推奨しない理由

・”冷え”には、基本的に血流が必要です。つまり、暖かい血液をそこに運び暖め滋養する力が血流です。冷えていることそのものが問題ではないので、発熱するものは、防御的な意味以外では使わないということの考え方がここにあります。

お腹も保護するという目的ならば、カイロなど発熱をするものを使うのではなく、小さめのフカフカハンドタオルなどを下腹にいれてみてください。十分保護され、暖かさを感じられると思います。

”冷え”対策としての交代温冷浴

私が”冷え”対策として一押しなのは交代温冷浴です。手足末端の暖かい刺激、そして冷たい刺激の繰り返しは、その場の血の動きをだします。この動きこそが全身の血流改善となります。特に足の交代音冷浴は、足腰、骨盤内臓器の血流改善に非常に陽綱かを発揮し妊娠につながった多くの症例を経験しています。
  冷えた足をあたためるだけではなく血流をupさせる温冷交代浴は冷え改善にとても効果的だと思います。

”冷え”対策まとめ

さて、”冷え”対策についてまとめておきます。

ちょっと専門用語ありなんですが、ご参考まで。

・交代音冷浴をする(血流の観点から)
・生命力、脾、腎の陽気↑、臓腑を養う(全体の養いの観点から)。
・子宮(体幹)の負担にならないように末端(手足)を保護する。
・ET(胚移植)するなら、季節や状況を考慮
・仕事で他に生命力を持っていくとダメ。なるべく仕事はオフがベター。
・末端への負担を減らす。温浴する。
・発熱するものを当てない
(暖かいそのものが大事じゃなくて血流があることが大事)
→血管を育て血流を持ってくる

・胚移植、妊娠したら
     →末端と中心の問題を間違えないこと

2)”冷え”の二つのタイプ。 冷えてる場所に振り回されない!!

”冷え”てる場処が問題とは限らない

”冷え”という訴えは、なかなか難しいです。

「足先が冷たいんです」という訴えがあっても、その方の課題が「足先」にあるとは限りません。

身体の緊張が原因で、結果的に足先が冷えるだけであったり、

身体を暖める力がないために、足先が冷えていたり、

本当は、問題とすべき”冷え”ではないのに、ご本人が”冷え”ていることを気にしすぎているだけだったり。

ご本人にとって、”冷え”は現実だとは思いますが、”冷え”の言葉が示す中身は案外人によって違うので、本当に問題にすべき”冷え”なのかを考え、その上での分類が必要です。

”冷え”の分類

”冷え”の東洋医学での二つの分類+1

”冷え”に対して、東洋医学的には、

1)気血の巡りが悪くて冷える。(肝鬱の”冷え”)

2)身体を温め養う力がなくて冷える(陽虚の”冷え”)

3)気にしすぎ

大きく二つにわかれます。
3)の気にしすぎは、本当は課題ではないレベル、つまりあたりまえの日常的なレベルであるのに、身体のことに注目し始めて、「気にしすぎている」ということです。”冷え”は確かに課題となりやすい注目ポイントですが、気にするあまりに過剰になるのは本当に取り組むべき課題がわからなくなったりすますね(^^)

さてさて。

1)は人前で話しをしようと緊張すると、さっと手が冷たくなったりすることがありませんか?こんな風に、緊張で気の巡りが悪くなるタイプの”冷え”です。いつも力が入っていたり、身体の緊張があったりすると、巡りがわるくなります。これによって、気の滞りがあり、血のとどこおりとなり、”冷え”となります。

緊張をとってあげることで、するする〜と問題解決するタイプです。

2)は暖める力そのものが足りないタイプです。胃腸の力が弱く、食物から栄養を取り込めず身体を温め養うことが出来ないタイプや、胃腸の力をバックアップする底力が足りないために胃腸の力を発揮することができずに、身体を温養する力が出ないタイプであったりもします。火力そのものが弱いので、しっかりと身体の建て直しが必要となります。

”冷え”は末端がとくに気になると思いますが、全体をみて、何をすべきかはよく考えてしくべきです。基本的に中心の(臓腑の力)をつけることで、末端の問題(手足の冷え)は解決していくということが王道です。

しかしながら、あまりにも手足が冷たいと、そちらに生命力がもっていかれてしまいます。この中心と末端の兼ね合いも、カラダ作りの時には考えなければなりません

カラダ作りとしては、以下がポイントです。

王道としての
・生命力、脾腎の陽気をあげること。

手足末端をどう考えるかの観点からは、
・子宮、体幹の負担にならないように末端(手足を保護)

 

”冷え”の取り組みについては、3)でお話ししますね(^^)

23 胃の病気   胃の冷えとストレスからのダメージ

23 胃の病機についてです。

まず第一に脾胃についての復習。

これが基本です。

おこをおさえて、さて、胃の病機を考えていきます。大きく5つ。
胃気虚弱、胃気虚寒、胃火上炎、胃陰不足、胃絡瘀滞です。

全体としてまとめると、こんな感じです。
胃気虚寒=胃気虚弱+内寒
胃火上炎=胃の熱症状+上部の症状
胃陰不足=胃の陰虚+胃失和降
胃絡瘀滞=出血の症状+オケツの特徴

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

胃気虚寒(胃気虚弱+内寒)


原因:外邪の直中、生冷物の偏食、暴飲暴食、陽虚体質
症状:食欲不振、腹部膨満感、ゲップ、悪心、胃脘部の冷え、冷痛

胃火上炎


原因:偏食、辛み、酒肉類、大腸腑気普通(便秘)
症状:消化亢進 清穀善飢
胃気上逆(悪心、嘔吐、吃逆、口苦)
胃経に影響(歯齦腫痛、出血)

胃陰不足(慢性萎縮性胃炎)

原因:長期間の気鬱状態→熱を化す
長期間にわたり、熱邪が胃に停滞、
七情失調による清熱→陰液の消費、
重篤な病機または慢性病による胃陰消費

症状:胃の受納消化機能に影響→飢不欲食、食欲不振(食べたいけど食べられない)
胃の和降機能に影響(脘腹不快、吃逆、乾嘔)
全身の津液不足、口、咽喉の乾燥、消瘠、便秘、舌質紅、無苔(鏡面舌)

冷えの問題、そして長期間の肝鬱が熱に化火して陰液不足を起こしてくる問題と大きくわかれます。ストレスと胃は有名ですが、ストレスという肝のうつ熱が長期間にわたることで胃の陰液不足を引き起こし、新たな病態となっていくわけです。

強い冷え、妊活との関係。40代の無事な自然妊娠、出産。:0189症例から

不育症というのは、不妊治療と絡むときは血液凝固系の亢進が一番問題となります。そしてこの問題があるのかないのか不明のまま、条件(流産を2回するなどの不育症の条件)が充たされなければそのまま経過しています。

この症例の方は、妊娠はするものの化学流産に終わることがつづいていました。
お身体を拝見し、不育症(血液凝固系)の問題があるのではと指摘させていただき、杉ウイメンズクリニックを受診されました。

鍼灸治療、ご本人の養生、不育症クリニックでの対応を続ける中で、いろいろなことがあり、体外受精の治療では妊娠が継続しなかったということを経ながら、自然妊娠、そして無事なご出産へとつながりました。

妊娠という課題に、沢山の要因が絡んでいることがあります。
一つ一つを明らかにし、解決して、前に進んでいった症例です。

無事なご出産につながり私も本当にうれしいです。

きつい底冷え、不妊、(つわりのきつさ)弁証論治 41歳出産【case:0189】