お灸」タグアーカイブ

私の受けたい治療⑮  人生に寄り添った視点をもった治療/施術を受けたい

私の受けたい治療⑮ 人生に寄り添った視点をもった治療/施術を受けたい

☆人生に寄り添える治療、そして治療家であるために

私の受けたい治療について、いろいろな道具のことを書きました。

さて、一番大事なのは、治療が向かう方向性です。

治療の目的は、端的にその『症状をとる』ということが求められ、施術者側も『症状』を目標とすることも多いと思います。

しかしながら、私が求める『受けたい治療』は、確かに症状にも対応はしてほしいのですが、

私の受けたい治療⑫ 2つの暮らし:自転車操業と余裕資金

ここでのべた、体力の余裕資金を積み増しするような治療も受けたいのです。

そう、ここが私の受けたい治療の要(かなめ)です。

この症状を取る治療と、体力貯金の積み増し治療。

施術者が、ほんの少しでも、基本的な東洋医学的生命観を把握して、考えるという視点を持つことで、ご自身の施術/治療を大きく、この2つのフェーズを考えた治療へ

かえることができるのです。

☆一人でも多くのかたに、人生に寄り添える治療家となって欲しい

施術を考えるときの方針に、

  • 1)症状をとる
  • 2)体力貯金の積み増しをする

この2つのフェーズがあることをいままでお話してきました。

そして、基本的な東洋医学的生命観を把握するということが

本当に重要であるのに、どうしてもないがしろにされがちだということが

あります。なぜならば、この2)においては、治療/施術を受ける患者さんがわにも

理解が求められるからです。

☆☆治療/施術を受ける患者さんに求められること。

このところ、多くの方と、この『私の受けたい治療』そして体力貯金の積み増し治療のことを話しています。

そして、この私のビッグママ治療室で提供している治療/施術を、実際に患者さんとして受けられる場としてビッグママ治療室を評価してくださっていることに本当に感謝です。

一般的な治療院や、マッサージなどの提供の場であれば、

30分4000円などと、治療時間と値段の設定が一番先です。

これだと、30分間、マッサージや鍼灸の刺激が受けられるということが

第一条件になってしまいます。

私はこのやり方は、非常にわかりやすくて、サービスの提供者にも受け手にも

よいとは思っています。

でも、当院(ビッグママ治療室)では、目安の提示はしても、この時間と内容の指定をする方法は基本的にとらないのです。

☆治療方法と時間を決めてしまう欠点

この、治療方法と時間を決めて、サービスを提供するやり方が

シンプルで、わかりやすく、納得しやすいということはよくわかります。

でも、これだと、これだと、患者さんが予め、時間と施術の種類を決めてしまい、

何が必要ななのかという『観察ー見立てー相談ー方針を決めるー施術』という

ことが、施術者側に委ねられていないのです。

だから、その方にとって本当に必要なこと、余裕資金の積み増しの方法が探せないし、提示できない、提供できないのです。

このプロセスをしますと提示している治療院は多いとは思いますが、

実際のところ、患者さんとの合意がとれていなければ、成り立ちませし、

本来的にできているところは少ないと感じます。

ああ、それでも、私はそんな治療が受けたいんです。

ここから、もう少し私の受けたい治療が成り立つためにはということを考えていきましょう。

私の受けたい治療⑯ 患者さん側に求められること、施術者に求められること

私の受けたい治療⑯ 患者さん側に求められること、施術者に求められること

いまの私の治療院では、私の受けたい治療である、『人生に寄り添った視点を持った治療/施術』を提供することが可能になっています。

これは、患者さん側の理解があり、そのご理解の上に成り立っていると私は思っています。

私はいままで語ってきたような治療/施術が受けたいです。

これはただ症状をとることを目標にした治療/施術ではないということです。

これは、患者さんに理解していただき、その上で成り立つものなのです。

☆施術者側の課題:観察する技術と、事象への理解力

人生に寄り添った視点を持った治療/施術を提供するには、

施術者として、ただ、提供する技術、つまりマッサージや整体、鍼、お灸などの

テクニックを持つことだけが必須ではありません。

☆☆四診をする技術力と、人間観

患者さんを診る技量、すなわち、四診する力が必須です。

これは深掘りしようとすればいくらでもできますが、

基本的なシンプルなものだけでも持つと本当に違います。

また、もう一つ必要なのは、人間観です。

まるごと一つの人間を生命観を持って理解するという視点を一つ持つ。

これが本当に大事。

世の中には数々の情報が溢れています。

その情報の度に、生命を考える物差しをかえてしまっては、

一体何を診ているのかわからなくなります。

1つ自分の軸となる考え方を身につけてほしいと切に思います。

そしてそこには、東洋医学で言う『まるごと一つの身体』という全体観が

一番役に立つと思います。

全体観を持った上で、患者さんが訴える症状を考えると、違った世界が見えてくると思います。

☆☆業界への苦言(秘密の独り言)

ここで、ひとつだけ私が二十年以上この東洋医学の業界にいて思う独り言の苦言があります。

この四診と人間観を深掘りする先生や、勉強会は非常に多い。
ここがポイントだということは誰でも気がつきます。

ただ、残念なことに、あたりまえに道具としてこの四診の技術を持てるレベルの人が少ない。
また人間観も、教科書的な文字は一杯知っていても、実際にイメージして使えていない人がなんと多いことか。これはひとえに症例でのレッスン(数多くの症例の弁証論治を書いて学ぶという姿勢)が足りていないことにつながります。

そして、また逆にここを深掘りばかり。いうなればそればっかりということがあります。

これらは深掘りすれば果てしなく深掘りできます。
ただ、本来の患者さんをみる、寄り添うといったところからは、離れて行ってしまっているのではないかと私には感じる事もとても多いのです。

実際の患者さんを診るという視点よりも、学問そのものとしての追求。
また、派手な技術ばかりを前面に出し、高い講習会料金で、施術者を食い物にしているセミナー屋さんも多く見かけます。

どっちも本末転倒ではないかと私は思うのです。

もっとシンプルでよい
もっとあっさりでいい
そして、本当にしなくてはいけないこと、本当にして欲しいこと。
ここから目をそらさず、軸をぶれさせず、学び、実践する。

そんなことが、業界の古株になっているいま、思うのです。
シンプルでいい、あっさりでいい、本質を掴んだ治療を!

 

☆☆『観察ー見立てー相談ー方針を決めるーそこから始まる施術』

いまの私の治療院の場では、私が観察して診立ててというプロセスが非常に大きなウエイトをもっています。

米山自身が臨床経験が長く、観察が好きなことと、

患者さんご自身がこのプロセスを踏んだ治療を納得してくださっている。

そんな前提が出来上がっていると思います。

私自身、そんなプロセスがゆるされる治療院を持つ事ができたことが

とても嬉しいですし、またそんなことを理解してくださる多くの患者さんが

来てくださることが嬉しいです。

☆患者さん側の課題

患者さん側の課題もあります。

施術者が診る、観察する、東洋医学的な人間観から理解すると言うことに対して理解していただく。

そのうえで、症状を対応する治療を選んでいるのか、体力貯金の積み増しを考える治療を受けるのか、

この観点からの出発が必要です。

施術者側の観察、つまり身体の状態をみて、一つの東洋医学的な人間観に基づき判断するということが、必須な項目であることを患者さん側も理解することが大切だと私は思います。

☆☆肩こりから考えてみましょう

少し例題を出して考えてみましょう

35歳女性 このところ仕事が忙しく肩こりが辛い。
肩こりを楽にしたい

☆☆1)凝りをほぐすー局所のアプローチ

肩こりというのは、肩周辺の筋肉が凝って辛いということですよね。

この凝って辛いを、とりあえず解決するには、なでさすったり、マッサージをしたりして、凝りを解消することが求められます。

☆☆2)凝りをほぐすー全身のアプローチ

この、肩の凝りがなぜおこるのかなということを、症状的な観点から考えれば、背中や頭の筋肉まで広げて考えることもできますね。また全体の血流が悪いということであれば、足や手先を動かして、血流をあげる施術が功を奏すことも考えられます。

この2つの視点は、
患者さん側が、治療/施術側のやっているサービスメニューから選ぶことになります。

ここで、治療/施術に、まるごと一つの人間としてみるという体表観察を中心とした四診の観点をいれます。

☆☆3)肩こりという症状から一歩引いて、
まるごと一つの人間として全体をみる:メタ認知の視点

主訴が肩こりであるので、肩こりだけに注目し、肩こりの治療を考えがちですが、一つ視点をあげて、

・患者さんをそのままみる。そしてその身体に困っている症状である肩こりがあるという事を理解する。

という少し俯瞰した診方でみることが、過去から生き、今を生き、未来を生きる患者さんを診るということであり、人生の今を生きている患者さんのメタ認知的な観察です。

この視点があれば、全体の中で『肩こり』という問題がどの程度の問題なのか、この方に本来必要なこと、はなんなんだろうか?という発想につながり、人生を歩むときの大きな寄り添うとなるちりょうになります。

肩こりの治療という非常に一般的でシンプルな出来事でも、このように視点が変わると見える世界が変わるのです。

私の受けたい治療⑭   治療の種類、道具の選び使い方、お灸が大好き!

私の受けたい治療⑭ 治療の種類、道具の選び使い方、お灸が大好き!

さて、①-⑬まで長らくの私の臨床経験を語ってきました。

私はいつも、『自分が受けたい治療』を治療院でみなさんに提供したいと思っています。

その自分が受けたいという視点が中心。

書いていて、かなり厳しいこというな〜>自分!
とは思います。

うん、患者さんとして、このレベルのリクエストを突きつけられたら

困っちゃう治療者は多いと思います。

それでも、私はこんな治療を受けたいんだもんっていう、視点はぶれず、あえて難しいことも言おうとおもいます。

世の人は、この業界のありようや、鍼灸やマッサージがなにをしてくれるのか、何ができるのかということをご存知ありません。だから、

世の中の宣伝広告にパッと惹かれます。

ニーズに上手く応える、治療院のロケーション、時間設定も大事ですね。

また説明がうまいとか、サービスの点で納得というのもわかります。

わかるんです、それらも必要であってほしいということは理解できます。

それでも、あえて、私自身が、長らくこの東洋医学の施術を受けてきて、自分の身体をいたわり、大事にするために『自分が受けたい治療』があります。そしてそれを提供したいし、提供できる努力を続けたいし、受けたいんです。

さて、具体的に話していきましょう!

☆施術者の技量:人を診る観察力を持っていてほしい。

・ちゃんと、患者の身体をみることの技術と経験を持っていてほしいです。
・課題を解決出来る技量を持っていてほしい
・経験と実践の両輪がある施術者の治療が受けたい

 書いていてあたりまえの事ばかりなのですが、これ案外高いハードルなんです。

鍼灸学校というのは、国家試験の合格をめざすのが一番で、案外、技術的なことはサラッと一巡という感じで、その人の技術と経験をあげるには、そのあとの修行が何よりも大事。

そしてこの修行の道が案外険しいのがこの業界です。

他の医療職と違って、保険診療の枠ではないので、鍼灸学校卒業後も、数年の修行が必須だと思います。私自身も学校3年のあと、大学病院での3年、弟子入りなどをいれて、4年のガチ修業時代があり、その上で、いつまでも勉強であると言う日々はいまもかわりません。

☆治療の針、灸、道具について

・鍼灸ならばディスポの使い捨ての針を使って欲しい。
・お灸も、ただ暖めるだけではなく、しっかりやってほしい。
・鍼とお灸ならばお灸がメインで鍼が補助といった感じの治療がいい。

 鍼はディスポというのは、必須ですね。

色々なメーカーがあるのですが、私は日本のセイリン社製のものをつかっています。

値段は高いですが、やはり信頼。

お灸は、煙の問題があり、案外使うことが出来ない治療院も多いです。

また、お灸には本来、撚って(ひねって)火をつけて、ある程度のところで取るとか消す。リズミカルに施灸するというのは技術が必要で、修行と訓練がないとできません。

まあ代替としてセンネン灸などもありますが、これは治療の方向性として撚るお灸との違いが大きいです。撚るお灸が出来る上で使うセンネン灸タイプという技術は持っていてほしいですね。

温灸は、やはり換気装置が必須です。

当院では、治療院の中に8台の換気扇があります。

これってもうかなりすごい数です。

初めは4台でしたが、温灸の煙のすごさに窓用の換気扇を足しました。

温灸やるならばここまで設備が必要です。

そして換気をどんどんすれば、室内の温度調整もむずかしくなります。

お灸、温灸をするといった前提にたっての治療院作りが必須だと私は思います。

☆治療の刺激量

・鍼の刺激は穏やかなものがいい
・鍼が怖くないと思える治療がいい
・鍼を沢山打つ治療はイヤ。
・強い鍼の刺激の治療はイヤ
・電気でピクピクさせる治療はイヤ
・お灸で火傷ができるのはイヤ
・単なる温灸だけではなく、さまざまなお灸を使った治療がいい。

鍼治療というと、テレビで美容針をみたとか、なにかさしてぐりぐりしているというイメージの方が多いのかなと思います。

この鍼治療というのは、専門家であり、臨床の世界に30年近くいる私でも、『隣は何をする人ぞ』といういぐらい、実際にどんな治療になっているのかは、不透明な世界です。

ただ、どうしても、『治る』を追求すると,『強い刺激』を求めがちで、打った鍼にコードをつけ電気を流し筋肉をピクピクさせたり、神経、筋肉などを深く狙う鍼なども多くあります。山のように鍼を打つ流派、顔にもばあーっと沢山うつ美容針も最近見かけます。

そういったなか、私としては、鍼そのものの刺激は穏やかなものがよいです。

単に『痛くない鍼』や『刺さない鍼』ではなく、鍼を使って、シンプルで穏やかな施術がいいのです。これが私の受けたい治療です。鍼と言いながら痛くないとか、刺さないを追求すると、これはこれで、鍼のよさを難しくしているように私には思えます。シンプルに効かせる事のできる鍼灸を受けたいですし、施術したいです。

お灸は、昔は火傷をつくるのがお灸という時代もありました。

お婆ちゃんの背中に大きなお灸のあとがあったなどという薄い記憶がある方もいらっしゃると思います。これは打膿灸と言いますが、それはそれでその世界がありました。

私は自分が受けたいお灸で、火傷はなるべくない方がよいとおもっています。

ただし、お灸ですので、火傷が出来るリスクがあるのもしょうがないなと思います。

そのうえで、なるべく火傷は少ないお灸を受けたいです。

また、お灸というのは日本の文化に根づいてさまざまなお灸があります。

私はこのさまざまなお灸を楽しんで行きたいと思っています。

私の受けたい治療、だんだん明確になってきて、楽しくなってきました。

体力作り、お金の発想でやってみよう!

体力作りは、種銭から

妊活をよく応援させていただく治療をしています。

妊娠する力ってのは、生命の余力を積み上げることが大事です。

妊娠って日々を生活する上では、あまり考慮しなくてよい要素です。

つまり、妊娠しても、しなくても、私達は毎日を生活しています。

お金で、『江戸っ子だ!宵越しの銭はもたえねえ〜』という

名台詞があります。

つまり日々をいきていければ、貯金なんていいらねえよ〜

自転車操業的な毎日でOKってことです。

でも、何かあったときに之では困ります。

風邪を引いても、身体の余力がないと、風邪を早い段階で追い出すことができず、

深く入ってしまい、万病の元になります。

風邪は万病の元にしない身体作りが、余裕のある身体、体力のある身体です。

☆有事に備えるための、余裕のある身体作り

まあ、つまり女子胞(子宮)への余裕をつけるというのは、

東洋医学で言うところの腎気をあげることです。

そしてこれは妊活だけではなく、

ご自身の人生を余裕を持って乗り越えるコツでもあります。

☆体力作り、『運動すればいいですか?』の質問にお答えして

余裕のある身体作り、

腎気の積み増し。

この説明は、案外難しくて、

まあ、東洋医学の基本を学んだはずな鍼灸師の方々への説明でも、

説明を理解していただくのが難しいです。

生命の余力をつけよう、体力をつけようというと、

すぐにお返事があるのが、『運動すればいいんですか?』と。

ちがうんだってばああーー。

今のあなたの状況で運動すればそれは過重労働ですよ、

体力を削って、運動していますよと言う話しになって、

話しが噛み合わないです。

☆お金にたとえると、体力作りわかりやすい。

わかりやすい余力、体力作りの説明で、最近私はお金にたとえます。

つまり、体力貯金(腎気)を貯めようという話しでいきます。

10万円毎月稼ぐとします。

この10万円をすべて1ヶ月で使い切るのが、自転車操業的な生活。

つまり、この10万円を毎月使い切っちゃダメだってことです。

2割でもいいから、毎月貯める、

昨今の投資系ユーチューバーがよく言っている

収入の二割を貯蓄にって話しです。

☆☆収入の二割を貯蓄へ

毎月10万円稼ぐ人が、2割の2万円を毎月貯めます。

すると、10ヶ月で20万円。

これが体力貯金の第一歩、種銭となります。

☆☆種銭が出来たら、まず生活防衛資金。

種銭が出来たら、まずそれは生活防衛資金として、現預金にします。

そしてもう10ヶ月、次の種銭を作ります。

☆☆生活防衛資金が出来たら投資の種銭作って複利運用、!新NISAだ。

生活防衛資金をとっておき、

次なる10ヶ月で種銭が出来たら、投資に回します。

これはいまどきの新NISAでいきましょう。

インデックスファンドなどにいれて複利運用すると、種銭自体が

膨らんできて、あなたの身体をより安定的に支えてくれます。

☆まず種銭を作るところまで、がんばりましょう

種銭といえるぐらいの貯金になるまで、ちゃんと体力積み増しましょう。

そして、種銭が出来てきたら、全体に余裕ができ選択肢が増えます。

やりたいこともスムーズにできるし、妊活もスムーズにいくのです。

☆自転車操業タイプのやっちゃいがちなこと

昨今の私は、とにかく体力貯金の種銭をためましょうと指導する婆ちゃんです。

ただし、自転車操業タイプは、鍼灸や漢方でちょっと余力ができると、貯金にまわさずにすぐに使いたがちゃいます。

こんなヤンチャさんには、

3000円余力を稼ぐでしょ、それをすぐに握りしめてパチンコいっちゃって

楽しんですったらあかんのよ。

3000円は貯金するの。

種銭ができるまでは、がまんがまん(崎陽軒のシュウマイの歌風♪)

肝気が立って、今を楽しみたいタイプは自転車操業タイプが多いです。

とにかく、種銭を貯めさせて、妊活が上手く前に進むように

婆さんは応援するのです。

☆種銭、投資が出来ると人生の幅が広がります。

生活の安定に、種銭を使って複利運用。

人生の安定のために、種銭腎気貯金を使って複利運用。

これができると人生の幅がひろがります。

種銭は妊活にも非常に役立ちますし、

なにか新しいことに挑戦しようと言うときにも、力強い支えとなります。

楽しく人生を歩んでいきましょう!

CBTレッスン推論の誤り6:拡大解釈と過小評価

・認知行動療法CBTについて

 

私達の車は、出来事に対して、認知、感情、身体の反応、行動という4つの要素をもち

反応し、人生の道をあゆみます。

このとき、出来事に対して、自分が出来事に対して色眼鏡をかけていると、あまり合理的ではない判断をしてしまうことがあります。

 

感情や行動が、あまり合理的でなく、自分にとって不都合だと思うとき、この状況をかえるための認知行動療法はとても効果的だと思われます。私も興味深く学ばせていただいています、一緒に学びましょう(^^)

・推論の誤り

認知行動療法を考えるときには、自分の色眼鏡を知ることが必要です。

6:拡大解釈または過小評価「双眼鏡のトリック」

双眼鏡をかけると、遠くのものがでーっかくみえます。
海岸にいて、海を行くポツンと浮かぶ船を双眼鏡で見ると、ぐわーっと
大きくなってツリをしているオッサンがみえたりして。あーロマンティックな
気分がどっかいっちゃった(^^ゞなどと思ったり。

双眼鏡は、遠くのものが大きく見えて便利ですが、
遠くのものは遠くのもの。あんまりリアルにしすぎても意味がありませんねえ。

拡大解釈と過小評価について学んで生きましょう。

・ネガティブを拡大解釈、ポジティブを過小評価

・度を越えて物事を誇張する。あるいはその重要性を不適切に縮 小する。

・拡大解釈と過小評価がセットで出てくることが多い

この評価の面白いところは、

自分の悪い部分、出来ないこと、もっていないもの→大きく評価
自分のよい部分、持っているもの→小さく評価

 この二つがセットなので、他人がすごくて、自分はダメという両者の乖離が大きくなります。自分には取柄など無い、自分はダメな人間だという解釈が強くなりがち。双眼鏡を外して、自分にとってのありのままの大きさで見えると良いですね。

対策
他の人からフィードバックをもらう

この推論の誤りは10個程度有名なものがあります。
ひとつづつ一緒にかんがえていきましょう。