むくみ」タグアーカイブ

41才 鍼灸を取り入れてのスムーズな妊娠出産、ワガママ自分勝手が妊娠のコツ。0217

41才 鍼灸を取り入れてのスムーズな妊娠、妊婦生活、出産。

人生の適齢期は人それぞれです。

確かに妊娠に関してだけ言えば、年齢が若いことは有利でしょう。

 

年齢が40代であり、妊娠としては高齢妊娠、高齢初産というハイリスクなグループではありますが、そのなかで、鍼灸を上手に取り入れ、妊活をスムーズに進め、妊娠中のトラブルも上手に対応し出産につなげることができればと私は思っています。

応援してますよ!

イラスト ツボ セルフケア

症例はこちら→41歳、1度の体外受精でスムーズに妊娠 鍼灸による出産までの体調管理

☆ご相談 40才、1年前から妊活しています。妊娠に向けてなにかできることはありますか?

タイトル

 

40歳です。1年ほど前から妊活しています。

人工授精やタイミングを行っていますが、なかなか妊娠しません。

不妊治療の一般検査では夫も私も大きな問題はありませんでしたが、

1)最近生理周期が短め(24-25日)
2)卵管の通過は左右ともOKであったが、少し左の通過が悪い
3)プロラクチンが高め
4)フーナー検査不良
5)AMAは年齢にしては良好

病院ではそろそろ、体外受精や顕微授精などの高度生殖医療へのステップアップを勧められています。

身体全体の体調としては
1)疲れやすいこと
2)腰のだるさ
3)精神的なストレスに弱い

上記のことが気になります。

なにか自分にできることがあったら取り入れて、妊娠そして出産に取り組んで行きたいです。

 

☆ワガママ、自分勝手になって、ご自身の生命力をupさせて妊娠、出産につなげましょう。

 

早く妊娠出産したいとのご希望ですね。

いままで、人工授精、タイミングなどをなさってきたこと。もうすぐ41歳という年齢要因を考えても、なるべく早くステップアップをなさるのはとてもよいかなと思います。このまま時間を置かずにすすんでいきましょう。

お身体を拝見すると、大きな問題はありませんが、手足が大きく体格がよいわりに、体幹のパワーがないために、動きや動作によって体力の消耗が大きいタイプだと思います。(手足の大きい気血両虚タイプ)。

このタイプの方は、周りに気を使ったり、こまめに動くことで身体の中心となる臓腑や子宮(女子胞)のを予想外に使ってしまいます。

妊娠はこの臍下丹田にある女子胞(子宮)の力がとても大切です。しかしながら、手足の大きな気血両虚タイプの方は、ご自身の生命力が女子胞(子宮)に集まりにくく、手足末端に引っ張られがちです。

妊娠をめざす今は、少しわがままになり、自分中心でいきましょう

頼まれごとや、仕事の気遣いもほどほどに。自分大事、家族大事で過ごしていくことが、自分というこれから子宮という身体の中心で卵ちゃんを迎え、孵卵器となって育てて行くコツです。

また継続的な冷えの入り込みが身体にうかがえます。これは身体の負担となりますので、取り去っていきたいと思います。またセルフケアも効きますからとりいれていきましょう。

少しまとめておきますね。
1)気血を養い、全身の生命力をあげるという観点を中心に。
2)身体の中心にある女子胞(子宮)の力を育てましょう。
3)AMHがよいので、細かい婦人科的な課題は気にしない
4)自分中心にして、わがままにすごしましょう。
5)冷えの入り込みに対応していきましょう。

 

☆☆東洋医学的な観察ポイント

 

食欲あり、食べるのは遅い。食事は美味しい。口が渇く。二便に大きな問題なし。睡眠は寝つきが時々悪く夢をよくみる。寝起きが悪い。
生理周期が最近短め。塊などはない、排卵時に軽く下腹部が痛む、イライラ、眠気。

舌、色褪、瘀斑あり。舌裏怒張無し。列缺(LU7)のかげりあり。右の内関(PC6)陥凹。右の肺兪(BL13)、厥陰兪(BL14)発汗、動きが悪い。右の肝兪(BL18)、左胃兪(BL21)、両腎兪(BL23)陥凹(右の腎兪(BL23)トップ)。左右とも脾募あり。左の股関節から大腿部に若干冷え動きの悪さあり。

・弁証 腎虚肝鬱 衝任脈を中心とした気血両虚
・論治 益気補腎 衝任脈を補う
・治療方針

 女子胞(子宮)を養うために、衝任脈を中心に益気補腎をおこなう。

 必要に応じて、肝鬱などの処置もするが、基本的に女子胞(子宮)の安定に勤めていくことを中心とし、ほかのことには養生の範囲で対応していく。

☆治療経過

☆初診〜セルフケア指導

 1)右内関(PC6)、右陽池(TE4)外関(TE5)、足三里(ST36)、陰陵泉(SP9)、三陰交(SP6) 関元
2)右肺兪(BL13)(抜けをしっかり)
3)腎兪(BL23)、右胃兪(BL21) 左脾兪(BL20) 次髎(BL32)

セルフケア 関元(CV4) 右外関(TE5)陽池(TE4)、陰陵泉、三陰交(SP6) 脾兪(BL20)、腎兪(BL23)、次髎(BL32)

 ☆棒灸指導 臍、中注(KI15)、関元(CV4)

☆1ヶ月後 採卵から移植 鍼灸の頻度をぐっと増やして

 採卵ー移植ー妊娠判定陽性 ここから週に2−3日から5日の鍼灸治療、毎日のセルフケア。

☆妊娠初期の不安定さ:

 動くと出血しやすい→とにかく安静に。
鍼灸継続、セルフケア継続
切迫流産などの診断もあり、診断書をもらい仕事を休む。

☆妊娠15週〜35週まで
 子宮筋腫が目立つが、棒灸をいれて対応
鍼灸治療も継続。

☆35週:恥骨付近が痛い→トコちゃんベルト、置き鍼で対応。
遠方からの通院のため、一人での来院はここまでで終了。
出産近くになりご主人の送迎などがあれば可能であれば来院はOKと指導。

41週、3000㌘越えの男児を出産、おめでとうございます。

イラスト ツボ セルフケア

 

☆まとめ:ワガママ、自分勝手が必要な妊活、マタニティライフ

 

『なかなか妊娠しないぞ』と思ったときには、ご自身の課題を知る必要があります。

それは、妊娠にまつわる一般的な病院でのチェック(ホルモン、卵管の検査など)。
手足のおおきな気虚タイプの方は、自分の中心を守るという課題をしっかりと意識していただくことがとても大事です。臓腑、子宮のある体幹にくらべて手足が大きいと、気血や身体の力が動いているおおきな手足にひっぱられ、相対的に臓腑や子宮(女子胞)の力が薄くなります。気遣いをよくする人や優しい人に多く、少しワガママで自分勝手にしてねというアドバイスが結果的に妊娠に貢献してくれます。

妊娠し、子宮(女子胞)で赤ちゃんを育み、出産するのはご自身です。自分を守ることを最優先にした時間が、妊娠そして出産をスムーズに導いてくれたんだなと思います。

 

☆アンケートにお答えして

『私が妊娠ー出産出来た理由』その他のアンケートなどはこちら→

アンケートのご記入ありがとうございます。

初めて伺った時、「手足が大きいから、使い過さないようにして、とアドバイスを頂さ、目からウロコだったと同時に、手足を動かしまくっていた生活スタイルをどう変えよう?と戸惑いもありました。結果すぐに妊娠。

初診の時の私からの言葉が印象的だったのですね。少しあの時を思い出しました。

Mさんのように、体幹に比べ手足が大きい人タイプのかたは、中心(臓腑、体幹)に生命力が集めにくく、動いている手足にひっぱられやすいのです。

またこのタイプの方が、幸福の王子のように、他の人のために気を使い、手足をつかい、奉仕すると、自分はどんどん生命力をもっていかれてしまうのです。だから妊娠しにくい。

妊娠、出産は究極の自分と自分の子供だけに集中する必要があります。引っ張られやすい周りや末端に対して必要最低限なケアにして、中心を養う。そんなことを伝えたかったのです。

私の拙い言葉をしっかりと受け取っていただき、スムーズに妊娠され、その後もケアを早め、早めに行動してくださり、妊娠中の長い時間をすごされたこと、とてもよかったかなと思っております。

これからの子育て、楽しんでくださいね(^^)

良好胚をなんども移植していますが、一度も着床しません。どうしたらいいでしょうか?0329

なんどか良好の胚盤胞を移植しても、まったく着床すらしないというとき、色々考えることはありますね。

 

☆不妊治療、努力しているのに行き詰まってしまったときに

なんど、良好胚を移植してもダメ、
あれこれのサプリを飲んだり、
有名な病院にかかったり、

考えられることはすべてしているのに、結果が出ない。

そんなとき、一歩後に引いて、ご自身の身体の手入れをし、血流をよくして、卵ちゃんのお迎え準備をするということも、不妊治療の一つの解決プロセスになる場合があります。

どうしたらいいんだろうか?

なにをすべきなんだろうか?

そんなときに、まよったら、一緒に考えてみましょう

解決の糸口が見つけられるかも知れません。

 

☆ご相談:良好胚をなんども移植していますが、一度も着床しません。どうしたらいいでしょうか?

体外受精を挑戦中の33歳です。

昨年は、10個以上の卵が採卵出来、良好胚と呼ばれるとてもいい状態の胚盤胞を1年にわたって、4回も移植しました。

1年の間に、いろいろな方法に挑戦し、病院もくふうしてくれて、さまざまなやり方を挑戦しましたが、一度も着床すらしません。

これ以上、同じ事を何度やっても、上手く行く気がしません。

どうしたらいいのでしょうか?

私に出来ることはあるのでしょうか?

 

☆ご相談にお答えして:やれること、あります。前に進みましょう。

4回も「可能性が高い良好胚」を移植なさったのに、一度も着床すらできなかったということですね。

それはとても残念。

どうしたらいいのか、わからなくなってしまうということも

尤だと思います。

☆東洋医学的な身体の所見

お身体を東洋医学的な観点から四診という方法を用い、読み解いていきましょう

☆☆全身の気の巡りの悪さについて

お身体の状態としては、肩こりや頭痛がひどいということですね。

身体の上半身、特に肩や頭部に気が集まりやすい、ということが肩こりや頭痛の直接的な原因だとは思いますが、その気の停滞をおこしているのは、全身の気の巡りの悪さだと思います。

☆☆瘀血(おけつ)について

またお身体をみていきますと、それに一歩加えて東洋医学で言うところのオ血の状態を引き起こしているようです。

このオ血の状態は、足のツボに出ている反応(冷え感や滞り)、体表面にあらわれる、細絡という血管の浮き出しが年齢の割に多いことなどからうかがえます。

☆生命力の土台の力である腎気の弱さ

お腹のツボの力のなさ、背中の臓腑に係わるツボの弱りなどから、身体の力を支える腎気とよばれる土台の力の弱さがうかがえます。

この腎気の弱さがあるために、暢びやかに気血が巡ることがしづらく、血流そのものが滞りやすい素体をお持ちではないかと思われます。

日常生活を送られる範囲であれば、大きな問題とはならないと思いますが、この血が滞りやすい問題は妊娠や出産には大きな課題となります。手入れをしながら、不妊治療を前に進めていきましょう。

☆東洋医学的なみかた、治療方針
・弁証 腎虚肝鬱瘀血
・論治 益気補腎、疏肝理気、活血化瘀
・治療方針 腎気の底上げをし、気血の循環が暢びやかであるようにしていく。

☆不妊治療についての具体的な3つのアドバイス

不妊治療は、いままでの不妊治療歴、そして東洋医学的な観点から体表観察し、分析し、身体作りの方向性をみきわめたうえで、ご自身の妊活に何が必要かを具体的にしっかりと考える必要があります。

ただただ、漫然と、幅広く色々なことをやるというのは、疲れてしまうだけだと思います。
とくに、頑張り屋サンですし、お子さんに対するお気持ちも強い方だと、努力と迷い。それだけで疲れてしまい、悪循環におちいってしまいます。

少し情報を整理し、ご自身のやれることをしっかりと把握し、前にすすんでいきましょう。

1)病院選びについて

今のクリニックは薬が多く、刺激量が多いクリニックだと思います。このやり方が人によってはあうあわないが生じます。薬のせいで頭痛や肩こりがひどくなるというのは、素体に負担が強くかかっていると言うことだと思います。

良好胚を移植しても着床しないということのなかに、素体が弱ってしまっているということも可能性が高いと思われますので、転院も視野に入れて良いかとは思います。

しかしながら、移植ではうまくいかなかったものの、前回の採卵では複数胚の採卵ができています。これはとても重要なポイント。

もう1回は同じクリニックで採卵をおこない、胚移植の時にお体を整えることをしっかりとやっていくのもいいのかと思います。それでもダメな場合は転院も視野にいれましょう。転院は、何を目的に転院するのかを明確にしなければ、前に進むことができず、同じ事の繰り返しになってしまう場合があります。

 

2)卵の質に関して、着床障害の検査について

良好胚が凍結出来ているということは、卵の質の大きな問題はないと思います。着床障害について考えてもいいのかもしれません。着床障害の検査はお身体を拝見すると、血流を中心としたことを調べるのがベターではないかと私は思います。(着床の窓を調べたりする検査ではなく)

3)胚移植に向けてのお身体の整え方

お体の細絡(細かい血管の浮きだし)や、偏頭痛は、血流問題があるのではないかと思われます。体調を整えることと、不妊治療の方向性は合致します。腰骨盤の血流をあげるために、下腿から足首、足のツボや温冷浴を使い十分に血の巡りをあげるようにしていきましょう。

☆治療経過 〜採卵から胚移植、妊娠出産へ。

鍼灸治療

初診:右の外関陽池、大巨温灸 三陰交、陰陵泉、左足三里、大都(ミニ灸)肺兪温灸、左脾兪、右腎兪、三焦兪、次髎
治療後、目がぱっちりとスッキリする感じがする。
セルフケア指導

2ヶ月後、採卵、凍結胚が3つ出来た
6ヶ月後、移植、初めての着床。無事に妊娠成立し出産。

おめでとうございます。よかったですねえ。
いままでの長きにわたる不妊治療、赤ちゃんの重さをずっしり感じますね(^^)

☆あと一歩の子宮血流が妊娠を導いてくれたのかと思います。

良好胚を移植しても妊娠出来ないと言うことは、一体何をしたらいいんだろうと途方にくれてしまいますね。

結局、様々な検査でも問題がなかったということは、ご本人の子宮を養う血流の悪さが、あと一歩の妊娠成立を様食べていたと言うことなのかなと思います。妊娠はあと少しと言うところで阻まれてしまうことも多くあります。ご自身の努力を前に進めることができて、本当によかったなあと思います。

☆アンケートにお答えして

アンケートのご記入ありがとうございました。

体調が整うことを実感出来たということ、とてもよかったなと思います(*^_^*)。

治療方針として、血流をよくすることを中心としてあります。血流をよくするためには、身体の土台の力をつけ、その上で巡りをよくしていくというプロセスを踏んでいます。この治療(益気補腎、疏肝理気)で疲労感や肩こり、頭痛が少なくしてくれて、妊娠、出産へとつながったのかなと思います。

身体の土台の力を底上げした上で、気血の巡りをよくするという治療は(益気補腎疏肝理気)、妊娠出産だけではなく、今後の長い人生のいろいろな側面で課題になっていくとおもわれます。疲れたなと思ったときに、少しお体の手入れをしていただけるといいかなと思います。セルフケアも続けてもらえればと思います。

症例:良好胚を何度移植しても妊娠出来ません

産後の体調管理:ぼちぼちいきましょう。疲れがひどいようならば漢方、温灸もよいですよ。

産後の子育て:疲れがひどいようならば漢方、温灸もよいですよ。

嬉しい出産報告を頂きました。

二人目不妊ということで、早くご出産をと考えのかた。
39才という年齢が高めの方でした。

37才に自然妊娠、第一子出産なさっていますので、
半年ほど鍼灸治療をしても妊娠しない場合は早めに病院受診してくださいねと年を押しながらの鍼灸治療スタート。

いままでなかなか妊娠されなかったと言うことですが、
無事に鍼灸治療をスタートして3ヶ月ほどで妊娠されました。

なかなか妊娠しないときの、鍼灸イチオシ

このときの鍼灸治療は、
身体全体のパワーアップをし、一人目を妊娠したときのようにしていくことを目標にしました。
お疲れ不妊、二人目不妊にはこれは凄く効きます。

今回は3ヶ月ですが、だいたい半年を目処にしていただければ、
大きな問題がなければ妊娠していく方が多いですよ。

使ったツボはこちらなど。

この図をみて、あれ?不妊や妊活で有名なツボがないって思われた方も多いのかも知れません。
でも、このあたりが案外ポイントなんですよ。

まあ、本来は、体表観察をして、それぞれにあったツボを選んで使っていきますが、今回はあえて
ご参考までということで、このケースで特によかったツボをあげさせていただきました。
案外、いわゆる妊活のツボよりもよく効くツボがあるんです〜。

そしてまた、少し妊娠しにくかった方や、赤ちゃんが小さめが心配な方は
妊娠初期から12週までしっかりとフォローが大切です。子宮血流確保がポイント。

今回のケースでは30週半ばで里帰りをなさり、無事に経過
正規産で無事に3000㌘弱の元気なベビちゃんを出産したメールをいただきました。
嬉しいですねえ。

 

☆高齢出産、体力がない方への産後の生活アドバイス。

出産して1ヶ月は、ご主人や周りの人の手伝いもあるかと思います。

1ヶ月検診が終わると、そこからは、ママ育児。

色々な人が助けてくれるとは思いますが、基本ワンオペと
腹を括っておいた方が間違いがありません(^^ゞ

このとき、大事なことは、”子供にあわせること”
もう、無理せず、だらだらと子供にあわせた寝る、食べる、起きるの日々でOK。

ここで大変なのは上のお子さんがいる場合。

年齢が4才差がいいといわれるのは、4つ上だとそれなりに上の子も
幼稚園や保育園などの世界も広がっており、また話せば通じる(こともある)ので、取引も(やっちゃいけませんが)できるわけです。

とにかく、最低限のやることこなせば、もう二重丸なので、適当にいきましょう。

☆☆鍼灸が力になれるとき

体力の落ちた方、案外鍼灸が効きますよ。

産後のトラブルと言うことでの来院は昔から多いです。
どうしようもなく、身動きがとれないときには、

ぜひ鍼灸を。お子さんをご主人や保育園の一時保育などにあずけて
時間を作っていらっしゃる方も。
1度きて、治療とセルフケアの印漬けをして2-3週間後にまたという感じがよいです。
(身体がきつすぎるときには、ちょっと頻度をつめます)

ビッグママ治療室では土曜日は7時30分からやっています。

この早朝の時間、まだ寝ているお子さんをそっとご主人にあずけて、
すうっと治療にいらっしゃり8時30分過ぎには帰宅。
そんなことも可能です。

こんな症例もあります。
産後の肩こり腰痛身体のだるさ

☆☆漢方薬も手助けになりますよ

出産はおおきく気血を失いながらも、ダイナミックに回復していく女性にとってはおおきな出来事です。

とくに、気血の傾きは大きいので、順調にそのダイナミックな変化についていけるように、少してをうっておくこともよいと思います。

とくに、高齢出産や二人目の出産。
体力がなくなって大変だ〜と思ったら、一歩先手を打って身体をいたわってあげてくださいね。

子育てが忙しいと自分のために時間を取ることが難しいとは思いますが、もしご主人のご協力を得られたら鍼灸もくみあわせてみてください。

漢方薬で私自身がもし産後に飲むのだとしたら、十全大補湯というドラッグストアでも

手に入りやすい漢方がよいなと考えます。

十全大補湯についてはこんなご意見もあるようです。

このPDFのなかで、手嶋先生が十全大補湯についてこんなお話をなさっています。

 

引用:
『これ は(十全大補湯は)、気と血を補う作用があるので、妊娠中や産後の育児 で、身体だけでなく精神的に疲れている方に良いお薬で す。さらに、体力の低下と精神的なストレスで血流が悪く なって乳汁の出が悪いという方にも有用です。』

またもう一つ漢方薬として人参養栄湯を勧められています。

引用:
『 人参養栄湯も十全大補湯と同じように気と血を補う漢 方薬ですが、特に気持ちの落ち込みが強い方や、胃腸症状 の強い方に使用しています』

実際に漢方薬を服用のさいには、薬剤師さんや専門の先生などに相談してくださいね。

私自身、漢方薬と鍼灸は、自分の健康管理の両輪と思っています。

困ってしまい着る前に、
どうしようもなくなる前に、
ちょっと手を打っておくのがよいのかなと思います。

お母さんの健康は、
子供にもとても大事なんですよ(^^)。
自分をいたわることは、お子さんもいたわることになりますよ。

頑張りすぎずに、まあぼちぼちいきましょう。