アドラー心理学」タグアーカイブ

3:心と身体の楽しい二人三脚  〜更年期の過ごし方 

更年期という人生の中盤、
いろいろなことがおこりますが、上手にのりきって
人生の次のゲーム局面を楽しみましょうおちうお話をしてきました。
さて、今回は3回目。

☆☆生命を支える底力(腎)と、メンタルの支え生きる意思(肝)

人間を支えるのは、底力(腎)と生きる意思(肝)です。

肝腎要(かんじんかなめ)という言葉があるように、肝と腎は人生を生き抜くときの要です。

底力(腎)と、メンタルを支える頼もしい生きる意思(肝)があれば、私達は楽しく充実した日々がおくれるということです。

更年期はとくにこの底力(腎)が不安定になります。
発育、生殖という負担が外れるという変化についていけていないのです。
この不安定さを肝がカバーしようとします。

メンタルを支える生きる意思である肝は、強い上向きのベクトルをもっています。
そして気の巡りを主っています。
つまり、基本的に体調が不良のときは、気を張って、気持ちのテンションをあげて
乗り切ろうとします。

☆☆暴走族ドライバー肝との付き合い方。

私達の身体を車に例えると、車が器である身体、そして運転手が肝です。

この運転手、安全運転とスムーズで快適なドライブを心がけてくれたら問題はありません。手入れの行き届いた車と優良ドライバー。よいコンビですね。

ときに、この運転手である肝が暴走をしてしまいます。
弱った底力(腎)をカバーしようとよりがんばっちゃいます。
また元々、暴走運転が好きなタイプの方もいらっしゃります。
運転手自身の好みで、なんでも一生懸命、なんでも力一杯という方ですね。
まあ、それはそれでOK。

体調の不安定がメンタル気持ちの不安定に。

 

気持ちの不安定さは、暴走的にテンションが上がる人もいらっしゃりますが、
また逆に、ちょっとしたことでも、気持ちがしゅーんとしてしまってちょっとしぼんじゃう方もいらっしゃります。
気持ちとの付き合い方は更年期の過ごし方で案外大事なんです。

こんなときは、更年期という体の不調に原因を求めるよりも、解決策を探すのが大事です。

身体は変化の時です。その変化が原因。でも、原因を探求してもしょうがない。
いまのこの時期をなんとか乗り切る解決策を探しましょう。

メンタルを支える生きる意思(肝)と上手に付き合い、更年期を乗り切るコツは3つ

1)頑張りすぎず、落ち込みすぎず、気持ちを健やかに保つこと

2)身体そのもの丈夫にし、養生すること。

3)困った不調そのものに対応して過ごしやすくすること。

この3点がポイントです。

基本的に1)2)がポイントです。
気持ちと身体のバランスを取る手入れをして、
身体の困った症状がおきないようにしていきます。
お灸はこの身体の手入れにぴったりですよ。おすすめです。

 

1,2)が養生、3)が対処療法です。

1,2)の
養生というのは、症状が出ないような身体作りをしていくことです。そして、3)の対処療法というのは、症状に対して治療していくことなんですよね。

更年期のひよっこさんたちは、これからの人生の道をあるくために、
自分の身体と向き合い、身体のメンテナンスをしながら、辛い症状に対してはその時々の対応をしていきたいですね。

 

☆☆更年期からの身体作りの5つのコツ

1)食事
2)運動
3)睡眠
4)セルフケアのお灸
5)マインドフルネス瞑想

 

1)食事に注意を払いましょう。

食事バランスガイドが一番! 情報に惑わされる食事を楽しみながらしっかり食べましょう。

2)運動しましょう。

毎日のウオーキングは生活習慣病の予防にもなりますし、気血の巡りをよくしてくれます。
スマホのアプリをみながら歩いている歩数を把握し8000歩を目標に歩いてみましょう。

また筋トレも大事。一生トイレまで歩いて行ける足腰作りはこの更年期時代から始まります。
let’sトレーニング!

3)睡眠を十分にとりましょう


睡眠にトラブルがでやすいのもこの年代ならではですね。
あまり細かいことを気にしすぎずに、出来るセルフケアをしたらあとはOKという気持ちで。
寝る前のスマホなど明るい光は要注意。

4)養生のセルフケアのお灸をしましょう
イラスト 養生 お灸 セルフケア

お灸のセルフケアは、胃袋を使わずに体調を整えてくれる優れもの。
是非ためしてみてくださいね。更年期のセルフケアお灸はこちら→

私、米山は週に1度の鍼灸治療と、毎日の背中のお灸をしていますよ!

毎日の背中のお灸をしていますよ。

5)マインドフルネス瞑想を取り入れましょう。

マインドフルネス暝想はとても効果的。
身体がすーっとリラックスするのを感じます。

私がマインドフルネスに出会ったのはこの石川義樹さんと茂木健一郎さんの対談。
石川さんの勧めるマインドフルネス暝想を実践してリラックスすることを覚えました。
石川義樹さんのお話はこちら→

ただし、残念ながらこのアプリはすでにありません。
他に多くのアプリがありますので、お好きなアプリをお供に、マインドフルネスの実践をしてみてくださいね。アプリの紹介はこちら→

まあ、正直な感想ですが、アプリはシンプルなモノでOKです。
とにかく、感情をちょっと手放して、身体が楽になること。
私は唾液がすーっと流れてくるのを感じればOKって感じです。
これだけで、本当に身体が解き放された感じになります。

まとめ:解き放された時間を楽しく過ごそう!

更年期は、新しい時代への生まれ変わりの時期です。
人生の交番、とにかく楽しく新しいゲームを始めるような積もりで、
やっていきましょう! 

ゲーム


     


自由に自分の人生を満喫するゲームをしましょう。
身体は資本、ゲームを楽しめるように鍛錬しちゃいましょう。

 

オレはポケモン、相棒だよ(^^)

2:人生を満喫するゲームだ! 〜更年期の過ごし方 

☆☆更年期から生まれ変わった私達に必要な底力(腎)

私達は食事を通じて、日々を生きるパワーを受け取っています。
これは、いわば自転車的な操業。

毎日食べて、毎日生きているわけです。
自転車が倒れないように、ペダルを踏み続ける生活です。
毎日たべて、毎日いきる。
あたりまえの大事な日常です。

でも、
ペダルを踏むのをやめるとバタンと倒れてしまいますし、
ある程度の運転技術がないと、スムーズな運行が出来なかったりします。

東洋医学では、その毎日食べて、毎日生きる自転車の運転を、
もう少し安定的に日々がおくれるように支える底力(腎)
大切に考えています。

この底力(腎)を養うという発想が、
『病気ではないけど辛い』という更年期ならではの課題 を解決する鍵を握っています。

底力(腎)が充実していれば、余裕をもって身体機能をつかいスムーズに日々がおくれるということです。また何か突発的なことがあっても、日常の範囲で受け止め大きな問題にもならずに過ごせるということです。

 

☆☆人生の課題:発育、生殖の課題を終えること

私達は、生老病死のある人生を生き、ある時期には発育と生殖という課題をこなします。

生まれてから、更年期までは、発育と生殖が私達の生命に大きな負担となります。

時に女性が誤解しているなと思うことは、生理があることが健康であると思っていることです。

確かに、健やかな身体であればスムーズな生理が期待できます。生殖には余力のある身体が必要です。しかしながら、排卵があり生理があるから健康になるのではありません。

生殖のリズムは女性にとってホルモンを十分に身体に浴びることとなり、血管などは若々しく保つことができます。それは一義的には”妊娠、出産”のためであり、妊娠していなければ、あっさりと生理によってリセットです。ここで私達は生殖のために準備し、待ち、リセットするという余計な生命力を消費しているのです。

この消費がなくなっていくのが更年期です。

更年期の私達は、発育、生殖という課題からは卒業し、もうそこに底力(腎)を使わなくてもいいわけです。

自分のために生きる人生がはじまったわけです。

これからの人生を、今を生きる自分自身をしっかり支えるのが

更年期以降の私達の課題でしょう。

生殖活動は、生命力への負担が大きい活動です。

更年期はその活動を少しづつ手放してく時期なのです。

つまり、

 

ゲーム


     

生殖縛りのあるゲームから、
自由に自分の人生を満喫するゲームへとの転換です!

 

 

 

(オレはポケモンゲームだよ)

ただし、その時期が老いていくという生命のあたりまえ、ちょっと下り坂の時期でもあるので、生殖への負担がなくなり楽になっていますが、老いによって、その変化をうけとめきれず右往左往してしまうことがあるわけです。

新しいゲームのスタートです。
心機一転、がんばりましょう!
そして楽しい日々をすごしましょう(^^)

1:女性が生まれ変わるとき、更年期の過ごし方 

更年期という言葉がよく使われます。

いろいろな辛い症状、それでも病気とまでは言えない。
急に汗がでる、
のぼせる、
気持ちが不安定
疲れやすい。

更年期と言われるさまざまな症状に、悩まされている方々も多いかと思います。
ちょいとばっかり東洋医学で考えていきましょう。

 

☆東洋医学で考える更年期

東洋医学では、まるごと一つの人間を5つの観点から考えます。

肝心脾肺腎という5つの臓腑の概念です。

五臓の概念についてはこちら

40代後半から50代はじめにかけて、子宮に象徴される女子胞は自然に役割を終える時期がきます。閉経ということですね。

そして、女子胞(子宮)の活動を支えていた腎気が不要になり、

その分余裕ができ女性にとっては、
新たなる人生の出発点となります。

 

☆☆五臓で把える人間、深掘りしていきましょう。

更年期 五臓

肝木の人間観でとらえるとき、肝気は肝陰の根を脾腎の大地にはり、肝陽の枝葉を天空に向かって伸ばします。肝腎の調和があれば、脾腎の大地に張られた肝陰は腎気の養いを受け充分に潤い、枝葉をゆったりと茂らすことができるわけです。

しかしながら、子宮(女子胞)の力が自然と閉じていくその時期に、

閉じ方がきついと、腎気に大きな負担となり腎気の弱りとなります。

そうすると根である肝陰は潤いを失い、陽気の上逆がおこります。

いわゆる更年期の不安定な症状が出現するわけです。

潤いを助ける補血、腎気の安定をはかる補腎が、
更年期、血の道の治療となる理由がここにあります。

 

☆☆私達の生命力を支える腎の器

 

人は腎気を拠り所としてその生命を咲かせます。
器の概念を考えるとき、その躯体が器であり、気が機能でありましょう。

しかしながら、もう一歩考えると、器である躯体は、うつろい変化する存在であると思えます。

そのうつろい変化する存在である私達を支えるよりどころが腎です。

私達を支える存在である腎。

そして機能を考えるときには、十全大補湯で補うところの気血を
イメージするとより近いかと思います。

後天の精と言われる脾胃の力から生じるエネルギーは気血となり全身を潤し、養い、躯体を形どります。そしてその余力は腎気となり蓄えられていきます。

先天の精として受け取った腎は私達に産まれたときから存在し、その充実を成長の過程でなしえ、成人してからは脾気の余力を元として、「器の充実」すなわち「腎気の充実」をなし、生殖に花をさかせ、次世代へとつながっていきます。

不妊相談:不妊、流産、身体と気持ちを整えて無事に妊娠出産 0116

32才で結婚されてからの妊娠希望でしたが、少しゆっくりと赤ちゃんが舞い降りてくれた症例です。

詳しい症例解説はこちら↓
流産、吹き出物、のぼせやすい妊娠、出産

食事を強くコントロールしたり、体重の増減が大きくあると生理に影響が与える場合が多いですね。

自発的に止まってしまっている生理は、治療対象にしようとすると同じぐらいの年月がかかるといわれています。また2年以上止まると、治療そのものがかなり難しくなります。女性にとって大事なことですから気をつけておきたいですよね。ピルなどでコントロールしておくことが大切です。

 

この方では無月経の期間もありますが、それなりに生理や卵巣の状態は保たれていたと思います。しかしながら、お身体そのものの力が少し不足していたので(腎虚、肺気虚)、まず身体の土台作りからはじめていくことになりました。

色々な課題をしっかりと越え、身体に自信ができたところでの妊娠、そして丁寧な妊娠中の体調管理で無事に元気な赤ちゃんと巡り会えたのは本当によかったですね。

過去に人工授精で1度妊娠しているということは、体調さえ整えば、同じようにほぼ自然妊娠と同じプロセスで妊娠できるというい状況です。こういったケースでは、西洋医学的な不妊治療そのものをあせるのではなく、まずご自身の体調を管理し、食事を楽しくめしあがり、その日々の幸せの文脈の中にこうのとりはやってきてくれるのかななんて思っています。

あせらず、自分自身の身体をしっかりさせることで、自然とコウノトリもやってきてくれますし、子育ても楽しめ、お子さんと充実した時間もすごせると思います。

ときどき拝見させていただいている、お子さんの成長の写真。
とーっても楽しみです。うれしいですよねえ。

☆ご相談:早く妊娠したいです。どうしたらいいでしょうか?

34歳の主婦です。
29歳で結婚して、31歳から妊娠を希望しています。

多嚢胞性卵巣症候群と診断され、クロミッドを使っています。卵胞はでき、生理周期もそれなりにととのっています。

人工授精によって1度妊娠しましたが、胎嚢はみえず流産となってしまいました。
流産してから、月経周期がもとのように回復するのに7ヶ月もかかってしまいました。

20代前半から慢性的にでている、口や顎の周りの吹き出物がきになります。
またとてものぼせやすく、寒いところから暖かい部屋にはいると熱が籠もった感じになり、実際に鏡で顔を見ると赤くなっています。また、そんな風にのぼせて顔が赤くなるほどなのに、足や下腹の冷えはひどく、特に冬に冷えると下腹が痛みます。

早く妊娠して、無事に出産までたどりつきたいと願っています。
どうしたらいいでしょうか?

☆☆ビッグママからのお返事

早く妊娠して、子供を家族にお迎えしたいっていうご相談ですね。
少し整理して考えていきましょう。

☆☆妊娠について
生理不順の要因や、流産というご経験がありますね。
これは妊娠について課題となることではあります。
しかしながら、

・自然に妊娠が出来る力のあるカップルである
・ちゃんと排卵がある
・着床する力がある。

このことは大きなポイントです。
あせらずに、しっかりと身体作りをすることで、きっとお子さんに恵まれると思います。

もう少し課題を分けて考えていきましょう。

☆☆身体の課題と精神的な課題

真面目にお仕事を頑張る誠実な方だなと感じます。
その真面目さが、身体の負担にはなっているのかなと思います。

頑張ると言うことは、気を上に持ち上げて、肩、首、頭に集中します。
気がのぼることで、のぼせやすくなる、吹き出物など、
上半身の症状がいろいろ出現しますね。

そして相対的に、上に気が集まれば、下が空虚になります。
下半身足腰には気が足りなくなりますから
冷えをおこしますし、生理の問題も出現しがちになります。

☆☆流産や出産が身体に与える影響

不妊治療によって妊娠されるものの、残念ながら流産になってしまわれましたね。
流産は、妊娠にまつわる自然な流れである場合も多くあります。
しかしながら流産後になかなか体調が回復しなかったのは、ご自身の
もともと不足気味だった下半身足腰の気血が流産によってより
損なわれてしまった可能性も考えられます。
流産後の不調は二人目不妊と同じように考えられます。
つまり、出産や流産は身体そのものに大きな負担になる可能性があるということ。
そしてその負担によって、気血が消耗し、妊娠しにくいという状況がおこるということです。

状況によっては、『妊娠しにくくなる』原因になる流産出産ですが、
逆に、出産や流産は『妊娠しやすい』状況も作ることがあります。
どちらになるのかは、もともとの身体の力なのです。
身体に力(生命力)があれば、出産や流産が気持ちのよいリセットとなり、
次への前向きな準備となる場合もあるのです。

生命力の土台の力(腎気)となる力をつけ、子宮、卵巣などの女子胞の力をしっかりつけ体調をあげ妊娠、出産に向けて頑張って行きましょう。

☆東洋医学的な見方 治療方針

弁証:腎虚、肺気虚
論治:補腎、補肺気

<治療指針>
腎気をしっかりさせることを第一の目標とする。肝鬱になりやすい状態ではあ
るものの、仕事を辞めたことで肝鬱の最大の要因が取り除かれていることか
ら、根である腎気に加え、蓋である肺気を補うことで、肝鬱が徐々に落ち着い
ていくところを目指す。

かなり負担が見受けられる脾気に関しては、様子を見ながら、必要であれば脾
気からもアプローチする。

☆☆肺気(やかん)と腎気(ガスレンジ)

東洋医学で言うところの肺というのは、華蓋、つまりヤカンの蓋のような役割です。
ヤカンを火に掛け、お湯を沸かすときに、蓋がしっかりしていないと、どんどん
中身が蒸発してしまいなくなってしまいます。
逆に、蓋がガッツリしすぎて蒸気を逃がしてくれなければ、内側の圧力が籠もってしまいます。

本症例ではこの肺気の課題があるため、固い蓋になってしまったり、きちんと中身を守れない蓋になったりと、熱が逃げ場を求めて吹き出物になったり、全身の力が不足する気虚を進める要因となっていました。

心と身体の二人三脚はとても大事です。
食生活の充実は、その人の気持ちをほっとさせてくれると思います。
しかし大きな体重減少や、生理が止まってしまうほどの食事コントロールは
その時を乗り越えることができても、その人の器を小さくしてしまい、
内熱が立ちやすくなり、そのときは『元気です!』という気が立ちやすい状態に
なるものの、のちのち体力、気力が続かないということになります。

ゆっくりでいいんですよね、
しっかりと血肉を養い、気持ちをゆっくりもって、前にすすんでいけたらいいんです。

確実に身体作りをし、無事にお子さんをお迎えになることができました。
おめでとうございます。

☆☆治療経過

初診 週に1度以上の治療間隔、毎日の自宅施灸。養命酒などを勧める。

鍼灸治療:百会(7)右内関+ミニ灸 右足三里、右陰陵泉、三陰交 臍(棒灸)
肺兪(温灸)、左胃兪、右三焦兪、腎兪、次髎

自宅施灸指示:臍(棒灸)内関、外関、関元、気海、大巨、三陰交、陰陵泉、胃兪、脾兪、腎兪、次髎などのミニ灸によるセルフ灸を適宜

 

3ヶ月後
高温期がきれいにあがるようになってきた。
体調を整えながら、ステップアップをする。
病院の都合や、生理周期の問題でなかなか治療が進まない中、
1年後に妊娠。

妊娠30w:逆子
左外関、左陽池、三陰交、陰陵泉。
腹部棒灸、左至陰
胃兪、三焦兪。
→31週には頭位になる。

→40w無事に出産

おめでとうございます、よかったですねえ。

44歳 不妊治療の舵取り相談⑤ 生殖医療の基本と、不安に対応

不妊治療では、どのように治療を進めていくかを考えることがとても大切です。

ある44歳の女性の不妊カウンセリングをおこない、無事に45歳にて妊娠出産された方がいらっしゃります。

そのときの不妊カウンセリングから、私が印象に残っていることをお話ししますね。
ひとりでも多くの方にご参考となりますように、
そして一人でも多くの方が赤ちゃんとめぐりあえますように

不妊治療の舵取り相談、1,2回目はこちらです。
1)44歳 不妊治療の舵取り相談 ①確率の説明だけで選択しない

2)44歳 不妊治療の舵取り相談 ②今の状態で出来ることをしっかりとやっておく

3)44歳 不妊治療の舵取り相談 ③採卵につながる卵胞成長のコツ

4)44歳 不妊治療の舵取り相談 ④空砲が多い、卵胞が出てこない

☆44歳 不妊治療の舵取り相談

相談:44歳女性 42歳で結婚後、自然に妊娠するのかと思いそのまま経過。
43歳の時にAクリニックにて体外受精。3個受精胚盤胞にならず終了。
転院Bクリニック、1回目、2回目空砲のみ、3回目排卵済みで採卵できず。
現在の生理三日目fshは15-20ぐらいで定期的に月経があります。

どうしたらいいでしょうか?

 

1)44歳 不妊治療の舵取り相談⑤生殖医療の基本と、不安に対応

→生殖医療の基本は介入が少ないこと

生殖医療には自然の淘汰があります。
また医療介入が少ないことも大切です。
つまり、なるべく自然な形に近くということが、生殖医療の基本になるかと思います。

1度は凍結などの医療介入をしない、フレッシュの胚移植の選択もよいでしょう。
つまり、採卵して同じ周期に移植ということです。

このときに、複数胚採れれば、残った胚は培養し、胚盤胞にして凍結。
このように1度の採卵でそのまま移植した卵で妊娠、出産。
2年後に残った凍結胚盤砲を移植し妊娠、出産。

こんなスムーズな流れになると本当にいいなあと願っています。

→着床前診断、どのように取り入れるのか。

着床前診断が多くなされるようになり、不育症で悩む人の朗報だなと思います。
ある方が、3回移植しても1度も着床すらしないということで転院し、
着床前診断をしているクリニックを受診されました。

そこで、少し誘発方法を変え、多めの卵が採卵出来るような方法をとり、9個採卵でき、
6個の胚盤胞ができました。金銭的に迷ったようですが2個を着床前診断に出し、2個ともOKが
でたとのこと。

移植の時に、この方とお話ししました。
いろいろな考え方があるとは思いますが、

6個取れた胚盤胞のうち、2個を診断してもらい2個ともOK。
ということは、遺伝子的な問題が多いタイプではないのかなと考え、
1度も着床しなかったのは、移植時の子宮内膜、子宮血流の問題が多いのかも。
着床前診断をしていない方の卵を先に、しっかりと着床するための身体作りをして移植。
これで上手く行けば、数年後に二人目のお子さんを考えたときの移植は、
しっかりと着床前診断がついている卵を自信を持って移植すればいいわけだから
だいぶ気が楽じゃない?

と、話しました。この考え方の底辺には、1度も着床しないのは
1)着床するご本人の身体の状態
2)胚の遺伝的な問題
がごっちゃになって考えられているので、1)の状態で着床しないのかどうかを見極めた方が
よいのではと私が考えたからです。お体を拝見して、1)の課題はあるタイプだなと思いました。
1)のタイプの方が2)の対策だけおこなっても結果が出ません。
このあたりが不妊治療を難しくしているポイントですね。

このあと、クリニックの方とも話し合い、着床前診断をしていない胚盤胞を移植。
無事に妊娠されました。やはり、今まで一度も着床しなかったのは胚のせいというよりも、
ご本人の着床する力の問題出会った可能性が高いのかなと感じました。

ご本人としては、残った4個の胚を数年後というご自身の年齢が高くなったときの移植になるので、しっかりと選んだ、若いときの卵を移植出来ることにとても喜んでいらっしゃりました。

しかしながら、年齢の高めの人の治療の場合、胚盤胞まで到達した卵が1個だったらどう考えたらいいのでしょうか?。

→着床前診断は胚盤胞まで育つことが前提。胚盤胞にならない場合は?

合理的に考えれば、着床前診断をするべきだと思います。

しかしながら、せっかくできたたった1つの胚盤胞や、そもそも胚盤胞にならない場合はどうしたらいいのでしょうかねえ。

不妊治療は移植しないで終了ということがしにくいのなかとも思います。
つまり、培養途中で終わりとか、胚盤胞になったもののそのまま廃棄ということでは、
納得して終わることが出来ない方がおおいのかなと感じます。

私がお勧めしているのは、なるべく初期胚で凍結してしまい、複数胚移植にすることです。移植も出来るし、複数胚で着床もしやすくなるというメリットがあります。
また、妊娠しなくても、卵をお迎えすることができたということで、納得して
治療終了になさった方もいます。

また、この方法で、胚盤胞にならなくなっている方が妊娠しているのを何例も経験しています。

つまり、培養によってでは胚盤胞にならない卵でも、移植してお腹の中ならば育つ可能性があるということ。そして、いままで胚盤胞にならないという理由で廃棄されていた卵に、良好卵であった可能性があるのではという事も感じます。

これは、着床前診断を受けた方が、スピードが速い良好な胚盤胞が、着床前診断においてもOKがでるのではなく、案外、真ん中やよくないレベルのものが着床前診断でOKがでたというお話を伺うことをあわせ、納得ができるところです。

いままでも、グレードの高いものから順に移植して、1,2番目の卵はだめで、4番目、5番目の卵で妊娠、出産したという事例も多かったことからもわかります。

このあたりが、生殖の不思議なところですね。

→年齢高めの治療で妊娠、不安を感じるのならば

 

高齢出産の方は、自分が高齢だから赤ちゃんにいろいろなトラブルがあっても育てられるか不安とおっしゃる方がいらしゃります。

これは高齢であってもなくても、同じような悩みや不安はありますね。

私はそういった方には、妊娠してから胎児ドックやその他の検査をしっかり受けてみることで対応してみてはとお勧めしています。

まあ、それぞれに迷うことは多くありますが、ご参考まで。

→凍結という技術は時間を買うこと。

 

不妊治療において、一番の課題は年齢要因です。この年齢要因に唯一効果的な手段は凍結です。凍結は時間を助けてくれるもの。上手に活用することが大事です。

→いま、やるべき事の優先順位をはっきりさせましょう。

ご自身がやるべきこと、できることをしっかりと整理しておく。

妊娠は生命の余力で営まれます。妊娠しなくてもしても、日常には差し障りがない。
しかしながら、日常で精一杯だと生殖にまわる余力が生まれない
生殖優先と腹をくくっての1年でよいかと思います。3年後に同じ事は出来ないと思います。

仕事も大事で、なかなかどちらかを選ぶことも出来ないのもよくわかります。

私がその立場でも迷うと思います。

ただ、腹を括って取り組み、前に進む方々を多く見る中で、

やっぱり心を決める必要なこともあるんだなと思っています。

→クリニックの転院について

クリニック選びもやはりとても重要です。

クリニックの転院は、よく考えて。そのクリニックの特徴をいかすことが大事です。クリニックによって違う制限や特性を知ることも大事だと思います。

複数胚移植、初期胚凍結、二段階移植。やってみたいと思うことが出来るのかどうかもポイントですね。

気になるクリニックがあれば初診を受けてみるのも大事です。

初診さえうけておけば、転院も時間のロスがない場合が多いですね。

→この1年が不妊治療のラストチャンス。

何度もくどく申し上げましたが(^_^;)、いま、卵胞が出来てきて、採卵できていること。FSHも15−20の数字である今の状態がいつまでも続くとは限りません。

とにかく、このチャンスをしっかりといかして、ご自身の人生の選択に悔いが残らないようにと思います。ことから、しっかりと採卵し、移植できる状態(凍結)にする。

不妊カウンセリングのお申し込みはビッグ治療室までお問い合わせください