子宮内膜症」タグアーカイブ

不妊鍼灸セミナー:体表観察のポイントは? 鍼灸治療頻度は?その①

不妊鍼灸セミナー:体表観察のポイントは? 鍼灸治療頻度は?

私は鍼灸師さん向けに講義などをおこなっています。

皆さんからいただいた質問にお答えするコーナーです(^^)

動画はこちら→

ご質問:米山先生はどのように体表観察をおこなっていらっしゃるのでしょうか?

東洋医学の世界では、患者さんを見立てるときに、基本を四診においています。

四診について

東洋医学では患者情報を知る方法として四診が提示されています。と望聞問切という4つの方向性からの情報収集であり、今回とくに重要視するのは、切診という体表観察のアプローチです。

切診は人の身体を直接触れて行う観察方法です。
私は皮膚を直接触れることで知り得る質感の状態が不妊治療において非常に重要となることを多く経験しています。すなわち、皮膚の質感の好転が妊娠へと繋がることや、体外受精などの治療においての採卵された卵の質の向上に貢献しているからです。

体表観察とは??

体表観察というのは、「お身体を拝見して、情報を取る」ということです。

 

病院でしたら、血液検査やその他のいろいろな検査があり、数字で表示されますが、東洋医学の場合は「観察者の視点」からの情報取得になります。それだけに経験値がものをいってしまう(^_^;)世界ではあるのですが、しっかりと見るという気持ちをいつももっていたいと米山は思っています。

体表観察のポイントです。
1)・舌、脈、腹、経穴(体幹、手足、背部、骨盤)をしっかりと見る
2)分からないものはそのままおいて、無理に評価しない
3)使う使わないはこの時点では問題にしない

→治療点を見つけ出すという視点から一歩引いて四診から全体を眺める気持ちで

見る、観察するときに一番大切なのは、思い込みや邪念(^_^;)を捨てるということです。
ただ、無心にありのままをみる。
鍼灸師さんが時にやってしまいがちなのが、「鍼灸する場処探しの体表観察」
これは本末転倒です。こういった思い込みをもって「診る」と見誤ります。

体表観察していると、沢山の矛盾につきあたります。
あれ?このツボは風邪の反応があるように出ているけれど、脈はそんな感じじゃないな?どうしてと考えながら、背中のツボをみると、肺兪が発汗していない。ということは・・・と考えていくわけです。

私は実は、この「観察」が大好きなのです(^_^;)。人をしっかり診るというのは私のテーマでもあります。

再診のとき、いつも観察させていただいている患者さんだと、弁証論治をベースにし、今日の状態を拝見していきます。そして「現時点での課題」「その方の人生での課題」を距離感をもって観察しながら施術していきます。

結構長くなってしまいました(^_^;)、質問2の鍼灸治療頻度については、別立てにしまする〜。

不妊鍼灸セミナー:体表観察のポイントは? 鍼灸治療頻度は?その②

不妊鍼灸セミナー:体表観察のポイントは? 鍼灸治療頻度は?

その①を書いていたら長文になってしまいました。いつものことですが(^_^;)。
ということで。続きをその2にします。

私は鍼灸師さん向けに講義などをおこなっています。

皆さんからいただいた質問にお答えするコーナーです(^^)

動画はこちら→https://youtu.be/m0P7iwH3s0A

ご質問:鍼灸治療の頻度は?

週に1度以上をお勧めしています。治療頻度をあげることは、不妊治療の効果をぐっとあげることを実感しています。患者さんと話し合ってきめていきます。とくに、妊娠反応は出るが妊娠が継続しないというケースには治療頻度をあげ、初期を切り抜けることをお勧めしています。

症例0179のケースが非常にわかりやすいかなと思います。
4回の胚移植、着床はするけど、胎嚢まではみえません

この方の妊娠時の治療頻度です。妊娠判定の陽性をもらってから胎嚢確認までは毎日!

そして12週までは週に3回おこなっていきました。

その結果、何度も移植しても抜けられなかった妊娠初期の壁をこえ、無事にご出産へと。

このときの基礎体温表

不妊治療、いろいろなケースがあります。

いろいろな壁があります。
ときに、どのように壁を突破するかが一番のカナメとなるわけです。

患者さんと長い日々一緒に考えた経験から、こんな風にしたら・・・という提案ができることが喜びであり、少しでもお役に立てればという願いで日々をすごしております。

不妊鍼灸セミナー:生理痛とピル、不妊。

生理痛とピルと不妊、妊娠についてご質問を頂きました。

私は鍼灸師さん向けに講義などをおこなっています。
不妊治療や女性の鍼灸治療は、西洋医学的な不妊治療の知識が必須です。
その上で、私は鍼灸師のみなさんに、
『東洋医学的な知識と患者さんのお身体をしっかりと観察する目』
もっていただき、目の前の患者さんにとって、必要なことを一緒に考えられるような鍼灸師で
あって欲しいと思っていますし、私自身もそう願い研究研鑽を重ねています。

さて、講義を終えてからの質問をいただきました。

質問:

月経不順やPMSの軽減などを目的とした10代~30代の低容量ピルによる月経のコ ントロールは、その後に妊娠や婦人科系疾患に影響を与えていると言う実感があったりし ますか?

質問の理由:
このサイトをみて、生理痛の軽減にピルの服用は有効であると考えていました。
しかしながら、無月経を放置してはいけないというお話しを聞き、ピルの服用はいいのかしら?と
疑問に思うようになりました。

鍼灸で楽になるならばそれが一番ですが、どう考えたらいいでしょうか?

参考サイト:

 

質問にお答えして:

私がお話しした、月経が2年以上ないことが問題というのは、無月経の放置を2年以上しているという意味です。ピルのコントロール下にある場合ではありません。ピルのコントロール下で あれば長期服用でもピルをやめたあとは排卵が起こり妊娠は可能ですね。これは参考サイトの中の、

5回目 低用量ピルを使っても妊娠はできる? 太る?などの”都市伝説”に回答
こちらが答えになるのかなと思います(^^)

現代女性に月経の数が多いのは、ライフスタイルの変化からです。昔の女性は10代の後半から妊娠して月経が止まり、授乳して月経が止まり、またまた次のお子さんを妊娠して・・・と繰り返していますね。
その間、排卵が抑制され、月経が止まっているわけです。

現代の女性は、妊娠の数が非常に少ないわけですから、月経が多く、そのため、子宮内膜症や卵巣嚢腫など排卵にまつわるエストロゲン依存性疾患のリスクが高まるわけです。

”妊娠を望んでいない”女性がピルで月経のコントロール”をするというのは、メリットのあることだと思います。

さて、では、不妊の女性についてはどの様に考えたら良いのでしょうか?

不妊とピルと生理痛

ピルを服用していると、ご自身の身体の変化に気がつかない

ピルを使っていると、ご自身にもともとの排卵障害があったり、妊娠しにくい状態であるのか妊娠しやすい状態であるのかはなかなかわかりません。気がつかずに年齢が高くなると、不妊のリスクは高くなります。

つまり、ピルを飲んでいるから不妊になるではなく、年齢が高くなる、不妊の原因になり得る状態に気がつかないということがあります。

これはピルの問題ではなく、不妊のあたりまえの課題です。

生理痛がひどくてピルが手放せません

子宮内膜症や子宮腺筋症などで生理痛がひどく、ピルが手放せないという方がいらっしゃります。
妊娠はしたいのだけど、ピルをやめると生理痛がひどすぎて生活に支障が出るということです。

私はこういうときには、一気に不妊治療を進めることを提案しています
通常であれば、半年から1年程度は自然な形での妊娠、つまりタイミングや人工授精などを
提案しますが、体外受精や顕微授精などの高度生殖医療受精を行い、1度の月経周期で多めに
卵胞を育て、受精卵を作り凍結します。そして月経そのものはピルでコントロールしながら、
移植周期を調整し、不妊治療を進めていくのです。

排卵があるから、生理痛がある。だから排卵を止める、だから妊娠できないというループから
高度生殖医療を使って、一気に進めます。凍結という技術も使ってみる価値があるのかなと思います。

子宮内膜症、排卵痛35才出産の弁証論治

この方も非常に重い生理痛がありました。妊娠したいという希望が明確であったので、
鍼灸治療で体調をあげたのちに、一気に不妊治療を進めました。

卵子の状態が悪く、採卵は複数回になりましたが、無事に妊娠出産につなげることができ、
よかったなあと思っています。

まとめ:

現代女性は排卵回数が多すぎるために病気になってしまっている側面もあります。
妊娠を望んでいないのならばピルにてコントロールするのは非常に良いと思います。

ただし、妊娠の希望がある場合は、ご自身の状態を良く把握し、前に進むことも必要ではないかと思います。

不妊:相談 子宮内膜症、体外受精しても妊娠しません 43才(0108)

ご相談にお答えしてのシリーズです。

ご姉妹で子宮内膜症に悩まされていました。
お姉様も子宮内膜症と上手につきあわれ、ご出産にこぎつけられました。

婦人科疾患のある方の場合、案外早くから妊娠を意識し取り組まれるケースが多くあります。
この方も20代のご結婚からすぐに妊娠を意識し始めたのはとてもよかったのかなと
思います。

しかしながらも、一筋縄でいかないのが不妊治療。

体外受精ー胚移植は確かに不妊治療の中で大きく力をかしてくれる治療です。
最終段階と思うので、結果がでないときにはそれを繰り返すということがよくおこなわれます。

でも、ちょっと待ってください!

結果が出ないときには、一歩踏みとどまり、ご自身の体力貯金のチェックを
お勧めします。

体力貯金のアップを図ってから、胚移植を挑戦することが結果として急がば回れと
なることはよくあります。

そして、どこがその方の体力貯金アップのポイントとなるかが重要です。
ただただ、やみくもに採卵の回数を重ねず、ちょっと踏みとどまってみましょうね。

 

☆ご相談内容:詳しい相談内容

20代で結婚し、すぐに子供が欲しいと思ってタイミングをとっていました。
子宮内膜症の症状が強く手術などもしています。

山登りが好きで、友達と頑張ってあちこち出かけるのが好きです。
休みの日なども、家にじっとしているのは好きではありません。

37才から体外受精を始め、すでに胚移植も3回していますが妊娠にいたりません。
どうしたらいいでしょうか?

これ以上、不妊治療にお金をかけるのも難しいです。

私からのお返事:☆カウンセリング、不妊カウンセリング 東洋医学的診立て

子宮内膜症の一番よい治療は、妊娠することですね。
しかしながら、子宮内膜症がきついせいで、妊娠がスムーズにおこりにくく
体外受精などの高度生殖医療を何度も挑戦しているのに結果につながって
いないのは本当に辛いと思います。

お身体を拝見すると、胃腸のパワー不足が明瞭です。胃兪、足三里、公孫の落ち込みです。
また婦人科的に支える経絡も弱く、三陰交、陰陵泉などのツボも冷えが顕著です。
身体に出ている細絡、舌の状態から瘀血という東洋医学で言うところの血の滞りが
みてとれます。これが子宮内膜症の状態を表していると考えられます。

そういった生命力のパワー不足、血の滞りがあるなか、普段の生活がオーバーペースであることは
何かしようとするとその一点にご自身の余力を集中させることになります。

ここは半年ぐらいを目処に、養生を心がけとにかくご自身の生命力をあげることに集中しましょう。
そして、養生で生まれた体力貯金を不妊治療だけに注ぎましょう。

体外受精で受精卵がちゃんと出来ている人です。
もうあと一歩のご自身が卵を迎える力をつけていけばきっと結果に繋がると思います。
一緒にがんばっていきましょうね。

・弁証
脾虚を中心とした気虚肝鬱
・論治
益気補脾
・治療方針
脾気を中心に全身の体力をあげることを目標にする。
養生を心がけて頂き、体外受精で胚移植の時期までは理気は行わない。

 

治療経過

ビッグママ治療室初診
週に2回の鍼灸治療、食事生活の養生、毎日のお灸養生を始める

鍼灸養生をはじめて直後(もう少し待ってみたらとアドバイスするもすでに治療周期がスタートしていた)
4回目の体外受精ー胚移植 妊娠せず

4ヶ月後
5回目の体外受精ー胚移植 初めて妊娠反応が出たー。継続出来ず
体重BMI19.1 なので19.5をめざすようにアドバイス

6ヶ月後
6回目の体外受精ー凍結胚移植ー妊娠判定陽性 鍼灸治療の頻度をあげる
首の痛み、辛いつわり、逆子などもあるものの無事に出産

おめでとうございます。

☆まとめ

体外受精をして、受精卵ができるということは、妊娠まであと一歩です。
胚移植をして結果が出ないときには、体外受精を繰り返すよりも、一歩待ってご自身の
生活を見直し、体力貯金をアップし、卵巣子宮のパワーアップをはかるほうが
結果的に近道だったということはよくあります。

あせらずに、ご自身の状況をよくみて、治療を前に進めていくことが大事だと思います。
子宮内膜症のつらさ、頭痛や身体の痛みなどいろいろと不調のある方でしたが、
ご主人との生活を楽しみながら、笑顔で生活されているご様子は伺っていて私まで
楽しくなってくるようでした。

今回の症例の詳細はこちら→できる限りのことはしたい! 

 

 

ビッグママ治療室

不妊カウンセリング学会

食事バランスガイド

日本生殖医学会

不妊カウンセラー、不妊カウンセリング学会講師 ビッグママ治療室院長 米山 章子

不妊相談:採卵しても空砲ばかり。大学病院での治療はまちがっているのでしょうか?0123

不妊相談にお答えして:31才、採卵しても空砲ばかり。大学病院での治療は間違っているのでしょうか? 0123

長年、不妊の治療に携わっていると、婦人科疾患のある人の方が、『早く不妊治療をスタートさせる傾向がある』ということに気がつきました。

つまり、20代の頃から、子宮卵巣にトラブルがあり、婦人科などの受診歴が多い方の方が、『もしかしたら妊娠できないかも』『子供をもてないかも』と意識なさり、結婚されると、早く妊娠しようと努力なさります。

婦人科疾患があると、妊娠に先立ち手術が必要だったり、不妊の治療でも多くの課題に突き当たることは多いのですが、それでも、不妊治療の最大の味方である年齢要因に余裕があるため、結果的に上手くいくことが多いなと感じます。

今回のケースはそんな31才の方からのご相談です

ご相談:
31才です。20代から子宮内膜症やチョコレート嚢胞があり、破裂したり生理がきつかったりと色々なことがありました。

卵巣のことや子宮のことが心配だったので、万全の体制を整えて妊娠したいと思い、
仕事もやめました。不妊の状態になりたくないと思っていたのです。

婦宝当帰膠という漢方薬がよいといわれ、かなりの金額をかけて他の漢方薬とくみあわせて
飲んでいますが、効いた感じがしません。

自分なりに、かなり身体作りを取り組んでいるつもりです。
不妊クリニックにいったところ、子宮内膜症のチョコレート嚢胞の手術を勧められ
大学病院に転院し受けました。

そのまま大学病院での体外受精も受け、強めの排卵誘発剤をしていただきましたが、
年齢の割に卵胞が育たないね、薬の反応が悪いねと言われてしまいました。
採卵も、結局空砲ばかりで、なんとかできた受精卵を凍結し、先日移植したものの全くせずと
いった状態です。

最近は、とてもつかれやすくストレスに弱くなっているなと思います。
胸が詰まったり、肺や心臓が詰まった感じがすることも、しばしばです。
めまい、吐き気、動悸などもあります。
MRI レントゲン、血液検査などはすべて以上がありません。

私はこれからどうしたらいいのでしょうか?
なにをすればいいのでしょうか?

 

ビッグママからのお返事。

婦人科の症状でいろいろと大変だったようですね。
病院の先生も、いろいろな努力をなさってくださっていたのかなと思います。
がんばってこられましたね。

31才という年齢もあり、強めの排卵誘発剤を使ったことそのものは
よかったのだと思います。

卵巣刺激は、やってみないとわからないことも多いのかなと、不妊治療に
ご一緒させていただいて思います。

確かに、強い刺激で、多くの卵が採卵でき、凍結ができると、
コストパフォーマンスはとてもいいのかなと思います。
また年齢が若いのですから、『移植すすれば妊娠するもの』と
思われるのも無理はありません。

そこが一筋縄ではいかないのが不妊治療ですね。

体外受精は、卵管の通過障害だけが唯一の課題であるばあいは、非常にすんなり
いくケースも多くあります。
しかしながら、卵巣の状態、卵胞の空砲率、受精障害、卵の質、着床障害、不育症と
体外受精に挑戦してみると、案外多くの問題が明確になってくることもあります。

今の状態のまま、体外受精を繰り返しても、同じ事の繰り返しになってしまう
可能性が高いのではないかと思います。

体重がBMIで18.03です。まず体重をBMIの19.5まであげるような
栄養を受け止められる身体作りをしていきましょう。

空砲がある程度混じるのは仕方がないと思います。
しかしながら、ちゃんと移植できる卵ちゃんが出来ていますよね。
そして、ご自身が低体重児だったということを気になさっていますが、
しっかりとご自身もいまここに存在しています。
だから地震をもってください。

あなたの卵をしっかりと受け止める子宮の力をつくっていきましょう。
やるべく事をしっかりやって、身体に余力をつけて赤ちゃんを
お迎えしましょう。

すべてを妊娠にむすびつけ、なんでもかんでも頑張るのではなく

お子さんが欲しいと一緒に願えるパートナーがいること、
金銭的に体外受精が出来る恵まれた状況であること、
年齢が若く二人の時間を楽しむ状況にもあることなど、

ご自身の手の中にある幸せをもう少しゆっくりと味わってよいんだと
思います。

そして、やるべきことをして、お身体に余力をつけて、卵ちゃんをお迎えしましょう。

経過:31歳 ビッグママ治療室には体外受精の胚移植のみの時期のみで来院ー妊娠せず。
体外受精の時期だけお身体をケアすればOKとなる状態ではないですよと説明させていただく。

その後(32歳)、ご本人が納得されてカラダ作りのために来院することとする。

32歳  4月 体外受精 1個採卵 一個胚盤胞凍
着床はするも妊娠継続できず。

10月 体外受精 3個採卵2個受精 (採卵数少し増えた)
11月自然周期で移植 妊娠せず
右股関節 もともと先天性股関節脱臼 外れたらぶらぶらさせないとダメ
→バイオネックス、腸骨の調整 経過良好
33歳  採卵、フレッシュ胚盤胞で移植 化学流産
2ヶ月後月採卵ー凍結 不育症の検査問題なし
4ヶ月後HR周期での移植ーー排卵済みで移植見送り
5ヶ月後 自然周期での移植、シート法+胚盤胞移植→βhcg200越え
6w ぎっくり腰になりそう、胎嚢見えた
つわりが非常にきつい 内関パイオ
9w越え!
22w 頚管少し短いかもと言われた
つわりはまだきつい、夕方になると体調が悪くなり気持ちが悪い
30w 食事をすると動悸がする
夜に腹がはる
39w まだ赤ちゃんの位置が高いと言われている
鍼灸治療後、ぐっと赤ちゃんが下がる
34歳   鍼灸治療より5日後、無事に陣痛がきて3000㌘弱の元気なお子さんを自然分娩。

結果:初診より2年ほどかかりましたが、無事に赤ちゃんが授かりました。
よかったですねえ(^^)

あとがき:
いままで一度も体外受精をやったことがない方は、金額も、治療方法も格段に異なる体外受精に関して『体外受精をすれば妊娠出来る』とイメージを広げがちです。

しかしながら、現実には30代前半のこの症例の方のように若い状況であっても、”採卵数が少ない” ”移植しても妊娠しない”
”空砲が多い” などが続くケースが多くあります。特にチョコレート嚢胞や子宮内膜症などの既往がある方の場合は、
採卵しようとしても取りにくい位置にあるなどのことも多く、FSHなどは問題がなくとも、実際の薬の反応が悪かったり、
よい条件の卵が採れなかったりということに直面します。

こういった状況では、年齢が若ければ、採卵見送りも当たり前のこととしながら良い条件で出てくるのをじっくり待つのも選択肢ですし、年齢が高ければ採卵技術がしっかりした不妊クリニックへ転院することもよいかと思います。
また、体重の低さ、子宮内膜症やチョコレート嚢胞などと食事の関係も明瞭なので、指導を受けることもお勧めします。

採卵数が少なく体外受精でも妊娠しない(34歳出産)

妊娠前後の体重管理が大事だというお話です

子宮内膜症について 日本産科婦人科学会のwebより
ストレスも不妊のきっかけになりますね。ストレス不妊