鍼灸・東洋医学と健康」カテゴリーアーカイブ

血圧、便通、身体の軽さ

大学病院での鍼灸臨床

もう、25年ぐらい前の大学病院研修時代。
うーん、なつかしい。東海大の東洋医学科に3年在籍してました。

そして血圧が乱高下する入院患者さんを担当。

70代前半男性、主訴は右の麻痺。脳梗塞後の症状でした。右の麻痺脱力と、若い頃からの便秘と血圧の問題。

この方を、8週間16診ほど鍼灸。

☆東洋医学的な見たてでの血圧、便通

弁証は中経絡、気血両虚、腎虚で、益補脾腎、疎通経絡。

リハビリからのオーダーは手の課題。ただ、私としては手の局所の問題よりも、全身の虚損(気血両虚)とくに中心の軸の弱さ(腎虚)をしっかりさせるほうが大事ではないかと思いました。そして、手の鍼をしながらも、大巨(ST27)、点数、脾兪、腎兪(BL23)、気海などを使って、軸足は補脾補腎でいってみました。

入院患者さんだったので、この治療で、手もリハから軽快しているとのコメントをいただき、まずまずだねなんて思いながら、カルテの血圧、便通のデーターにちょっと驚きました。

血圧をグラフにしてみると、乱高下していた血圧が、なだらかになっていき、それと同時に、頑固な便秘も解消していったのです。無口な方でしたが、後半には笑顔が増え、身体を立て直すってこういうことなんだと実感しました。

大学病院であったので、この配穴には、んーーーという冷たい視線も多少感じながらも、
(オーダーのあった手の経穴中心ではなかったので)ついていたドクターが、『自由にやってよし、責任はオレが取る』と仰っていて下さり、古典的な配穴を押して使いました。

このときの、自分で作った血圧グラフは、それからの私の臨床の中で、何を大事にすればいいのかということを教えてくれたような気がします。

 

☆血圧、便通、健康に貢献するということ

 

開業して鍼灸していると、こういった血圧など測定は難しいので、血圧に関してのデーターがとれるような臨床はできずにいます。でも、ご自身のお身体がしっかりとしてくることで、結果的に血圧などの全身状態が好転してくるということは多く経験しています。

東洋医学で出来る貢献をしっかりとつづけていきたいなと思います。

 

1)お灸の世界 孔最のお灸

お灸はむかーしから日本に伝わる独特な治療です。

そしていろいろな種類があります。

☆直接灸という火傷を作るタイプのお灸

昔のお灸は火傷を作ることをひとつの目標にしていました。
まあ、いまではあまりみませんねえ。
私自身もほとんどこのタイプのお灸はしません。

(ただ、技術はありますので、リクエストやその方の状態次第ではもちいます)

20年以上前、私が弟子入りした鍼灸院は非常に多くのお灸をしていました。

これはガチの直接灸。つまり皮膚表面を小さく焼いていくタイプのお灸です。

 

☆リウマチの方への直接灸施術

一番印象的だったのは、
リウマチの男性。とにかく全身に施灸ポイントがあり、7−10壮。

このときに大事なポイントは、
1)同じ大きさで同じ刺激量が効く
2)リズムがとにかく大事。

とにかくお灸はリズムが大事と学びました。

☆基材をおいての直接灸

この直接灸でも八部灸(皮膚表面を焼く直前で取り去る)や焼き切り灸などいろいろあります。

刺激の感じ、リズムの出し方
お灸にリズムというのは、上手なひとならではですねえ。

トントントントン、リズムがあると熱さも軽減、良い感じで刺激が入ります。

先般、直接灸のタイプですが、皮膚表面に基材をおいておくやり方を見せて頂く機会がありました。このやり方も、昔からいわれているやりかたで、久しぶりに拝見して面白いなあと思いやってみることにしました。

 

☆痔には孔最

今回、選んだのは孔最というツボです。
このツボはお灸で効く〜とい有名なツボです。

肺経という肺の経絡を主る経絡上にあるツボです。
この孔最は、喘息、痔、喉のトラブルの扁桃肥大や、気管支のトラブルなどによく用いられます。

とくに有名なのは痔、ある男性にお教えしたところ、海外旅行先でとても役立ち、
周りの皆さんにも教えたんですよ〜などと楽しくお話ししてくださいました。

さて、お灸の話しに戻ります。

 

☆肺の経絡でのツボをとること。

肺の経絡を触るとこの孔最が目立ちましたので取穴。
ツボは経絡上を切診(触って拝見し、ツボをみつけていくこと)していきます。

 

☆let’sお灸

そして、基材を置くタイプのお灸をやってみました。

お灸 孔最

孔最にガツンと冷えを目標にしてお灸をしてみました。
(他に全身治療を組み合わせていますが、今回はお灸の話しなので割愛しますね)

一点取りをして、基材の上に3壮。
そしてとってみると、肺経Lineにぐいっと冷えが明確になりました。

 

☆お灸はツボを呼び覚ます

お灸がツボを呼び覚ましてくれたんです。
ここから、温灸をこの経絡にそって施術。

お灸と温灸の組み合わせで、肺の経絡がぐっと補われてきました。
経穴への施術は、そのポイントをみつけてお灸をしたりということが
主軸ですが、その反応をみていくのも大切です。案外経絡にそってひろがり、

その一点の反応がツボなんですよね。

 お灸の世界って、深い!

 経穴を選ぶ事って面白い。

お灸に触発されたので、少しシリーズで書いていこうと思います。

 

41才 繋留流産3回 不妊 不育 咳 肩こり 体外受精のあとの自然妊娠 出産(0192)

41才 繋留流産3回 不妊 不育 咳 肩こり 体外受精するものの自然妊娠 出産(0192)

流産、とっても辛いことですね。
その流産が何度もおきてしまう。

また流産のあとは自然な生理となリセットとなることがご本人にも、子宮内膜にもとても大事ですが、それが出来ないで留まってしまう(繋留流産)となった場合には、手術もしなければなりません。

本当に、辛い事だと思います。

また、年齢があがってくると妊娠そのものもなかなか出来なくなってしまいます。妊娠できないという不妊の要因、そして妊娠しても流産してしまうという不育の要因。赤ちゃんと巡り会うためにはどうしたらいいのかと悩んでしまう方も多いと思います。

今回は、繰り返す流産に悩む41才のIさんの症例を通じてお話しをさせていただきますね。

オリジナル弁証論治

web版症例、アンケート

 

 

☆繋留流産3回 病院では不育症の検査では問題なし、体外へステップアップをという提案

Iさんは、病院での不育症の検査には引っかかっていないと言うことでしたが、8週での3回にわたる繋留流産は妊娠初期を鍼灸でしっかりと乗り越えることを提案させて頂き無事に妊娠初期を乗り切られました。

また、妊娠の継続が難しいという不育症でのご相談ですが、41才をこえ、妊娠もしにくくもなってしまったため、体外受精を病院から提案されていらっしゃります。

 

☆凍結という技術で時間を買うという発想

 

年齢要因が不妊治療の大きな課題になるため、時間を買うことが出来るという凍結を伴う高度生殖医療は取り入れる価値があります。とくに不育症などの流産があると、流産後の体調回復のための時間も必要となり、3ヶ月、半年という時間はすぐにたってしまいます。このため凍結技術を伴った体外受精を組み合わせることは、出産への可能性をあげる選択であると、私も思います。

しかしながら、不育症、流産は高度生殖医療である体外受精・顕微授精・胚移植が救ってくれる要因ではありません。結局、体外受精を取り入れたIさんも、体外受精胚移植では妊娠できず、その後の体調をよくしていくなかで自然妊娠をなさり、鍼灸の治療頻度を週に4−5回にしたことで妊娠初期を乗り越え無事の出産までたどり着かれました。

年齢要因の絡んだ不妊不育治療は本当に迷うことも多いのですが、あせらず、するべきことをして、壁となっているところを突破し、前に進んで頂きたいと願っています。

それでは、具体的な症例からお話しさせていただきますね。

☆ご相談 妊娠しても流産ばかり。最近は妊娠そのものも出来ません。どうしたらいいでしょうか?

あれこれ悩みます

Iさんからのご相談
41才です、39歳で妊娠を希望してすぐに自然妊娠するも7週で流産、手術となってしまいました。その後も自然妊娠するも8週で流産、子宮内に留まってしまい病院で手術をしました。

2回の流産のあと、体重が増えて、生理周期も長くなってきてしまいました。

2回目までの妊娠はすんなりと自然妊娠しましたが、なかなか妊娠しないので、人工授精をしてみたところ、妊娠。しかしながらやはり8週で赤ちゃんが育たず繋留流産となり手術をしました。

病院ですすめられ不育症の検査をしました。しかしながら特に不妊要因、不育要因は無いと言われました。いっそのことこの検査でなにか見つかれば対策が取れるのにと思うのに、病院の先生は『不育症ではありませんね、次の妊娠に期待しましょう』というばかりです。

なかなか妊娠もできなくなってきてしまっているので、体外受精を提案されています。とても迷っていますが、年も41才となり、高度生殖医療に挑戦も考えなくてはならないとは思っています。

☆普段の体調についてのご相談 夜中の咳と肩こり。

普段の体調ですが、夜中に咳が出るのが気になります。

特に花粉症のシーズンには寝つきに咳がでて、時には咳喘息にまでなってしまいます。

肩こりもひどく、肩こりから頭痛になることも多いです。寒いところに長時間いたり、目の使いすぎで肩こりが起きます。頭痛は締め付けられるように痛くてズキズキします。時にひどいときには吐き気がするほどです。

早く妊娠したい。妊娠してちゃんと流産をせずに出産したいです。また全体の体調の悪さをなんとかしたいと思います。

私はどうしたらいいのでしょうか?

 

☆ビッグママからのお返事
流産、大変でしたね。何度も繰り返しているとのこと本当にお辛かったですね。

病院での不育症の検査の結果が問題ないということですので、西洋医学的に決定的となる不育症の要因はないと思われます。しかしながら8週での流産が続くこと、また自然なリセットとならずに手術になってしまっているということは、子宮周辺の血流になんらかの課題があるのかなと思われます。

花粉症という外的な要因に誘発されている咳ですが、夜の寝つきに起こることや、ひどくなると頭痛や吐き気などに伴う肩こりという症状と東洋医学的に合わせて考えることが大事であると思います。

夜というのは、身体の中の気が納まる時間帯です。気のベクトルが内側に向かうわけです。気が内側に向きますので、表面の防衛力(肺の力)が弱まります。だからお布団をかけて肺の力を補ってねるわけです。

もともとの肺の力が弱かったため、夜という表面の防衛力が弱くなる時間になると外邪である花粉との戦いに負け、症状が出ているものと思います。

この肺の力が弱いということは、昼間であれば肺の力を補うために肝の力が立ち上がりやすくなります。このベクトルは下から上に衝き上げる方向です。このベクトルによって気の滞りが起きやすく、肩こり頭痛となっています。(肺気の弱さ、肝鬱気逆)、そして常に下から上へのベクトルが強いことで、身体の土台となる力(腎気)も負担がかかり弱ってしまいます。

お身体を拝見すると、冷えの入り込みもあるようです。この冷えの入り込み(風邪の内陥)は、気の上逆ベクトルをより強くし、土台の力をよりそこないます。

上から下へ衝き上げるベクトルが強いことと、気の巡りが悪くなり停滞しがちになること、冷えの入り込みが身体への負担となっていることよって、全身の健やかな気の昇降出入が妨げられ、肝気の上逆鬱滞を引き起こし、土台への腎気への負担となることが妊娠はするものの継続出来ないという原因にもなっているかと思われます。つまり下焦である子宮周辺に安定的な気血の流入がおこりにくくなってしまうということです。

鍼灸でお身体の手入れをし、妊娠する力を取り戻しましょう。そして妊娠が成立したら治療頻度をあげ、しっかりと胎が子宮内膜に根を下ろし、安定した胎盤ができるようにし、妊娠の継続、出産を目指しましょう。

ご自身として出来ることは

・睡眠時間の確保
現在は5時間の睡眠で翌日に疲れが残っているようです。まず睡眠時間の確保はとても大切です。

・毎日の養生お灸
養生お灸をすることで、弱りをカバーし、身体作りを一層前にすすめます。

<弁証論治>
弁証:腎陽虚、風邪の内陥
論治:温補腎陽、去風散寒

<治療指針>
まずは風邪を追い出して、肺気、腎気への負担を取りたい。それと並行して腎気を立てていき、妊娠しやすくかつ妊娠が継続するようにしたい。

肩こり頭痛も治したいとのことだが、仕事を辞めてかなり肝鬱はましなのではないかと思われるので、腎気を立てながら風邪を追い出した後にもきつい肝鬱があるようなら適宜払いたいと考える。腎気を立てることで肝鬱気逆は起こりにくくなるとは考える。また腎気を立てることで肺気へのバックアップとなるとは思うが、喉の痒みや咳があまりにひどく、悪循環を生むようなら、肺気も補っていくことも考えておく。

 

ベクトル 肺気 脾気 腎気

☆治療経過

ビッグママ治療室初診
1)左外関、左三陰交、右足三里 右臨泣。大巨関元
2)大椎 三焦兪、腎兪、次髎

1ヶ月後 体調がよくなってきたよく眠れる。
鍼灸を始めてから咳はだいぶよくなってきた。
2ヶ月後 体外受精に挑戦、採卵ー移植hCG5,妊娠出来ず。
不育症の検査はNK活性も含めなにも出ない。

3ヶ月後 人工授精ー妊娠せず。
4ヶ月後 抗核抗体の数字が下がってきた
5ヶ月後 医療介入無しで自然妊娠。(治療頻度を週に4〜5回にする)

7ヶ月後12週超え (治療頻度を週に3回程度にする)

妊娠20週すぎから 突き上げる感じがきつくなってくるー治療
妊娠28週過ぎから むくみかんが強い
妊娠34週 むくみがある。手荒れが治らない感じがする。

無事に3000㌘越えの赤ちゃんを出産
おめでとうございます。

ビッグママ治療室

不妊カウンセリング学会

不育症 反復流産、死産、着床障害 杉ウイメンズクリニック

血行の改善ー王道は軽い運動、その上での下腹に納める安静の勧め 

血行の改善ー王道は軽い運動、その上での下腹に納める安静の勧め 

血行というのは、人間の滋養強壮のもとの血液が行くということです。

とーーーっても大切ですね。

血行をどうやってよくすればいいの?という質問をよくいただきます。

これってなかなか難しいですね。

☆運動をすれば血行がよくなる?。

運動すれば血行がよくなる。

これは一義的には正解だと思います。

軽いジョギングやウオーキングなどの全身運動をすれば、おおきな筋肉をリズミカルに

動かすことになり、静止状態よりも全身の血がよりダイナミックに巡るというのは

よくわかります。

☆歩いてきた妊婦さんからわかること、血流は手足末端へ、では子宮は?

しかしながら、妊婦さんで歩いてきた方の子宮に手を当てると、大抵の方が

『硬い子宮』『温かい手足』です。

全身の血行がよくなり、手足のすみずみまでよく気血がめぐっていることが

わかります。

しかしながら身体の中心である子宮は硬く血行がよいときの柔らかい柔軟な感じがありません。

血流は運動によって、動いている手足に引っ張られ、身体の中心の子宮などへは薄くなるのです。

つまり、血流は、今動いているところ!   へむかい第一優先とされるので、手足を使って動けば、そちらにいき、欲しい子宮卵巣の血流は薄くなってしまうのです。安静にすればだんだんとおさまりますので、普通の妊婦さんであれば大きな問題ではありません。

しかしながら、もし子宮に問題があったり、妊娠が不安定だったり、いままさに子宮に血流をあつめて妊娠を考えるのならば問題ですね。

安静が病気や、流早産の対策として一番効果的なのもこういった理由ではないかと思われます。

☆血行を保つための運動と安静

運動をすれば、動かしているところに血流が集中する。子宮には足りなくなる。

では、安静にすればいいのかというと、ケースバイケースですね。

☆☆全身の状態をアップさせ、結果として子宮の状態も改善していく

人間として成長し、養うという側面であれば、ある程度の時間をとって運動し、

全身の巡りをよくしていくということは王道です。

イラスト ツボ セルフケア 応援

基本的に、軽めの有酸素運動を行いながら、セルフケアのお灸をおこない、

最後にお腹(下腹中心)のツボかお臍にお灸温灸をしておさめとします。

これが王道としての血流の改善をはかりながらの身体作りです。

この血流のコツがわかるだけで、自然妊娠をするっとなさる方も多いですし、また、体外受精の採卵、移植。また不育症の方などにも効果的です。ちょっとしたコツなんですよ。

☆☆妊娠初期、着床のころの血流改善

妊娠初期や着床の頃はとくに子宮血流をあげたいときです。

この時期は、運動をしてて足に血流がいき、相対的に子宮血流が悪いという状態は

さけたいところです。

安静が効くのがこの時期。

少し安静を心がけすごしていきましょう。

イラスト ツボ セルフケア

☆☆安静がストレスになって血流改善しないタイプの方へ

安静は、手足末端への負担をゆるめ、中心に気血を集める王道です。

しかしながら、安静をするとどうも精神的なストレスがきつく、

結果的に全身の血流が悪くなり、気血の流れが悪くなる人がいます。

基本的には安静が効くのですが、このタイプだと、『安静で効かせる』ことができにくくなります。

しにくくなります。この場合は、着床の頃に限っては、安静の手を緩めることは認めます。

しかしながら、もし妊娠がわかり、その妊娠がなかなかたどり着かなかった妊娠の

場合は、『はらをくくってしっかりと安静』が本当に効きます。

これしかないと腹を括って安静にしてみてください<(_ _)>

それが、あなたの扉を開きます!

卵子の質が悪いと言われたときに、あなたに出来ること。

肌肉の充実と、卵の質の連携。卵子の質が悪いと言われたときに出来ること。

私達は、身体と心をもった生き物です。
その生き物、生物として、ちょっと質が悪い、生命力が低下しているっていう状態の時に
よくいわれるのが、『卵の質が悪い』という言葉です。

これは卵子の状態としての言葉ですが、あなた自身の生命力の投影でもあったりするのです。
誘発のくすりや、タイミングそのほかを改善しても、『卵の質』という大きな壁に当たってしまうのであれば、ここであなたの生き物としての質や生命力を考えるときです。

そしてその質や生命力は必ず、上げることができます。

・生命力のある生き物とは(肺気について)

たとえばリンゴ。
リンゴをひとつ手に取ってみてください。

皮がしっかりと厚く、実の部分との間に一体感があって、ぐっと質量がある感じが、
『おいしそう!』と感じる充実感があるリンゴです。

そして内側から皮、表面へ生命が充実して感じられるようなリンゴがいいですよね。
生きてる!っていう感じのリンゴです。

そしてこの皮の部分が東洋医学でいうところの肺気と考えられます。
肺というと呼吸を主る肺を思い浮かべますが、それともう一つ全身をくるむ皮膚表面も東洋医学でいうところの肺の領域なのです。

命を括っている皮が肺気なのです。

 

・私達は生きる意思をもって生きている(肝気について)

 

私達は生きる意思を持って日々を生きています。東洋医学ではその生きる意思を肝が主ると考えています。そしてこの生きる意思である肝は、全身の気血の巡り(気の昇降出入)を主り、生きる意思をもった私達の生きている身体を作っているわけです。

血や水や身体をめぐらせる、そんな循環し生きている人間の身体を主っているのが肝気というわけです。

体温はなにもしなくても、自立的に一定に保たれ、血圧やいろいろなホルモン関係や神経関係も自然と自律のリズムをもち身体をいじしています。ときに意思も介入します。これが東洋医学で言うところの肝気なのです。

 

・生きる意思(肝気)と命の括り(肺気)の相互の関係

 

肺気と肝気は、ベクトル(強さと方向性)で、下向きと上向きの関係性を強くもち、命の中で大きな存在感となります。肺気の下向きベクトル粛降と肝気の上向きベクトル昇発は大きなベクトルの組み合わせです。

気の昇降出入 肝心脾肺腎 肝気 肺気 イラスト

☆肺気と肝気、東洋医学を使って整えよう!

 

この全身のリズムを主る肝気と、弾力を持って命をくくる肺気は、強さと大きさを意識したときに非常に効きやすいアイテムであり、また使い方に注意が必要です。

この二つは、ベクトル(方向と強さ)を持っています。
つまり、全体を巡るベクトル(上下左右中心と表面)と、表面でしっかりと受け止め内側に戻すというベクトルです。

 

健康な状態、病態などあわせ、どのベクトルがいまのこの身体に生じ、どのベクトル出しをすることがこの身体に必要なのかを考えることが、一つの治療の中での順番やドーゼ(刺激量)を考えやすくなります。

肺気は全体を括るゴム風船のゴムの部分表面です。下向き内向きベクトルを出しつつ、上向きベクトルを柔軟に受けとめ、内側に返すようにしていきます。また過剰な上向きベクトルを上手にヤカンの穴から水蒸気が噴き出すようにガス抜きが出来れば、健康な状態を保ちやすくなります。

肺気が十分に厚みをもって力強くあると言うことは、身体の防衛ラインが充実しているということです。

そして、肝気は生きる意思と巡りのコントローラー。人生を暴走せず、心身を穏やかにもって、気の昇降出入をリズミカルに穏やかに気持ちよく過ごせるようにしていくのが大切です。自律神経のコントロール、マインドフルネスなどといった考え方が重なってきます。

 

☆不妊治療における、卵の質と生命力をあげると言うポイントについて

不妊治療において、この肺肝のベクトルは、本当に重要です。

ただただ、何をすればよいかということではなく、
その人個人の生命力をあげるには、どの課題を中心に生命力を上げるのか。

どのフェーズを使うのが、肌肉の充実をもたらし、生命力をあげ、卵の質をあげるのかということを考えることが重要なのです。

こちらの症例が非常に顕著です、そして努力が通じ、妊娠、出産につながっています。

卵子の質:滋養が身体に届かない(37歳、39歳出産)
漢方も栄養療法も届きません

イラスト 気虚 鍼灸

いわゆる、ちょっとしたストレスや肝気の不調だけでしたら、鍼をするっとしただけで、
肝気の調整ができ、気の昇降出入が整い妊娠、出産につながります
→症例  ちょっとしたことでもつれたいとがスルスルと解け解決症例。

0007:頭痛 肩こり、妊活、周囲からのプレッシャー

こんな簡単にいかないから、大変なのです。
でも、道はあるのです。
気滞中心の不妊だったら、肺肝調整で一発結果がでましたってことにもなります(症例007)。
気が晴れたら妊娠ってやつです。
そして、いわゆる卵の質、卵子の質が悪いという壁に突き当たったとき、

肺気の充実つまり肌肉が薄っぺらいという
状況の改善が大きな道を開く

こととなります。

そしてここに長い裏ステップ、つまり、脾胃を充実させ、腎気を充実させ、肝気を上手にコントロールするという道のりの果て、身体の充実となり、それが肌肉の充実度があがったなという手応えまでくると、卵の質の改善につながり、妊娠出産へという症例が数限りなくあります。

肺気の充実が、中心の中心にある存在、女子胞(子宮)の充実につながるということは言葉ではいえますが、その道は遠いです。

けれど必ずつながっているということができます。

このときに、結果的に肌肉の充実を図るのですが、どこを中心に治療の手を、滋養養生の手を入れていくかということが弁証論治、東洋医学での診立てにつながると思います。

また肌肉の充実が十分でないときに繰り返しの高度生殖医療は無駄になるので、『待て』といいます。その辺りが治療を進めるときに大事かなって思います。

道はあります、前に向かって進みましょう。