風邪」タグアーカイブ

アドラー心理学: 自分は変えられる

アドラー心理学を学び、私の心理学的なアプローチの基礎になっています。
まあ、認定のカウンセラーになろうという気はなく、自分自身の生きる道の道標として
とても納得できるところなので、心の中に置いてあるという感じでしょうか。

私自身は天邪鬼です。そして自分が”協力的ライフスタイル”でありたいなあと
願っています。天邪鬼はなかなか素直に協力的ライフスタイルであることができません。
それでも、人として協力的ライフスタイルをいきたいと願っています。

願っていても、なかなか自分を変えることができないので、ときどき振り返り修正。
何年も長く修正をやっていると少しずつ変わって行けると信じているのです。

少しずつでいいと思っています。
自分の使い勝手のいいライフスタイルを変えることは大変。
だって、長年使いやすく使ってきたんですからね。
ただ、そのライフスタイルで困っていたり、ライフスタイルを変えたいと思ったら
いつでも変えられる。
そう信じています。
私は自分の幸せよりも、自分の周りにいる人の幸せのためにいきたい。
ついつい自分が使いたくないライフスタイルが顔を出しますが、
あ、違うなと感じ、修正。そんなことの繰り返しです。

さて、アドレリアンの野田さんのブログを読んでいたらこんな記事を見つけました

”「神経症的策動 neurotic maneuver」というものがあって、カウンセラーが自分の失敗をうまく言い逃れする技術だ。ある言い回しをすると、言い訳として通用する。どうして言い訳として通用するかというと、世間がそういう言い訳を許容するからだ。たとえば、患者さんが「この症状さえなくなったら、いくらでも働きます」と言うと、ある治療者は「早くよくなるといいですね」などと言って、「そんなことを言っていないで早く働きなさい」などとは言わない。そうして、神経症者は永遠に「この症状さえなくなったら」と言い続け、治療者は永遠に「早くよくなるといいですね」と言い続ける。こうして神経症者は非生産的な生活を続けながら、世間と、さらには自分自身とを、欺き続ける。そこに親などからの経済的援助や、あるいは社会保障がからむと、いわゆる二次的疾病利得が生じて、神経症が主たる収入源になってしまい、患者業はいつまでも商売繁盛することになる。”

人は気づかずこの言い訳を使ってしまい、聞いている方はなんとなく納得させられてしまいます。

患者さん;風邪の症状がいつもでて、身体が熱ぽいので仕事ができないのです

カウンセラー:風邪の症状がよくなるといいですね。そうしたら仕事ができますね

患者さん:はい、風邪の症状さえよくなれば、仕事ができます。私にはいつも風邪の症状があるし、
いつ風邪の症状が出てくるか不安なので、仕事は出来ないのです。

カウンセラー:そうですね。風邪が早くよくなるといいですね。

患者さん:はい、風邪の症状さえなければ働けます。ただ、仕事にいくと風邪を引くのではないかと思うので、職場にもいけません。

この方の「風邪」は、
– [ ] 風邪を引いていれば仕事ができない
– [ ] 仕事にいくと風邪を引くと思うと仕事ができない、
– [ ] 風邪の症状がいつ出てくるか不安で仕事ができない。

つまり、風邪があってもなくても、仕事は出来ないという説明になっています。
問題は”風邪”ではないのですよね。

ですので、この風邪という問題を外して、”仕事”と自分はどう向き合いたいのかを
率直に考えてみなければ、いつまでも「風邪」というアイテムをつかって、
自分自身が仕事とどう向き合うのかというタスクを正面から考えることができなくなっています。
しかしながら、この状況にご自身が不都合を感じているのならば、
変えるときなのです。その時が来ているのです。

このアドラー心理学の考え方はとても厳しい考え方だなと思います。
そして厳しくも、人生を前に押してくれる考え方だと思います。

人生は短い、そして美しい。
私たちに許されている時間を、その美しく短い人生に輝きをもたせて歩んで行けたら
いいなあって思っています。

テマリちゃん、箱が大好きです

テマリ

風邪の鍼灸治療あれこれ。海外YouTubeより

風邪を引いたときどうするか?

鍼灸でもあれこれノウハウが提示されていますが、効きとコスパを考えて対応していくのが

現実かなと思います。たとえば、風邪の引き始め、どうするか?と考えたときに、ドラッグストアで銀翹散や葛根湯を買って服用して早く寝るというのは、コスパとしても、動作の楽さとしても現実的かなって思います(^.^)。

 

さて、そんな現実的な対応はさておき、いろいろなノウハウを知っておくのは面白いですね。YouTubeの動画でみたビデオ。

この動画は日本語の字幕も入っているので親しみやすいです、私はレアジョブの先生と一緒にみました。

2回ほど英語のままで見てから、日本語字幕でみてみました。そうしないと、動作をおわないで、

字幕ばっかりみちゃうんですよね(^^ゞ

このマジカル12ビデオはこのバランスメソッドという手法での取穴。コツや特徴がだいぶ出ているかと思います。

風邪のときに、このビデオでは、頭のもやもや、咳、鼻づまり、頭痛、お腹の痛みそれぞれの

愁訴に対して、すべてをカバーしなければならないとし、手足を使い当てはめていきます。これは私がいままで風邪に対して考え取穴するときとまったく違う考え方です。面白いですよねえ。また、治療の順番を選ばないというのも、面白いです。ここもまったく違う観点です。

私自身は、私自身の観察する力をつかって体表観察から、現時点で一番の課題であり、実際に治療効果がでそうなところを取穴するかな〜って感じですね。それぞれのやり方っていうところでしょうかね。

さて、ビデオにもどります。

大きく、

1)前頭部→右足、陰経、井穴(でも、栄穴にしておきましょうと、KI SP LR)

2)鼻、鼻づまり→左手 陽経(Pc6,尺沢から太淵の肺経、心)

3)胸、お腹の問題→左足 陽経 GB UB40 ST36

4)腰 →右手 陽経 ヤオトン5

 

 

この方の風邪ならば、何を飲むかな〜と考えてみました。

柴胡桂枝湯あたりはいかがでしょうかねえ。

柴胡桂枝湯:

柴胡、半夏、黄芩、甘草、桂皮、シャクヤク、たいそう、ニンジン(人参)、生姜

小柴胡湯と桂枝湯を并せた処方。応用範囲が広い

風邪のときは、胃腸風邪にむく。また、痙攣性の内臓の痛みや幅広い痛み蓑も用いられることがある。

https://www.youtube.com/watch?v=wkYWoEFNevQ&t=25s

0102 体調が悪い、疲労感が強い、だるさがつよい 無事の第一子、第二子の出産

先般、お話ししていて、あるかたが

「先生のいうこと、信用しているわけではないですけど(^^ゞ、言葉同理になることがおおいから、そのとおりにするんです〜」

私の発言は占いか!ってなもんですが、確かにそうだなあって思います。

いままでの経験から、あなたはこっちを選んだ方がいいと思うねえ〜というアドバイスを結構させて頂いています。で、根拠があるかないかっていえば、もう野生の勘!の領域も多いですね。とくに病院選びや、状況に対する選択の選び方は、「今時の発言提供者側のリスク」を考えた発言と違い、「私があなたの立場だったらこう選ぶね」というアドバイスです。

で、そのアドバイスに順って、いろいろな場面を切り抜けたkさんは、上記の様におっしゃりながら、今回の周りにも大反対されながら、そしてご自身も「うーんこの選択は面倒」と思いながら、私のアドバイスする選択をなさり、結果として「先生の言うとおりにして良かったー」となり、その上での上記のご発言(^^ゞです。まあ、無事に良い経過ならばなんでもいいんですよ。

 

いま、医療関係者、とくにドクターのアドバイスは、慎重にならざる終えない様な気がします。それは社会情勢からはあたりまえでしょう。そんななか、私はなんもしがらみもありませんし、逆に勘と経験という今時にはありえない根拠に基づくアドバイス。ただ、こんなアドバイスが結局、一番その方がご自身の道をこえていくには助けになることが多いって事でもあるのでしょうねえ。

 

さて、そんなところを踏まえて、この症例の方も同じようなアドバイスをして、病院選びをなさり、「子宮を残せました!」につながり、第二子への出産となりました。本当によかった。病院選びをする時点では、そんなにリスクはないんじゃない?普通のところでいいんではという感じでしたが、なんかイヤな予感がして「大きな病院!」とアドバイスさせていただいたことが功を奏しました。

 

症例:31歳の女性、体調が全般に悪く、だるさが強いということで、まず身体の立て直しからはじまり、当院受診後1年2ヶ月ほどたってから本格的な不妊治療を挑戦。妊娠期間中も、前置胎盤や出産時のトラブルなど大変な出来事が数々ありましたが、母子ともに無事にご出産の時を迎えかわいい女の子が誕生しました。

更年期のようなだるさ、疲労感、肩こり

 

妊娠、出産には、『ご本人の生命力』を高めることがとても大事です。

その上で、適切な西洋医学の力強い主導は本当に有難い物だと思いました。

妊娠初期に、なんとなく『この出産は大変そうだ』という予感がし、大きな病院への

受診をお勧めしましたが、その結果、より大きな病院への連携も強まり、出産時の

トラブルも乗り越えられ、子宮を残すことができ、第二子への希望がつながりました。

よかったな、よかったなと私も本当にほっとしています。

その後、無事に第二子も出産。

いろいろなことがあった症例ですが、私もほっと胸をなで下ろしました。

0013 腰、背中の痛み、脱力感→痺症、風邪の内陥でのアプローチ

75歳の男性。

2年前から灸に発症した様々な痛み。
病院での診断は、線維筋痛症ということになり、抗アレルギー剤、ステロイド、痛み止めで
なんとかコントロールされていました。

骨の状態が悪くなり背中も曲がってきてしまったと言うことで来院。

おからだを拝見すると、風邪の入り込みと、強い気逆から引き起こされた脾気を中心とした気虚。
つまり気虚気滞が身体の中にあり、つよい気滞によって痛みが発症。その痛みを増強させているのが
風邪という構図ですね。

病因病理相関図作ってみました。
わかりやすいかな(^^)

治療は割とシンプルです。
百会、風門、肺兪、大巨、足三里、胃兪、脾兪、腎兪。

面白かったのは下肢の委陽から承山までをしっかりと温補したことによって、グットからだが
温養されたこと。上焦の強い気逆ですので下をつかってって吉でしょうかねえ。

生理、子宮、喉や耳につながるツボ:照海(足の少陰腎経)

どこのツボにお灸したら良いですか?はよくある質問(^0^;)。
私はいままで、『身体を触ってみなければわからない』という大原則でいましたが、ブログで紹介するのに、触って診なけりゃ分からないというのもないので、少しづつ勉強を兼ねながらツボの紹介や雑談をしていこうと思います。

さて、紹介をってことで今日は照海。

私の大好きなツボのひとつです。これは足の少陰腎経の中にあります。女性のトラブルである生理痛や不妊不育症にも効くツボです。

照海(KI6:しょうかい)。

をご紹介

この照海は、足の少陰腎経という経絡の6番目のツボ。この経絡は生殖、泌尿器系の症状および慢性腰痛や咽喉部痛、歯痛、不眠、めまい、みみなり、視力の減退などに聞くとされています。

ここで、交わる経穴として、女性のツボとして有名な三陰交、長強、前回お伝えした中極、関元、膻中などがあります(順番に紹介しますね(^^))

さて、ツボを研究してみます。
照という字は光で照らすことです、ありがたい光明で照らされるということですね。海は深い陥凹の部分をさします。またこのツボは眼疾患をなおし、視力を向上させるので照海と名付けられたともいいます。

図で紹介していますが、照海は内くるぶしの下側にあります。さすっていてくぼんでいて、奥から冷えが上がってくるようなところにツボをとります。しっかりと暖めるために、温灸やせんねん灸などのミニ灸を使うのもよいでしょう。ただし、表面を暖めても仕方がなくて、じっくりしっかりと奥まで暖めて下さいね。またツボの左右差が出やすいところです。触って左右差がなくなるまで温め養うことが肝腎です。