卵の質」タグアーカイブ

質問にお答えして:卵子の質はよくなるのでしょうか?

このご質問を初めていただいた時に、『卵子の質をあげると言うことは、生命力そのもの、その人の生命の質をあげるということ。可能なんだろうけど、かなり困難ではないのだろうか。そう簡単に『はい、出来ます』とはいえない』と思いました。

 

そして、この方と二人三脚し、鍼灸治療をし、生活の改善をするなかで、
何度も、
何度もやった体外受精での卵の質という壁を乗り越え、
無事に第一子、そして残った凍結胚で第二子をご出産になりました。

ときおり、年賀状などでお二人のお子さんの成長を拝見させていただきますが、
頼もしく、かわいく、ヤンチャに成長なさっていて、
あのときのこの患者さんの真摯な思いが通じ、
人生を大きく変えた症例だと私の胸に深く刻まれています。

そして、その後、多くの患者さん達がやはり

『卵の質をあげることはできる、人生の扉を開け前に進むことは出来る』と私に教えてくださりながら、家族と過ごす人生をあゆまれています。

 

☆体外受精をしていて卵の質という課題に引っかかったら

子供が欲しいと思っている方に届けたい。

『卵の質が悪い』ということで、体外受精が前に進んでいかないのならば、
ただただ、同じ事を繰り返さないでください。

注射の種類を変えた、
薬を変えてみた、
病院を変えた、
漢方を飲んだ。
サプリも飲んだ

それだけの足し算では、あなたの身体の質を上げることにつながっていないケースを
私は多く見ています。

当院は鍼灸院です。提供できる施術は鍼灸です。
しかしながら単に鍼灸をすればいいのではない、
卵の質をあげるには、トータル的なアドバイスをしながら、
その人に必要なこと、
やめた方が良いこと、
ポイントとして絞ることを
東洋医学的な四診を通じた不妊カウンセリングを行い、
『何をすべきか、何をやめるべきか』を明確にしていたら進む必要があると
つよく、
つよく、
強く感じています。

 

☆☆ある培養師さんが説明なさっていたこと

ある培養師さんが患者さんに『今回の体外受精で出来た卵の質がよくないですねえ・・』という説明の中、卵の質ということを説明してくださいました。

排卵誘発剤で改善できるのは、
「卵の成熟度(を上げること)」
です。成熟度があがれば、受精率が高くなります。つまり未成熟の卵では受精しにくいということです。

 この説明はとてもわかりやすく、私も大きく頷いてしまいました。

☆☆卵の質がわるいまま、体外受精の回数を使ってしまわないで!

 

保険適応の場合回数制限があります。
40才以下の方であれば、3回、
40才以上の方であれば1回、

採卵して卵の質が悪いというところで引っかかったら、若い方であれば3回、40代以上であれば1回で、続けて採卵せずに、卵の質を上げる努力を織り込みましょう。

 

☆☆年齢要因は大事、
でも、卵の質が改善できないままでは結局前に進まない!

確かに年齢要因は大事です。
決定的な要因となることがおおいです。
しかしながら、卵の質が改善できないままでは、結局前にすすまず、
保険適応の回数などすぐに終了してしまいます。

 

☆☆卵の質を改善するための東洋医学的不妊カウンセリング

卵の質で引っかかったら、東洋医学的な不妊カウンセリングを受け、何をすべきかと明確にして不妊治療を前に進めてください。

年齢要因は本当にだいじです。
あなたの貴重な時間を無駄にしないために、
まず取り組むべき事は、あなたの身体の状態を知ることだと思います。

 

 

ご相談:AMHが46才と言われてしまいました。どうしたらいいのでしょうか?0201

不妊カウンセリングをしています。

さまざまなお悩みの中、鉄板のように頂くご質問が、

『AMAが高いと言われました、どうしたらいいのでしょうか?』

というご質問です。

私からのお答えは、

『私の治療院にいらっしゃるかたで、AMHがいい人なんかいませんよ。それぐらいAMHっていう数字は厳しいし、不妊治療が必要なケースでは卵巣の機能低下をおこしていて、AMHが悪い人が多いんです。そしてこれは『妊娠出産出来ない』ということではまったくありませんよ』

 

ときっぱりお返事させていただいています。

そうなんです、AMHが悪いと言うことは、卵巣が機能低下をおこしています。治療を急ぎなさい!ということではあります。しかしながら妊娠出産が出来ないということではないということを、しっかりと受け止めてくださいね。

当院では沢山の具体的な症例をみなさんにシェアさせていただいております。

これら多くの症例を通じて不妊治療のお手伝いをさせていただくなかで、『AMHが良好ですね〜』と言われる方は当院ではマレだなと感じています。こちらの症例など、10才以上も高い卵巣年齢を指摘されながらも妊娠、出産されています。

AMH検査で、37才なのに47才の卵巣年齢だと言われました(39歳出産)

すでに採卵を4回もしていますが、『AMH検査(抗ミュラー管ホルモン検査)で卵巣年齢が高いです』と言われ続けています』という方でした。お身体の手入れをし、子宮卵巣の血流をあげ、無事に妊娠出産されています。

このケースでは、検査の表現としては、AMHが悪いということですが、結局、最終的に不妊治療で妊娠がなかなか成立しなかったのは、子宮卵巣の血流が少ないために『卵の質が悪い』ということで、こういうときには、AMHが悪いからとあせって採卵を繰り返してもダメなんだなということがわかります。

 

この女子胞力(子宮卵巣のパワー)の低下による不妊は、体外受精などの高度生殖医療で救われる部分ではありません。ご自身の生命力をあげることこそが大切なことです。

二人目不妊、何度も重ねた体外受精、体調管理で仕切り直し(44歳出産)

こちらの症例では、何度も体外受精をくりかえしおこなっていらっしゃりましたが、妊娠出来ず。結局、しっかりとした体調管理をして不妊治療に正面から取り組んだことで少し遅めとなりましたが無事にご出産なさっています。

 

☆AMHと卵の質。ー卵の質の2つの側面

卵の質といっているときに2つの側面があります。
1つは、遺伝子異常の含まれかた。
もうひとつは、卵の粗密の問題、生命力と大きく係わります。
この卵の粗密、生命力の問題はまた別のファイルでお話ししますね。

☆遺伝子異常の含まれ方でいう”卵の質”

年齢要因の話とも重なりますが、年齢要因的に落ちていく『卵の質』。つまり遺伝子異常の問題を中心とする、卵の質の問題があります。

35才であれば生理3日目に出てくる卵胞が7つ程度あり、その中の一つが選ばれて排卵するわけです。これが年齢が高くなれば、生理3日目に出てくる卵胞が2つか3つ、ときには1つだけということになり、そもそも選ばれる数が減り、これが卵の質が低下という言葉でいわれることがあります。確率論で遺伝子異常のない卵の出てくる確率は、生理3日目にエントリーしてくる卵の数が減ってくれば、仕方のないことだと思います。

1度にとれる卵の数が減ったことで、質のよい卵と出会う確率がさがったのならば、採卵数をあげ、移植の回数を増やすことが解決策となるわけです。

☆PGT(着床前診断)をして、卵の質の問題を解決することは可能なのか。

 

昨今、PGTをなさる方が増え(保険適応の関係でいまは減っていますが)、
PGTについて→加藤レディースクリニック

卵巣年齢が高いということは、不妊治療のために、卵巣刺激をおこなっても、沢山の卵胞は育ってこないということです。

年齢的に若くても、いろいろな誘発をしても、卵の数がでてこないということ。これが『卵巣年齢が高い』ということににつながり、もともとエントリーする卵が少ないので、遺伝子異常の質を問われると、脱落する卵が多いと言うことになりますね。

生殖は淘汰がある意味必須のプロセスです。

卵巣年齢が若く、沢山の卵が誘発できれば、ある程度の淘汰のプロセスがあっても、移植できる良好な卵に出会えるチャンスがふえるわけです。

しかしながらAMHが高いと言うことは、数が出てこないと言うことなので、ここで卵の質がよい胚と出会う可能性が低くなると言うことにつながります。

着床前診断と、年齢が高めの人の問題を考えるには、
このはらメディカルのこの考え方が私は非常に現実的かなと思います。

ーー

着床前診断 はらメディカル

https://www.haramedical.or.jp/content/implantation/pgt

着床前診断 PGTをしない方がいい人

  • 胚移植不成功回数は2回以上あるが、1回の採卵で得られる胚盤胞数が3個以下の場合は、胚盤胞が貴重な場合、PGTのメリット<デメリットと考えます。PGTをせずに、胚移植をして結果を得る方が、総合的な出産率は向上すると思われます。
  • 胚盤胞の外側の細胞(栄養外胚葉)のグレードが低い場合
  • 年齢が高い場合は、PGTをすることで、本来であれば妊娠・出産できる胚盤胞を排除してしまう可能性があることを慎重に検討してください。また、年齢的に生検のダメージもうけやすいです。妊娠・出産を目標にする時、PGTではなく、2個胚移植で、移植のペースを上げることで、次の採卵時期を早めることが、総合的な出産率の向上に繋がると考えます。

ーーー

このはらメディカルの、

>妊娠・出産を目標にする時、PGTではなく、2個胚移植で、移植のペースを上げることで、次の採卵時期を早めることが、総合的な出産率の向上に繋がると考えます。

は、かなり現実的な意見だと思います。

☆AMHが高いともうすぐ閉経?

 

こちらは、扇町レディースクリニックのサイトから。非常に丁寧で、誠実さを感じられる内容です。→扇町レディースクリニック

このサイトの中で紹介されていますが、AMHについては日本産科婦人科学会が、きちんとした見解を出されています。以下は、この扇町レディースクリニックのAMHに対する見解です。日本産科婦人科学会のファイルはこちらから直接ダウンロード出来ます。
→日本産科婦人科学会 抗ミュラー管ホルモン(AMH)の測定に関する留意事項

ーーーーーーーー
日本産科婦人科学会は下記の声明を公表しました。AMHを検査される場合には、これらを留意して結果を判断してください。

1.AMH は卵子の質とは関連しない。
2. AMH の測定値は個人差が大きく,若年女性でも低い場合や高齢女性でも高い場合があり,測定値からいわゆる「卵巣年齢」の推定はできない。
3. 測定値と妊娠する可能性とは直接的な関連はなく,測定値から「妊娠できる可能性」を判定するのは不適切と考えられる。
4.測定値が低い場合でも「閉経が早い」という断定はできない。
5.
AMH の測定系に関しては製造会社の努力で改良されてきたが,測定感度,測定精度に関してはまだ改 良の余地があると考えられる。特に,低値の場合の再現性は不十分と考えられる。

さらに,最近,日本に おいて製造承認を得た測定系が利用できるようになったが,その取り扱い,例えば測定目的,測定値の解釈などには慎重な対応が求められる。

ーーーーーーーーーーーーーーー

AMHはひとつの指標です。でも、こういった見解が公式に出ていると言うことも知って置いていただきたいなあと思います。

 

☆不妊治療、何をしたらいいのか迷ったら不妊カウンセリングを!

早く早くと焦ってしまうお気持ちはよくわかります。でも、急がば回れです。特に高度生殖医療は金銭的な負担が多いですね、また保険適応の場合は回数制限もあります。ただやみくもに回数を重ねると、経済的な理由から治療が進められないと言うことになってしまいます。何をすればいいのかを迷ったら不妊カウンセリングをお勧めします。

赤ちゃんを授かった後、しっかりとはぐくみ力強く出産出来る身体作りは大切です。なにをすればいいのか、何をしなくてもいいのか、一緒に考えていきましょうね。

東洋医学的不妊カウンセリング

体外受精を何度もしても妊娠しないという方へのアドバイスをまとめてあります。

体外受精の周期に入っている方への、身体のフォロー – 不妊!大作戦

 

イラスト ツボ セルフケア

 

体外受精で妊娠出来ず、体調アップで自然妊娠(20代女性)その①0021

体外受精で妊娠できないときに、考えるべきこと。

その②はこちら→体外受精で妊娠せず体調アップで自然妊娠

 

不妊治療では年齢ばかりが注目されがちですが、そうでない要素で立ち止まってしまうこともよくあります。

高度生殖医療、体外受精、顕微授精などをしていても、治療が前に進まない、そんなときに
かなり深刻な診断を受けることがあり、不妊治療そのものの難しさに立ち止まってしまっている方も多いのではないかと思います。

こんなときには、まず、あなたの不妊の課題はどこにあるのかを、考えてみることが大切です。

 

卵巣機能不全、子宮(女子胞)が小さいという診断

今日は体外受精を繰り返しているけど、妊娠にたどりつかないという
Sさんの症例から考えていきましょう。

25才という若い年齢からのスタートではありますが、体外受精をしても移植出来る卵そのものがなかなかできないというお悩みです。

ご相談:

25歳から妊娠希望で病院に通い妊活しています。
卵管造影をおこない卵管の問題はないと言われ、
タイミング、人工授精を何度もしましたが妊娠出来ませんでした。

28歳から体外受精をおこなっています。
変性卵や分割途中で止まってしまう卵しかとれず、
採卵しても移植までたどりつけません。
卵巣機能不全の診断を受けました。

また、子宮そのものも小さいといわれています。

体外受精は年齢が若ければ妊娠率が高く、早く妊娠、出産出来ると思っていました。
こんな状況でどうしたらいいのでしょうか?

ビッグママからのお返事

体外受精を何度もしてがんばっていらっしゃりますね。
これだけ努力を重ねても妊娠出来ないということ、とても辛いですね。

少し情報を整理してみましょう。

 

状況:

年齢28才

25才から病院受診、クロミッドhmg,hcgなどによりタイミング、人工授精をするも妊娠しない。

卵管の問題、男性側の問題はない。
子宮が小さめという診断を受けた。

28才から体外受精にステップアップ。
体外受精では有名なクリニックにて高度生殖医療をするも、
採卵しても変性卵だったり、分割途中でとまってしまうなどで、移植までたどりつけていない。
1回目ー採卵できず
2回目ー分割途中で止まる
3回目ー排卵済みになってしまいAIH
4回目ー採卵ー受精ー翌日変性卵になってしまう。

など移植までたどりつけない。

☆現在のお体の状態

冷え性や肩こりが気になる。
便通はよい、小便は一日4回
寝つきはよい、夢はみない、翌日に疲れが残ることがよくある。

生理について
10才にて初経、もともと26日型の5日間だが、最近は不安定。

☆お体を拝見して、東洋医学的な診立て

お体については、疲れが残りやすい、冷えが気になるというものの、さほど大きな問題はないということですね。

お体そのものを拝見すると、確かに日ごろの激務、ストレスフルの生活の割によい状態を保たれています。

しかしながら、生理が不規則になったり、翌日に疲れが残るなど妊娠に大事な腎気(生命の土台の力)が不足している状況です。

この腎気(生命の土台の力)は、全ての生命活動を支えているものです。余裕があると全体が上手く行くって事ですね。

いまは、その生命の余裕である腎気の力が弱いため、
1:胃腸の力に余力がなく、余裕をもって身体を養うことが出来ない
2:身体に余裕がないので、子宮や卵巣といった、生命の余裕で養われ育つことができず、生殖活動はご自身の身体の中で後回しになっている。

☆あなたの妊活を前に進めにくい2つの大きな課題

Sさんの妊活課題は2つだと思います。

1:日々の生活優先タイプであること
2:胃腸の力が子宮(女子胞)への養いになりにくい。

上記の2点です。この1については、少しイメージしにくいと思いますので、解説していきますね。

☆妊活で理解が必要な女性の2つのタイプ。

女性には二つのタイプがあります。
1:生殖機能優先タイプ
2:日々の生活優先タイプ

です。Sさんは、日々の生活優先タイプだと思います。
これは、ご自身が意識してもしなくても、ご自身が生きていくときの生命力の配分です。体力に余裕がないとどうしても、日々の生活に優先的に力が配分されてしまい、子宮や卵巣などの生殖機能は後回しになります。

女性の二つのタイプ

女性の二つのタイプ

以下も参考にしてください。

女性の二つのタイプを知って治療を前に進めよう!

動画はこちら

 

少し日々の活動をゆっくりさせ、余裕のある生活をし、その生まれた余裕を”貯める”意識をもちましょう。体調がよくなり、仕事をバリバリしていると、せっかくの余力が日々の生活のパワーにまわってしまい、どうしても子宮(女子胞)の力へ体力貯金がまわらないのです。

 

☆胃腸の力が子宮(女子胞)への養いになりにくいということ

”妊娠”ということに、注目して婦人科を受診され、タイミング療法、高度生殖医療と治療を続けていらっしゃりましたが、一度、妊娠と言うことから離れて、お身体そのものの手入れをしくことを提案させて頂きます。

いまの状態を繰り返していては、結果につながらないと思われるからです。
年齢もお若く、少し”待つ”ことが出来る状況だと判断ができます。

この”待つ”は不妊治療において、ときに大ヒットを飛ばしてくれます。

 

仕事が忙しく、責任も重い仕事をこなしていくなかで、生理が不規則になったり、翌日に疲れが残っていたりしていますよね。

ここは、まずご自身の体調を戻し、もう一歩前に進めることを考えましょう。

☆東洋医学的な見立てからのお体の建て直し →続きはこちら。

長くなってしまいましたので、続きはその②に移動しますね。

卵胞の成長には半年程度の時間がかかります!

妊娠を考えるときに、女性の身体の仕組みを理解しておくことはとても大切なことです。

女性にとって妊娠にとっても大きな比重をもつのは卵子です。

卵胞の発育はとても不思議です。

よく、女性は生まれたときから卵子をお腹の中にもっていて、ご自身の年齢と卵子の年齢は一緒などと言われます。

しかしながら、排卵するのは、毎月1つの卵子。

その一つが選ばれるシステムを私達女性はもっているのですねえ。

卵胞の発育について

 

原始卵胞を私達は卵巣にかかえています。

これは休眠状態の卵胞のことです。この原始卵胞が、活性化して、発育卵胞(一次卵胞、二次卵胞)へと変化します。

原始卵胞から120日(ゴナドトロピン感受性ナシ)で前胞状卵胞まで

前胞状卵胞から75日(ゴナドトロピン感受性低い)で胞状卵胞へ

胞状卵胞から14-20日で(ゴナドトロピン感受性高い)で成熟卵胞へ
書物によって多少の差があるのは、やはりいろんな日数のケースがあり、幅があるということなのかなと理解しています。
だいたい、6ヶ月かけて卵胞は成長し生理三日目を迎えるようですね。

長い旅ですねえ。

皆さんのお悩みを候っていると、生理周期にまつわるものが多いですよね。
生理前にお腹が張って便秘で辛いとか
生理痛がひどくて、腰も頭も痛いとか。
また、排卵痛、高温期の辛さなどさまざま。

通常は月経周期にまつわるトラブルが多いので、こんなに長い期間かけて卵胞が成長し生理3日目を迎えているとは気がつきません。

 

生理三日目の数値が不妊治療で大切なわけ。

生理三日目が大切なのは、この時点で胞状卵胞の数が非常に重要だからです。
つまり、排卵に向けて最終的な淘汰のプロセスを踏める卵胞の数がどれぐらいあるかということです。

エントリーしてくれる卵胞の数が多ければ、結果につながる卵子と巡り会う確率も高くなるということです。

 

このお話はなかなか興味深かったです↓

卵子の生涯発育と FSH, AMH, AFC の役割

また、排卵してくる卵はあるのだけど、採卵し受精卵を作る段階で卵子の状態が悪いというお悩みは良く候います。このように長い周期で成長してくるのだと言うことを理解して体調を整えたいですね。

卵子の質にいどんだ症例

当院での症例です、東洋医学的なお体の手入れでの卵の質改善に取り組みました
卵の質はよくなるのでしょうか

この症例では、なんども体外受精を繰り返すものの、「卵子の質が悪い」「胚移植出来る受精卵が出来ない」というお悩みから出発して、妊娠、出産までたどりついている症例です。ご参考まで。

 

30代ではよい卵が作れず、40才から2年かかって身体作り43才47才出産
長い不妊治療、40歳からの身体作り43歳、47歳出産)

こちらの症例も、30代の後半から始めた体外受精、よいグレードの卵ができず、妊娠に至らないという状況から2年かけての「よい卵作り」43才の時に第一子、そして残った凍結胚で47才での出産となりました。ご参考まで。

体外受精で卵の質が悪いと言うときには、まず不妊カウンセリングを!

まとめです。体外受精をしているかたで、「卵の質が悪い」という方は、何度も採卵を繰り返したり、病院を変えてみたりと多くの工夫をなさりながら高額の治療を継続しているケースを多くお見かけします。

確かに、採卵の方法を変えたり、病院を変えたりすることで課題が解決することもあります。しかしながら、どうにもならず金銭的な限界が来てしまうケースも多々あります。

是非、金銭的に行き詰まってしまうまえに、不妊カウンセリングを受けて頂けたらと私はいつも思っています。

鍼灸師向け不妊鍼灸セミナーでのお話です。

不妊:相談 『卵の質をあげてからの二人目出産まで』③0032

不妊:相談 『卵の質をあげるにはどうしたらいいのでしょうか?』①

ご相談:
30才の時に卵管狭窄と言うことでFTの手術を受けました。その後妊娠をしないのでステップアップし、体外受精や顕微授精などの高度生殖医療を繰り返していますが、妊娠できません。


卵の質と真正面から向かい合った不妊治療、無事に第一子の出産を成し遂げることができました。

 

卵子の質はよくなるのでしょうか?→①、②へ
治療の提案

治療の提案 治療頻度 治療方針

この提案をしっかりと守っていただき、無事に第一子の妊娠ー出産

治療経過

初めてよい卵ができるまでの、治療経過

1)週に2回の治療院での施術
2)毎日の自宅でのお灸
3)散歩などの運動、
4)お肌が綺麗になると言われている時間である10時から2時の睡眠
5)食事バランスガイドに従った、食事の改善

などを実行、無事に「グレードのよい卵」がとれ、第一子の出産とつながりました。

治療経過

治療経過

初めてよい卵ができるまでの、治療経過

さて、そこから続きの物語です。

出産から1年三ヶ月後、再初診。

残った凍結胚

残った凍結胚 お宝

BMIが16台にまで体重低下。
出産後、仕事やそのほかいろいろなことがあり、とても忙しかった。
腎虚を中心とした気虚が深くなっている。
一時期は体重が42キロまでになってしまった(前回妊娠時50キロ)いま45キロ。
患者さんへは体重がせめて3キロほど増えてから、不妊治療を再開するようにアドバイス。
以来週に1回の鍼灸治療を開始。

1年後、体重も戻り、体調も良くなったので、前回採卵してある凍結胚盤砲を移植
無事に妊娠。

残った凍結胚

無事に3200㌘越えのベビちゃんを出産(37才)

・二人目の出産について、
一人目の妊娠時まで体調を戻すと言うことは非常に大きなポイントです。このケースでは、出産後に体重が大きく減ってしまうほどの体力的な負担があり、ご本人は移植を希望なさっていましたが、「お宝の凍結胚盤砲なのだから時期を選びましょう」とお話しし、体重がもどるところまでまっての胚移植となりました。

長らくの不妊治療でした。
数々の採卵を重ねてやっとできた、2つの良好胚で二人のお子さんを授かり、よかったなあと思います。

治療を振り返って

20代から始まった不妊治療。体外受精を繰り返すも、『卵子の質が悪い』ために治療が進まず妊娠できないという状況でしたね。

この『卵子の質が悪い』と言う状況のなか採卵で使う薬剤を工夫をしたり、いろいろな方法を取り入れ毎月のように採卵の周期に入りがんばっていらっしゃいました。しかしながら、やはりドクターの仰るとおり、『卵子の質』そのものが悪いという改善は体外受精や顕微授精などの高度生殖医療受精を繰り返すことだけでは無理だったと言うことなのかなと思います。

『卵子の質が悪い』というときには、西洋医学的な発想の治療は少しお休みしてよいと思います。

そして、ご自身の生命力upということに全集中がよいです。このご自身の生命力upをどのような形で行うのがよいのかということは、なかなか自分自身で自分がわからないということがあるので、不妊カウンセリングを受けたり、体表観察というお身体を見る方法にて1度アドバイスを受けることを強くお勧めします。

同じ事を繰り返していては、前に進みません。そして時間が一番大切な不妊治療において、時間の無駄使いをしてしまうのです。

 

『初めてグレードのよいと言われる受精卵が出来ました!』

というご本人の踊るような言葉をいまでも思い出します。
地道な、地道な努力を続けてこられたからこその言葉です。

結局、数限りない体外受精の中で、たった二つできた『グレードのよい受精卵』でお二人のお子さんが授かり、お母さんになりました。

ご本人の、迷いのない努力のたまものだと思います。そして努力の方向を間違えないことが大切です。

 

卵の質をあげるには② 

卵の質をあげるには①

 

ビッグママ治療室

日本産科婦人科学会 登録データ集