食事」タグアーカイブ

今日のご飯

今日のご飯を聞かれたので、メモメモ

 

改めて結構品数作ってるなーと。

本日のメインディっすは、生鮭。レモンペッパーソースっていうSBのパッケージをふりかけ、

その上に、塩胡椒をちょいと足し(SBのはシャケ2匹分なので(^^ゞ)ついでに、レモンも輪切りにして一緒に焼きました。

2歳のチビ助もうまいうまいと食しておりました。

普段だと肉をもう逸品なのですが、昨日のチキンや、牛肉の甘ガラ、ドライカレーなどがちょっとずつ残っているので、本日はこれを消費してしまおうということで、作らず。

代わりに、きんぴらや煮物を作成。
まあ、これもおでんの具材が残ったのでそれを消費(^^ゞ。

火曜日は翌日に生協の宅配が来るので、

サクサクと残り物消費のひです。

 

ちょっとレモンをたしただけで、なんかいい感じ(^^)

うふふ

決断し、手放し、前に進む

人生、いろんなことがあります。

決断して、手放さなければならないこともありますね。

やるべき時にやる大切さ。

私はしっかりとやるべき時にはやるのがとても大切だと思っています。

やるべきときに、迷いつつ、考えつつ、中途半端にやっていると、結果がでないからです。

でも、やめるという決断も大事。
とっても大変だけど大事です。

手放した後に、新しいモノが手に入る、道が開ける。

人生は長いようで短いです。
どこかで、決断しなければなりません。

でも、その決断で手放し、その次が見えてくることもありますね。

情報との付き合い方

情報との付き合い方は難しいです。
私は、その瞬間の印象を大事にしようと思っています。

YouTube界隈にはヘンテコ情報も多いです。
もしかしたら非常に有難い情報かもしれませんが、

触れた瞬間に『これは自分にはNO 』という感覚は大事にするほうが、
人生を生きていくときには吉のスタンスかなと思っています。

なんというか、下手な意識的な思いが入り込まない直感って、案外アタリだったりするという感じです。

『素直』は、力強く、前向きに人生を開きます。

『素直』っていうのが大事って思うのもこのあたり。

いちいち考えめぐらせるよりも、不妊カウンセリングをしていると、

『あ、そのアドバイスOK』と受け入れ、
するするって人生が前に進む感じがする方を多く見ています。

そんな方々に触れていると、素直さって人生を進む最強のアイテムなんだなあって実感したりします。

確かに情報を鵜呑みにするのは、いけないし、危険です。
でも、その情報の確認の時間を費やし、迷ってばかりいると、結果的に目的に到達しなかったりします。

妊活だと特に『時間』と『運』が大切です。

時間と運を大事に前に進んでほしいです。

情報との付き合い方

 

たとえば、東洋医学の世界だと脉診なんてのがあります。
妊娠の脈はあーだこーだ、虚弱の人が深い病の時はあーだこーだ。

でも、こういう知識を入れ込む前の、パッと見た瞬間の『あっ』と思う感覚が大事。

そしてその専門家ならば、『あっ』を掘り下げる意味がありますよね。

私はほかの情報と付き合わせて、自分の思った『あっ』はなんだったか、

鍼灸のアプローチというデザインを考えるヒントにしていきます。

この、『あっ』と思うときに、ほかの情報がすでに入っていると、そう思いたい自分がいて、感覚濁ります。たとえば、脈を診るよりも先に、基礎体温表をみちゃって『妊娠してるのね』と思うと、とたんに脈も『妊娠の脈』に見えちゃいます。

言語化って、確かに大事であり、理解を深めるには役立つアイテムですが、

意識の入りすぎで、その色に染まる(逆に言えば、認知を持っていきたい方に持っていくことが出来る)のかなあと。

 

ホリエモンの宗教コメント

ホリエモンが、大学の宗教学専攻で、

教授が『しっかり学ぶにはどっぷり入り込まなくちゃダメだ』といい、

いろんな宗教の信者になってどっぷりつかったら、
そのまま帰ってこなかった学生も多かったと以前に語っていました。

まあ、そのまま帰らないのもその人の人生ですが(^^ゞ、それってその人の宗教学という学問を学ぶときの目的だったんでしょうかねえ。どっぷり入り込むのって大変なんだなあって思いました。

人生は長いようで短い
時間を大切にしたいですねえ。

私の受けたい治療 まとめ:これからも探し求める旅は続く

私の受けたい治療①ー⑱を書き終えて

私の受けたい治療ということで、長らく書いてきました。

私は私自身、マッサージや手技、そして鍼やお灸の施術を受けるのが大好きです。私の治療院でのコンセプトは、『私の受けたい治療を患者さんに提供する』というものです。

そしてその通りにしてきたと思います。

私の受けたい治療:施術者にもってほしいこと

私の治療院での治療は、まあ、私という人間が出来る範囲なので、人的パワーのの制約で、手技をいれることはできていませんが、私自身はマッサージや整体的な施術を受けるのは大好きです。

ただ、マッサージや整体、鍼灸などさまざまな施術を受けていて、

『あーーこの視点が欲しい』『診る技術をもってみてほしい』と感じる事が

多々ありました。

  • 施術者に、基本的な東洋医学的生命観を持ってもらいたい
  • 施術者に、『診る』基本的な技術をもってほしい。

そんな思いを持ちながら、私の受けたい治療ということで、自分が臨床家として歩んできた道を通して思う、『いま、私が受けたい治療』について、脱線しながらもつらつらと書いてきたなと思います。

私の受けたい治療、探訪の旅

色々な言葉を標榜する施術所、先生はいらっしゃります。

そして、各々が自分の世界観で施術、治療なさっているので、そのやり方になんらかのリクエストをつけることは失礼なことであるということは私も臨床家なので、重々承知はしております。

しかしながら、それでも、私は私の受けたい治療を探し続けています。

  • それはただの願望なのか、
  • 絵に描いた餅なのか、
  • 私の頭の中にだけある、ドリームワールドなのか

ここまで書いてきて、具体的なイメージがわかないなあと思いましたので書いてみたいと思います

私の受けたい治療、具体的なイメージ

 

私の具体的に受けたいというイメージは

  • 1)私の身体をざっくりとした四診を通じ、全体を見通した身体作りの目標をもつ。
  • 2)1を踏まえて、今日の治療の目標をもつ。
  • 3)身体全体をさらっと手技でほぐしていく、仰向けスタートでおこない、うつ伏せで温熱を加えながらの背部兪穴の温圧療法。
  • 4)背部兪穴の一番弱りポイントに、置き鍼か、鍼をして、督脉を意識した温石温灸で置鍼タイム。
  • 5)今日の治療方針を踏まえて、ちょいとした調整

たぶん、とくに大きな変動がなければ、1は初回、次からは2−4はルーティーン。

5)の調整は各々の得意な方法や、当日のリクエストの範囲をいれながらの施術。

あーーこんな感じだなあ。

手技の得意なセラピストだったら、3のボリュームを上げて、4はポイントへ温圧し、置き鍼でもいいかも(置鍼タイムなし)。鍼灸が得意な先生ならば、3,4を混えたような感じにして、ゆっくりと督脉と背部兪穴をアプローチした上で、5)の調整をする。

私自身の臨床、そして探し求める旅

私(米山)自身の臨床は、

1)、2)を持った上で、今日の施術としては、2)を具現化するために、気の升降を踏まえて、動きやすさと目標によって施術の順番を変えているので、仰向けスタート、うつ伏せスタート、坐位スタートが混在しています。ただ、背部兪穴のアプローチに時間をかけることはかわらないな。ここが温養補腎、益気補脾補肺につながる私の受けたい治療のポイントかなって思います。

私の受けたい治療、私自身が治療者として行っていく治療、そして私自身が患者さんとして受けたい治療です。施術者として患者さんとして、探し求める旅は続きます。

 

私の受けたい治療一覧

私の受けたい治療① 臨床家としての米山のあゆみ

私の受けたい治療② 症例数万件の鍼灸臨床を通じて思うこと

私の受けたい治療③ 鍼灸学校、卒業、新規開業のお手伝い

私の受けたい治療④ いま弟子を募集しているよ

私の受けたい治療⑤ 弟子入り3年しないと、大学病院での研修は認めない

私の受けたい治療⑥ 3年間の大学病院東洋医学科での鍼灸治療

私の受けたい治療⑦ 自由にやりなさい、責任は持つから

私の受けたい治療⑧ 170を越えなくなった血圧グラフと便秘改善

私の受けたい治療⑨ 妊活鍼灸、不妊カウンセラー

私の受けたい治療⑩ 女性の人生の課題、妊活、子宮筋腫、婦人科疾患とのつきあい

私の受けたい治療⑪ 食事のありようと健康、現代を生きる私達の選択肢

私の受けたい治療⑫ 2つの暮らし:自転車操業と余裕資金

私の受けたい治療⑬ 心と身体と生きる意思

私の受けたい治療⑭    治療の種類、道具の選び使い方、お灸が大好き!

私の受けたい治療⑮ 人生に寄り添った視点をもった治療/施術を受けたい

私の受けたい治療⑯ 患者さん側に求められること、施術者に求められること

☆私の受けたい治療⑰ 番外編:もし、いま私が妊活の当事者だったら。

☆私の受けたい治療⑱ 妊活実践編 妊活にメタ認知を!

私の受けたい治療⑬ 心と身体と生きる意思

私の受けたい治療⑬ 心と身体と生きる意思

☆さまざまな臨床経験を通じて

日々の臨床は、さまざまなお悩みに一緒に解決していく道をさぐることになります。

このなかで、自転車操業的なその日暮らしと、日々をバックアップしてくれる体力の余裕資金があることの違いは非常に大きく、人生を左右するものだということを実感しました。

健康面で、人生の課題ができたときの選択肢は、

・まっすぐに、西洋医学に舵を切るべき方
・東洋医学や、漢方、鍼灸などの手入れが必要な方
・食事の改善、生活改善が必要な方
・目の前の体調だけではなく、余力の積み増しが必要な方、
・時間とタイミングが必要な方

いろいろな要素が、現在の『不調』につながっているのだなと実感するようになりました。そしてまた身体だけではなく、心の不調も身体とひとつとなり私達の健康に大きな関係性をもつことも実感できることです。

そしてもう一つ、『生きる意思』がその人の人生にとても大きな課題となっていることも痛感するようになりました。

☆現代を生きる私達の選択肢と生きる意思

食事は生きるということに直結します。
しかしながら、この食にまつわる、色々な思想信条、選択、そしてその結果を、
東洋医学的な四診の目を通じてみることは非常に興味深いことです。

私達には、それぞれ生まれ育った文化があります。
家庭があり、環境があり、その中で生まれ育ちます。

このなかで、『生きる意思』も大きな影響を受けて育ちます。

いつも精一杯がんばりたい
困難がおきても前に進む
勝負にはつねに勝ちたい
誰かと一緒にいたい
いつも自分が頑張らなくてはならない
やりたいことは精一杯やりたい
すっきりできる事が好き
この味が好き
この人が好き
面倒くさいことはイヤ
子どもが欲しい
怖いことはいや、
やったことがないことはいや

などなど

私達はさまざまな価値を持ち、『生きる意思』がその道の歩き方を決めています。

そして時にこの『生きる意思』は、心と身体をもつ私達の心身の器を越えた選択をしたり、無理を重ねる選択もします。

どうやって、この生きる意思が、心と身体をもつ私達を調和のある形で運転手となってくれるのでしょうか?

生きる意思と、心と身体の課題の乖離をよく見かけることも、臨床では多くありました。いや、自分の意思と、身体の課題が調和できていることのほうが少ないために、鍼灸にいらっしゃるということも多いのかなと感じています。

☆心と身体と生きる意思

東洋医学の世界では五臓で身体の状態を捉えます。

五臓:肝、心、脾、肺、腎

この五臓は1つの身体を5つの観点でみていくということです。

そして主に身体のありようをみていきます。

また、同じように5つにわけるときに、対応する感情として五志が考えられています。

肝→怒、
心→喜、
脾(胃腸)→思(思い悩む)、
肺→悲、
腎→恐

感情は、身体と直接的な関連性をもっていると考えています。
さまざまな出来事によってもたらされる感情と、その影響のある臓腑という
考え方はなかなか面白いものです。

そして、これにくわえて、私は、生きる意思ということを考えます。

基本的にこの意思は、肝とつよく関連性を考え、身体の気の昇降出入に大きな影響を与えると考えています。

その上で、私はこの生きる意思が、私達の人生の選択においてさまざまな局面であらわれ、強い影響をもっていると感じます。

つまり、心と身体のある私達を、この生きる意思が方向性を示唆するのです。

 心と身体の運転手

この図は認知行動療法を考えるときにつくりました。

そしてまさに生きる意思とは、この運転手なのです。

☆心と身体の運転手である『生きる意思』

私達は心と身体をもち、さまざまな出来事がある人生を生きています。

この運転手であるのが、生きる意思であり、生き方を選択していく『生きる意思』です。

この運転手である生きる意思は、身体の状態や感情を乗り越え、人生を歩んでいきます。

人生を豊にし、楽しくし、幸福にしてくれるのが『生きる意思』です。

しかしながら、面倒くさがったり、捻くれてみたり、突き進みすぎたり、中途半端にやめてしまうのもこの運転手である生きる意思です。

暴走してしまったり、逆走したり、
はたまた意味のないレースをしたり
高すぎる山を目指したり、
道のないところを走ろうとしたり、
自分の車(身体そのもの)のパワーにあわない運転をしたり、
せっかくの車の性能を生かし切らない走りをしたり。

心と身体の運転手である生きる意思と調和をとって生きることは非常に大切なことです。

私達は、この五臓の観点から身体を考え、感情を考えて養生します。

☆生きる意思である運転手が、自分の心と身体をしっかりと認識すること。

人生の運転をするときに、その目標と、自分の車の性能をしっておくことはとても大切です。またどの様な道を歩むのか研究しておくことも大切です。

たとえば、妊活をしたいひとであり、体力の余裕資金を積み増さなければならない状態なのに、どうしても日々の仕事、イベント、娯楽などを多く重ねる日常があたりまえになっている方がいらっしゃります。どうしても、多くの予定を入れないと満足や安心ができないのです。

このときに、身体と余剰資金の関係をしり、しっかりとご自身の生きる意思をもち、賢明な運転者となり、人生をドライブしていくことで、人生の目標を得て、新しい人生の扉を切り開いていった方と多くの時間を共有させていただきました。

妊活はときに、ご自身のいまある生活パターンをかえ、体力の余裕資金を貯める必要があることもあります。これは難しい、でも、それが達成できると、目標である妊娠にも自然と到達できることがある。そしてその後も、体力の余剰資金があるおかげで、出産も順調にのぞめ、子育ても無理がなく過ごせます。

余剰資金がないと、出産時のトラブルが引き起こされ、産後の1ヶ月は気をテンパらせてなんとかなっても、その後にどーんと産後のトラブルであるメンタルやリウマチ、喘息など虚損病を発症してしまうなどということもおこってしまいます。大きな違いです。

上手な人生の運転手であることは、いろいろなことがある、人生の荒波を受け止め、乗り越えていくおおきな助けになるのです。

自らの心と身体をしっかりと認識し、よいドライバーとなって、人生を歩んでいきたいものですねえ。

私の受けたい治療⑫ 2つの暮らし:自転車操業と余裕資金

私の受けたい治療⑫ 2つの暮らし自転車操業と余裕資金

妊活や、体調管理など、多くの患者さんを拝見できるということは、臨床家にとっては非常にありがたいことです。

そして患者さんのさまざまな訴えや、お身体を拝見することから多くの発見がありました。

☆生きることの二つのフェーズ:自転車操業と、体力の余裕資金

生きることは二つのフェーズがあることもこのころ痛感しました。

私達は日々を生きています。

その日々が、ただただ、一日をすごすことが精一杯なのか、

余裕があっての日常なのかは大きな違いがあります。

つまり、

自転車操業的な日々と余裕資金のある日々です。

自転車操業でも、なんとか、一日がすごせれば、生きていけます。

つまり、なんとか、今日食べた食事で、今日生きていける。

そんな状態です。

ただ、ちょっとした出来事、たとえば、『寒い』とか、『仕事がきつかった』『睡眠不足』などがあると、自転車操業的な体力では、このちょっとしたことに対して対応することが大変になり、全身の不調となってしまう方がいらっしゃります。

このちょっとした出来事を柔軟に受け止め、全身の不調にまで波及させないように

するのが、体力の余裕資金です。これは人間の体力でも同じ事です。

人生の様々な場面で、体力の余裕資金は私達の人生をバックアップし、安定させてくれます。

この体力貯金が妊活では、子宮を支え、赤ちゃんをはぐくみ、出産後の授乳、子育てを支えます。

また、寒い、熱い、忙しい、寝不足などがあっても、柔軟に対応出来るようになります。

この体力貯金がないと、ちょっとしたことがきっかけで、重篤な状態に陥ってしまいます。

風邪は万病の元といいますが、風邪がちょっとしたことで終わるのか、万病になっていってしまうのかも、この体力貯金が必要なのだなと気がつき始めました。

☆女性にとっての体力余裕資金

女性にとって、生理があるリズムが日常です。

卵胞が生理周期に并せ育ち、排卵し、子宮内膜を肥厚させ、

妊娠が成立しなければリセットとして生理がきます。

この生殖のプロセスを、しっかりとバックアップをしていくのが

余剰資金の体力預金です。

生殖の場合は腎気が中心となります。

体力預金がなければ、なんとか生理はきますが、

疲れた、緊張していた、冷えた、こんなことによって日常のリズムである

生理は乱れます。

また、生理周期の終わり頃の高温期が辛くなります。

生理そのものに疏通の悪さがあれば、生理痛がひどくなります。

また、妊娠の成立まで致らないということもおきます。

卵胞が充分に養われない、子宮内膜が充分に厚くならない。

こんなことが重なると、なかなか妊娠が成立しなくなります。

また、妊娠ー出産は素体に大きな負荷をかけます。

気血の虚損が生じやすいですし、出産そのものや、産後の夜間も含む育児は

体力を奪います。

体力の余裕資金がなければ、産後にメンタルが辛くなったり

リウマチ喘息などの虚損病が発症したりということもおこってしまいます。

妊娠などの生殖が、女性の人生において一番、体力の余裕資金があるであろう

年代に限られるのも納得ができますし、この時期の充実が強くのぞまれます。

☆なにかあったときの、火事場の馬鹿力が出せるように

この体力の余裕資金はなにかあったときに、私達を力強く守ってくれます。

つまり、『火事場の馬鹿力』です。

火事になった! そんな緊急事態に

ざくっと力をだし、力強く周りを守り、逃げる。

こんな力を密かに備えておくのが人間の身体のつくりです。

☆体力の余裕資金、積み増しの難しさ。

患者さんの話を伺っていると、この二つのフェーズがごっちゃごちゃになっているような方が多くいらっしゃります。

たとえば、『身体の体力をつけたいんです』と仰り、一生懸命マラソンしていますと。

この文脈、もともとの素体の力がある、つまり余裕資金がある方ならば余裕資金の積み増しとなるかもしれません。

しかしながら、体力の余裕資金がない、日々の自転車操業的な日常だけが精一杯な状態だの方が、こんな負荷をかければ、日常に大きな負担となり、単なる過重労働となってしまい、もともと少なかった体力の余裕資金を削ってしまう結果になってしまいます。

体力の余裕資金の積み増しは、案外難しいんだなということを痛感しました。