こちらの「あれこれ思うエッセイ集」は旧サイトに掲載されていた記事を転載したものです(概ね2007年以前に書かれたもの)。情報が古くなっている場合がありますので、治療内容などは最新情報をご確認ください。
あれこれ思うエッセイ集
-
私のちょっと恥ずかしい写真 2000/04/03
あれ? 僕を呼んでくれたのは誰? なんだか変だぞ あれーーー??? もしかして抜けられないんじゃないかしらん? どーしよーーー どーしよーーー お母さーーーん 助けてよーーー そんな後ろから 撮らないでーーー 恥ずかしい […]
-
くこ酒 2000/10/28
今日、目が疲れると仰しゃる30代の女性にクコ酒をお薦めしました。 レシピ。 乾燥したクコの実 100グラム ホワイトリカー 600cc 氷砂糖 80グラム程度 赤くて、かわいらしい色のクコ酒ができあがります […]
-
黒ごまキャンディー 2000/10/28
私の治療室にはキャンディーボックス(といっても、篭ですが(^。^;;)がおいてあります。 今、一番の人気は、不二家の黒ごまキャンディー。キャンディーといってもなぜだかボリボリと齧りたくなるような感じで、とっても美味しいの […]
-
レモングラスのハーブティ 2000/10/30
わが家の庭には、ハーブのレモングラスが生い茂っています。 寒さに弱いので、葉っぱの部分を収穫したら、鉢あげして、室内にとりまなければなりません。 レモングラスのお茶、私は大好きなんです(^^)。 ハーブティは苦手と仰しゃ […]
-
かりんーハチミツづけ、焼酎づけ 2000/11/15
庭にカリンの木があります。去年移植したばかりですので、ことしは実がなるかなーっと思っていましたら、一個だけですが、神様からのプレゼントが届きました(^^) かなり大きく、黄色くなったので、先週収穫して1週間ほど治療室に飾 […]
-
アロエと便秘 2000/11/15
ある若い女性患者さんが、おならの臭いがきつくてというご相談を受けました。おなかに熱が溜まって悪さをするタイプの方だったので、アロエを含んだ食品をおすすめしたところ、2、3日で、便通がよくなり、おならの臭い問題も解決しまし […]
-
はぶ茶(決明子)について 2000/12/16
ハブ茶 (決明子) 健康茶やダイエットを目的としたお茶によく入っていますね。 少し調べてみましょう。 **************************************************** 健康茶として […]
-
鍼灸院の探し方 2001/01/10
私のホームペイジをご覧頂いた方から、内容に非常に共感しました、 しかし、小田原は遠いので、私と同じような考え方の治療室があったら、 紹介して欲しいというメイルをたびたびいただきます。 私としては、内容に共感してくださって […]
-
でっかいベニヤ (私の腰痛歴) 2001/01/12
昨年、自宅を新築し、15年ほど住んだ団地から、お引越しをしました。 そのときに、タンスの間から、厚さ2センチ大きさは疊一畳分の巨大なベニヤ板が出てきました。 この厚さと大きさでぴーんと来たあなたは、立派な腰痛持ちです \ […]
-
妊婦さんの治療 私の妊婦時代 2001/04/04
いま、妊婦さんが数人患者さんとしていらっしゃっています。 妊娠中は、あれこれ身体のトラブルがありますよね。 その時に、鍼灸やマッサージなどは大きな手助けになれるのではないかなあと私は思っています。 赤ちゃんも大事。そして […]
-
カービーとお花 2001/04
2000年1月のカービーです。 玄関横においた、ヒヤシンスです。とってもいい匂いがして、私は大好きです。 玄関脇のクリスマスローズです。沢山さいてくれました。 庭にはたくさんの花が咲き乱れています。 チューリップが準備O […]
-
身体を養うこと 2001/06/22
最近、身体を養うということは、腎気を養うことだなあと、ぶつぶつと思います。 そこで、思い至るのは、自分の中学校時代。私は軟式のテニス部に所属していました。 ここが、とにかく長時間の練習。朝練、夕方の練習、くわえて、土日も […]
-
病気と健康のはざま 2001/07/06
病気のときと、健康なとき。これは二分された状態ではなく、身体の中では、段階の違いだけであると私は思います。 また、病気として、発症していない段階でも、もう一息で(^^;)発症しそうなときもあり、だいぶ健康貯金があるときも […]
-
ゴマ 2002/06/02
ゴマ、食べますか? ゴマは健康にいいなんて、テレビで(^^;)いいますよねえ。 ********************************************** 去年、種をいただいて(といっても、ゴマそのもの […]
-
玄関のお犬さま 2002/06/20
写真だってー めんどうだなあ、 オレはこの角度が 一番いい顔なんだよ。 ちょっと下向きのアングルも 渋いぜ。 物思いにふけるって 感じだぜえい あーつかれた もう寝るぜえー 勘弁してくれよなあ
-
お庭番の探索 2002/06/20
さあてっと、 そろそろ 庭の みまわりに いってくっかー くううわあーーー アクビだあー 誰かに 見られてないかなあ (キョロキョロ) 左 異常なしい タイル 異常なし~ クンクン 何か匂うぞ 尻尾がピーン (でも、緊張 […]
-
なめなめうさぎ 2002/06/20
美容と健康には、 身体のマッサージが 欠かせません 白とグレーの境目を特に 丁寧にペロペロしましょう ぺーろぺろぺろ 隅から隅まで 綺麗にしましょう ピンキーはとってもフワフワな毛とふんわかしたステキな匂いが します。お […]
-
穴掘りうさぎ 2002/06/20
ウサギはネ、 穴掘りが大事なお仕事なのよ。 みてみて腰がポイントよ、 腰。 腰を入れて穴をほるのが 大切なのよ。 次に大事なのは、 無心であること。 一心不乱に土を 掻きだすのよ。 うっ 壁に ぶつかっちゃったわ。
-
お食事うさぎ 2002/06/20
ピンキー ごはんよーー(*^0^*) 「お、メシメシ。」 「げっまた出来合いかよー」 「家出してやるーー!!」 ミニウサギから変身したデブウサギピンキーは、今日もご飯に文句をつけて、家出をしていったのでした。
-
十全大補湯酒のつけ方 2002/07/05
十全大補湯酒のつけ方です。 せんじ薬で飲む量の10日分を 25%の焼酎1、8リットルに1カゲツつけ込みます。 (半量でしたら、900ミリリットルです) 一ヶ月たったら、絞って中身は外に出してしまいます。 それ以上そのまま […]